グラースへ

1er mai 2025 N° 972
Gratuit / 無料 毎月1日発行
1er mai 2025 N° 972
Gratuit / 無料 毎月1日発行
月からミモザ、次にす みれ 、オレンジの花と つづく。4月はアヤメ、 5月はバラ...。南フランスの 温暖 な気候、豊かな水と肥沃な土地 に恵まれたグラースでは、一年 を通して 折々の 花 が 咲く。それ らの花を加工して香水や香料を 作る会社は70社ほどあり、およ そ5千人 が 働く。関連分野 の 企 業を 含めると雇用は1万人という、 この地方の一大産業だ。 16世紀、カトリーヌ ド メディ シスがイタリアからもたらした香 りのついた革手袋 はフランスの 宮廷で大流行し、12世紀から皮 なめしが盛んだったグラースでも 同様のものが 作られるようになっ た。1614年には 〈革手袋 と香水 の同業者組合〉が 設けられたが、 のちに組合 の皮革と香水部門が 分離してから、 グラースでは 香 水文化が大きく花開いた。 世界 のいたるところで 香水 が 作られていても、原料 の植物栽 培から、加工や調香 の知識と技 能、製造まで、全工程 がひとつ の 町に集まっている例 は 稀 で、 2018年、 グラースの 香水製造 のノウハウは、 ユネスコの 無形 文化遺産に登録された。 グラースの花畑で香水 の原料 となる「5月のバラ」が 咲く季節 がやってきた。山 の、南向きの 斜面に築かれた古都グラースで はバラ祭が開催され 、旧市街の 広場 や小路 が、バラの 香りであ ふれるころだ。(集)
自分だけの香りをつくる、調香体験。
香りのエッセンスの瓶がひな壇に120本ほど並ぶ。「調香師の オルガン」と呼ばれるものだ。その前に座ると、白衣を着たアトリ エ指導のマダムが「瓶のラベルに書かれた香りの名で好き嫌いを 判断せず、すべての香りを嗅ぎましょう。"感覚の声"を聞くことが 大切です」とアドバイスをくれる。
エッセンスは揮発性の高い順に、上の 段から、速く蒸発する トップノート(note de tête)、 その下 にミドルノート(note de coeur)、最も長く香りが 残るベースノート(note de fond)と、3 つに分類されている(この分類は「香りのピラミッド」と呼ばれ、 調香 の基本原理となっている)。一番下のベースノートから嗅ぎ 初め、各段から好きな香りを5つ選 ぶ。深く香りを吸い込まずに、 ボトルを鼻の前で軽く振って嗅ぐようにすれば異なる多くの 香り を感じられるという。それでも嗅覚が 鈍ったら外 の空気を吸って 鼻を休ませ、再開する。
最終的にはマダムが、参加者 が 選 んだ香りのリストを見て各 エッセンスの分量を決めてくれるので、それに従い自分で配合す る。最後に自分 の 香りの名を決める。 すると帰る時に、 その名 のラベルが貼られた自分のオー・ド・パルファンの瓶(100ml)を もらえるのだ(感動)。配合記録は保管されるので、同じものを後 から再注文できる。我が香水「Grâce de Grasse N°1 」を、指 示通りに3週間寝かせてから嗅いでみると、優雅さに欠け名前負 けではあるが、愛着は感じた。嗅覚を鍛えるには、香りを記憶 とつなげて認識し(田舎の家の納屋の匂い、など)、それを蓄積 するといいという。 これほど嗅覚を意識して、集中したことはな かったので、いい体験になった。
★Galimard 調香アトリエ
Atelier de création de Parfum 1時間45分間。 62 €。15歳未満52 €、同伴者10 €。毎日10h、14h、16h。 仏英伊対応。サイトから予約。 www.galimard.com
★ Molinard 調香アトリエ
Création de Parfum sur-mesure 1 時間。89 €、50ml。丸テーブルの中央に置かれた90 種のエッセンスを他の参加者とシェアする。子ども調 香は30 分。18 種の香りで30ml 、32 €。同伴者はひと りのみ。 4 8歳。サイト予約。
アトリエに参加すると修了証を もらえる。ドイツからの旅行中、 親子でアトリエに参加したふたり。
取材協力:
◉グラース観光局 Pays de Grasse Tourisme www.paysdegrassetourisme.fr
◉コート・ダジュール観光局 Côte d'Azur France https://cotedazurfrance.fr
◉パリからの行き方
モリナール社の調香オルガン。
パリからカンヌCannesまで直行なら5時間20分ほど。 同駅からローカル線でグラースGrasseまで30分(終点)。 丘の上にある中心街へは駅前からバス5番線に乗り、 Grasse Centre-Ville下車(所要時間13分ほど)。
見学や体験ができる グラース3大香水ブランド
◉ Galimard ガリマール
〈革手袋と香水の同業者組合〉のメンバーで、ルイ15世の宮廷に香り つき手袋、香水などを納品していたジャン・ド・ガリマールが1747年 に創業。2023年からは静岡県出身の増田湧介さんが調香師を務め る。グラースで日仏香りの文化融合が興るかもしれない。グラースの 別の場所にある工場とミュージアム見学も可能。
Studio des Fragrances Galimard: 5 route de Pégomas 06130 Grasse Tél : 04.9309.2000 www.galimard.com
◉ Molinard モリナール
紫が基調の商品デザインが美しいモリナール社は1849年創業。1921 年発売のHabanita(アバニタ)はそれまで男性用とされていたベチ バーを女性用香水に配合した革新的な香水。ギュスターヴ・エッフェル が設計したかつての蒸留室では、伝統的香料の製法と自社の歴史を紹 介。香水博物館の見学ツアーは10h-12hと14h-17hの時間帯、20分 毎(仏英西伊独語)。
博物館とブティック4 ~ 9月: 毎日 10h-18h(7 8月:-19h)。10 ~ 3月は月~土 10h-18h。学校休暇中は日曜も開館、10h-18h。駐車場無料。犬入場可。
La Bastide, Visite et Musée
60 bd Victor Hugo 06130 Grasse Tél : 04.9336.0162 https://molinard.com
◉ Fragonard フラゴナール
グラースの香りつき手袋の製造業の家に生まれた画家ジャン=オノレ・ フラゴナール。彼の名をとってウジェーヌ・フックスが1926年に設立 した香水会社がフラゴナール社。香水博物館、歴史的工場見学、画 家フラゴナールの美術館、プロヴァンス伝統衣装とアクセサリー博物 館、ブティックも含め、グラースに来た人たちが楽しめるよう、多く の活動を提供してくれる。今年はアルルにもミュージアム開館予定。 https://usines-parfum.fragonard.com
モリナール社ブティックで。
1926年創業当時の工場が今は博物館とショップに。
アンフルラージュ(冷浸法)や、溶剤抽出など、花 の香りを抽出する技術がの進歩とともに、原材料とな る花や植物の需要が高まり、グラースの花栽培は 1850年から1950年、最盛期を迎えた。しかしその後、 合成香料の登場や、生産地の海外移転、コート・ダ ジュールの宅地開発の波で多くの農家が土地を手放し、 1950年に5000軒あった農家は数軒にまで減ってし まう。それが、80年代になってシャネルがグラースの 花生産者と契約を結んだのを機に、他のブランドも良 質の花を求めて戻ってくるようになった。2006年には、 地元の栽培者を保護し、新規参入者も支援する団体 〈グラースの卓越した花-Les Fleurs d'Exception
アンフルラージュ(冷浸法)や、溶剤抽出など、花 の香りを抽出する技術がの進歩とともに、原材料とな る花や植物の需要が高まり、グラースの花栽培は 1850年から1950年、最盛期を迎えた。しかしその後、 合成香料の登場や、生産地の海外移転、コート・ダ ジュールの宅地開発の波で多くの農家が土地を手放し、 1950年に5000軒あった農家は数軒にまで減ってし まう。それが、80年代になってシャネルがグラースの 花生産者と契約を結んだのを機に、他のブランドも良 質の花を求めて戻ってくるようになった。2006年には、 地元の栽培者を保護し、新規参入者も支援する団体 〈グラースの卓越した花-Les Fleurs d'Exception
ピエール・シアルラさんは、 香水の原料の植物栽培の4代目。 花の需要が減り、親は畑を野菜 畑にした時代もあったが、今は 5月のバラを1200株ほど栽培。 グラースの花の代表格、ジャス ミン、チュベローズもある。花 の収穫はすべて手摘み。4月に 畑を訪れた時は、日照時間の少 なさで蕾は数える程度だった。 トランプ大統領の関税問題より も「天候が心配」と言うのが印 象的だった。
du Pays de Grasse〉協会が発足。また地元グラー スでつくられる「アブソリュ(absolue)*」を保護する 原産地の地理的表示(IG)ラベルが設けられた。植物 栽培、加工、調香、製造、販売までの関連業者が結 束し、一時途絶えそうになったグラースでの香水の植 物栽培を復活させた。それは香水産業そのものを保 護することにつながった。今は40軒ほどの栽培農家 がある。
*植物を揮発性有機溶剤に浸して香りの成分を摘出した後、 液体を蒸発させると、香りが凝縮されたワックス状の 「コン クレ」が得られる。それをアルコールと混ぜた後で濾過すると、 さらに香りが凝縮された 「アブソリュ」になる。
国際香水博物館で〈香り〉9千年の歴史にふれる。
国際香水博物館で〈香り〉9千年の歴史にふれる。
◉ Musée International de la Parfumerie (MIP)
2 bd du Jeu de Ballon 06130 Grasse
Tél : 04.9705.5800 www.museesdegrasse.com
9月~ 6月:10h–18h(7・8月:-19h)
休館:1/1、5/1、12/25、 1 3月と10 12月の第1月曜日休館。
6 €。館内ガイドツアーは9月~ 6月は毎土曜 15h(90分)。
(学校休暇中は、日曜をのぞいて毎日。11hと15h。
7/7 8/30は、日曜と祭日を除く毎日11hと15h。予約不要。
ツアー開始時間15分前に受付Accueilへ。入場料+3 €。
古代エジプトから今日のグラースでの 香水製造まで、技術や化学、人類学の 側面からに香水を理解できる博物館。白 眉はマリー・アントワネットの香水瓶入り 旅行セット(写真)。子ども向けのバスソ ルトづくり、オレンジの花のエッセンスを 使ったプロヴァンスの菓子「ナヴェット」づ くり教室なども。
王妃マリー=アントワネットの旅行道具箱。国 際香水博物館で。1791年チュイルリー宮殿に 監禁されていた王妃がアムステルダムの姉に贈 るため、自分と同じものを注文した品。王妃 が使っていたものはルーヴル美術館蔵。鏡と 化粧品の小瓶、ショコラを淹れる道具とカッ プなど。
Enfleurage
香りの抽出技術「enfleurage(冷浸法)」自 体は古代からあったが、このような木のケー スを使う冷浸法は1750年ころグラースで開 発された。ケース内に牛脂や豚脂を入れてお き、そこに花を入れて、脂に香りを吸収させ る。新しい花に数回入れ替え、脂に十分香り が移ったらエタノールと混ぜ、香気成分と脂 肪を分離させる。ジャスミンやチューベロー ズなどデリケートで高温に弱い花にはこの技 術が用いられた。モリナール社の香水ミュー ジアムで。
グラースの花の祭
◉バラ祭 Expo Rose 2025 グラース旧市街で行われる国際バラ 博、ブーケコンクール、苗や種、園芸 道具やバラを使った食・化粧品・キャン ドル・石鹸販売。泉・噴水のバラ装飾 など。画家フラゴナールの館も修復を 終えてオープン予定。5/8(金)〜 5/11(月)
入場料 : 5€/12歳未満 3€
◉ジャスミン祭 Fête du Jasmin 毎年8月第一週末はジャスミン祭。今 年は8/1-3。土曜の晩は花パレードも。
グラースのレストラン、ショッピング、 ホテル情報は、オヴニー のサイト ovninavi.comに掲載!
「夜の調香師」に会いに。
グラースには観 光客のために門戸 を開放する香水大 ブランドとは別に、 parfumeur de nicheと呼ばれる 独立調香師がいる。
20年前、初めて調香師としてこの街の中心にブ ティックを構えたのは、ディディエ・ガグレフス キーさん。その後、調香師のラボを兼ねた店が 増え、上級者向けの調香アトリエなども開かれ るという。オゼール広場からすぐの店を訪れた。 シャンパーニュ地方出身で、パリで管理職に 就いていたディディエさんは、その生活に終止 符を打ち「香水だけでなく、自然界の香りも豊 かな」グラースへ。香水学校で勉強した後、「研 修先の香水会社の社長が、私の作る香りやアイ デアを気に入ってくれ、社員がいない夜、世界 じゅうの香りが集まっている会社のラボを使わ せてくれたんです。今も夜、そこで仕事をしてい るので、私の別名は〈夜の調香師〉(笑)。そこ で調合した香りを何度も嗅ぎ直し... やり直し... それを繰り返します。夏は店の接客があるので、 創作は冬」。多くの香水が作られては市場から消 えてゆく時代だが、一年にひとつのペースで香 水を創り、いったん商品化したら販売を続ける。 「香水は〈アイデア〉。同じバラでも、やさし いバラにしたいのか、オリエンタルな雰囲気か、 恋に悩むバラなのか。そこから香水づくりが始 まります。香りは〈物語〉でもあります。つけた 時と、数時間後、24時間後では表情が違います。 時の経過のなかで、香りがどう変化するかを知 ることも大切。それには時間をかけなければい けません」。店頭に並ぶフレグランスは、物語 の一場面が目に浮かぶ、「大使館の舞踏会」「海 軍元帥」や、ユーモラスな「ジャーナリスト」、「古 い潤滑油」なども。
ディディエさんを香りの仕事へと導く何かが あったとすれば、幼少期の祖母の料理の香り、 祖父母たちの庭の花と野菜、土、田舎などの香 りの原体験。店の一角のピアノにエッセンスの 瓶が載っているのを見ていると、「ノート (香り、 または、音の意)をいくつか組み合わせ、それら が調和すれば和音(accord)に。香りでいうと、 ひとつのよい香りとなります。調香師はいつも、 そんな"和音"を探しているんです」と教えてくれた。
◉ Parfums Gaglewski 12 rue de l'Oratoire 06130 Grasse gaglewski.com 火~土:10h30-12h30/14h30-17h
駐在員
駐在員向け
物件探しのエキスパート ご要 望に ぴったりの 物件 を 速やかにお探しいたします
ホテル・ベル・リーヴ内の「バー・フィッツジェラルド」。
「コート ダジュール(紺碧海岸)」という表
現は 1887年に出版された『 ラ・コート・ダ ジュール』に由来する。同書はステファン リ エジャールが冬を妻とカンヌの別荘で過ごし、 南仏を旅した体験を綴ったもので、タイトル は彼の出身地コート・ドール県からヒントを得 ているという。当時はロシアやイギリスの富裕
層が冬を過ごすリゾートだった。
ジュアン レ パンはその本と同じ頃、アン ティーブ市の新地区として開発された。第一
次世界大戦後、多くのアメリカ人が訪れるよう になり、20年代にはエレガントな避 暑地として人気を博す。仏実業家 ボードワンはカジノを買って改 装し、1924年、華々しくオー プン。米大富豪グールドは当 時のコート ダジュールで最大
フィッツジェラルドが逗留した ジュアン・レ・パン海辺の宿。
フィッツジェラルドがバーの入口で客を迎える。
1920年代のジュアン・レ・パン。
のホテル「 ル プロヴァンサル」を建て、海
辺に購入した邸宅の前には松林を設けた。そ
れは「 グールドの松林」と呼ばれ、今でも毎
夏ジャズフェスティバル(下記参照)の会場になっ
ている。
スコット・フィッツジェラルド(1896-1940)
と妻ゼルダも 1923年、初めてジュアンにやっ
てきた。その後25年に再訪し逗留したのが、
ヴィラ「 サン・ルイ」、現在の Belles Rives
ホテルだ。『華麗なるギャツビー ( グレート・ギャ
ツビー)』はアメリカで出版されたばかりだっ
たが売れ行きはかんばしくなく、スコットは収
ホテルの優雅さを 讃えてつくられたバラ 「Belles Rives」
入を得るためにジュアンで小説『夜はやさ し』を書き始めた。しかし金欠は解消で きず、ハリウッドのシナリオライターとし
て契約を結び、帰国する。1929年パリ に戻り、小説に着手しかけたもののゼル
ホテルは美しいアールデコ。 バーのランチにスズキ。
ティータイムにも利用できます。 対岸にヴァロリス、左手にサント・ マルグリット島が見える。
ダが 鬱で入院。31年には実父とゼルダの父 が亡くなり、ゼルダは精神病院に入院してし まう。『夜はやさし』を書き上げたのは 34年の ことだったが、その頃にはもう、大恐慌が 20 年代の浮かれ気分をかき消していた。
ホテルにはフィッツジェラルドにちなんだ バーがあるので、海が見える席に座った。 『夜はやさし』 の、 ホテルや海辺の 描写は 100年前のジュアンを彷彿とさせる。フィッ ツジェラルド夫妻の運命と重なるディックとニ コルも下の浜にいるような気がした。(六)
▶ Hôtel Belles Rives - Bar Fitzgerald
33 boulevard Édouard Baudoin
06160 Antibes-Juan-les-Pins
Tél : 04.9361.0279 www.bellesrives.com 国鉄 Juan-les-Pins 駅からは徒歩 10 分ほど。
ホテル内には 1 つ星レストラン、オーレリヤン・ヴェコシェ フによる La Passagère がある。Bar Fitzgerald でも食 事ができる。こちらもヴェコ氏の監修だ。
コートダジュールのジャズ・フェスティバルといえば、”Jazz à Juan”。
ジュアン・レ・パンとジャズの縁は深い。アメ リカ人作曲家コール・ポーターは1922年の夏、 アンティーブの半島の先にあるシャトー「ラ・ガ ループ」を借りて友人を多数招き、多くのアメリ カ人をジュアンに惹きつけた。シドニー・ベシェッ トは一時ジュアンに住み、避暑地にジャズをも たらした。彼は1951年にはアンティーブで結婚 式を挙げ、ジャズの調べとともに町をオープン カーで行進。町全体が歌い踊って結婚を祝った。 59年にベシェットが亡くなり、彼への賛辞とし てジャズ・フェスティバル「Jazz à Juan」が 開催されることになる。1960年の初回から、 チャールズ・ミンガス、バド・パウエル、ディジー・ ガレスピーらが出演。60年の間に偉大なミュー ジシャンがジュアンのステージに立ちフランス でも屈指のジャズ・フェスティバルに。今年は AIR、イブラヒム・マーロフ、ハービー・ハンコッ クほかを迎えて開催。
▶ Jazz à Juan 7/10(木) - 7/20(日)(14日と20日は招待のみ) 会場:Square Franck Jay Gould 25 Bd Edouard Baudoin 06160 Antibes Tél : 04.2210.6001 https://jazzajuan.com/ 国鉄 Juan-les-Pins 駅からは徒歩10 分ほど。
C ôté Antibes
アンティーブとジュアン・レ・パンは同じ Antibes Juan-les-Pins市にある。両エリア 間は歩くと30分かかるが、バス6番で結ばれて いる。所要時間は15分ほど。アンティーブ旧 市街に行くには停留所 Briand下車。
◉Musée Picasso 1946年、ピカソが海に面したこの美術館の 一室をアトリエにして制作した油彩とデッサン 67点、およびその後ヴァロリスで作った陶芸 作品が見られる。
Musée Picasso – Antibes Château Grimaldi, Place Mariejol 06600 Antibes 12€/8€ 月休。9/16〜6/14: 火〜日:10h-13h/ 14h-18h。6/15〜9/15 : 10h-18h。
◉Le marché provençal 食料品の並ぶマルシェ。周辺にはカフェやレス トランも。ピカソ美術館もすぐ。 毎日7h30-13h( 6-8月は-13h45) 9〜5月の月曜休。
◉La Pescheria マルシェ・プロヴァンサル脇の人気店。 スズキ、タイ、ハマチのカルパッチョ、生牡蠣 など。12時を過ぎると並ぶので早めに。毎日 昼夜営業。 35 cours Masséna 06600 Antibes
【expo】
【expo】
Au fil de l’or L’art de se vêtir de l’Orient au Soleil-Levant 〜オリエントから日本まで〜金の装束
Au fil de l’or L’art de se vêtir de l’Orient au Soleil-Levant 〜オリエントから日本まで〜金の装束
© Guo Pei
近年、服飾の展覧会が増えている。本展
もその つで、世界中から集めた金糸や金
箔を使った衣装で構成された。北アフリカ、 中近東、 トルコ、中国、日本 など、古くか
ら金を衣裳に使ってきた代表的な国々の衣 装を国別に紹介し、どのように金を使ったか
近年、服飾の展覧会が増えている。本展 もその つで、世界中から集めた金糸や金 箔を使った衣装で構成された。北アフリカ、 中近東、 トルコ、中国、日本 など、古くか ら金を衣裳に使ってきた代表的な国々の衣 装を国別に紹介し、どのように金を使ったか
という縫製や刺繍技術の情報も伝えている。
という縫製や刺繍技術の情報も伝えている。
伝統的な衣装が多い中で際立っているのが、 中国人デザイナー、グオ ペイの、大量に金 を使ったドレスだ。中国を代表する高級オー
伝統的な衣装が多い中で際立っているのが、 中国人デザイナー、グオ ペイの、大量に金 を使ったドレスだ。中国を代表する高級オー
トクチュールのデザイナーで、中国の伝統技 術を使って、新しい感覚で豪華なドレスをつ くる。本展のために制作した5点と過去の9
点を展示している。衣装はさておき、一番面 白かったのは、金と宇宙の関係だ。金はもと
もと地球には存在せず、「中性子星」と呼ば れる高密度の天体どうしが衝突してできたも ので、1億3000年前に宇宙から降ってきた
可能性が高いことが近年の研究でわかって きた。金の成り立ちのコーナーでは天井から
金色の粉が降ってくる演出で、宇宙の壮大さ
を感じさせる。大昔から金に魅せられてきた
人類が、なんとかして金に似たものを作ろう
と涙ぐましい努力をしたことも興味深い。19
世紀にはフランス人がマダガスカルで金色の
糸を出す蜘蛛に注目し、糸を採取する機械
を発明して蜘蛛の飼育を始めたが、採算が
取れないので中止された。古代ギリシャで使
われていた「海の絹」と呼ばれる金色の糸は、
地中海に生息する高さ1m にも達する大きな 二枚貝、ハボウキガイ科の Pinna nobilis の 足糸だった。服飾だけでなく自然科学にもス ペースを割いたことで、深みのある展覧会に なった。(羽)7/6 まで。
Musée du Quai Branly - Jacques Chirac 37 quai Branly および 218 rue de l'Université 7e www.quaibranly.fr 10h30-19h(木 -22h)月休 14 € / 11 €
カンヌの開幕を飾る仏ミュージカル。『 Partir un jour 』
今月開幕するカンヌ映画祭は、フランス映画 『Partir un jour いつか旅立つ』が開幕作品。
5月13日夜には開会セレモニーの中継付きで劇 場公開されるので、映画祭気分も味わって鑑賞 してほしい。
監督は初長編のアメリー・ボナン。フェミニ スト雑誌のアートディレクターとしても活躍する
女性監督だ。長編の基になった短編は、2023
年にセザール賞の短編賞を受賞。壇上では「女
性で40歳で子どもが2人いて白髪があっても、
物事の始まりにいると感じられる」とスピーチ。
その言葉通り、あらためてカンヌが監督人生出 発の晴れ舞台となるのだろう。
短編(アルテ局で5月8日まで無料配信中)と
長編の基本設定は似ている。双方ともパリで活
躍する主人公が帰省する話で、若い時の恋心 が再燃する。面白いのは短編の主人公は作家 の男性だが、長編の主人公は料理人の女性に 変えたこと。女性のドラマにしたのはより現代的。
アニー エルノー的階層越境者であるが、地方
Ben l’Oncle Soul
“Sad Generation” ふだんはクラ シックやジャズを 聴いているのだ が、ときどき無性 にソウルミュー ジックがなつかし くなる。それも マーヴィン・ゲイ やビル・ウィザー ス、ルーサー・ヴァンドロスといった男性バリトン 歌手のアルバムを選ぶことが多い。1カ月ほど前、 テレビの番組でベン・ロンクル・ソウルという歌 手に出会った。新アルバムから、『Don't Wanna Fall』*という曲を歌ったのだが、バック のアレンジに切れ味のいいノリとアーバンな香り があり、彼の声はヴァンデロス並みの甘さ。英 語になまりはないし、米国のミュージシャンと 思ったら、なんとパリ郊外住まいの生粋のフラン ス人で、ファースト・アルバムが2010年という ベテランなので、さらにびっくり! さっそくその新譜『Sad Generation』(写真)** を聴いてみた。ウィザースを思わせる『Hard To Do』、レゲエのリズムにのった『The Walls』、 そして美しいバラード『New Place』。パリでの コンサートはまだ先だが、早めに予約して出かけ よう***。彼のソウルへの情熱を知りたい人には、 少し古いアルバムだが、ソウルの名曲がつまった 『Live Paris 』****おすすめ。(真) * www.youtube.com/watch?v=MrSznSQ-x_U ** Enchante/Fnac などで16 €前後 *** 11月19日L'Elysée Montmartreで。Fnacなどで 前売り中。41 € 。 **** Blue Note/10 €前後
出身者であるボナン監督本人の投影でもあるよ うだ。
短編長編ともバスティアン ブイヨンとジュリ エット・アルマネが出演。ブイヨンは『12日の 殺人』『モンテ・クリスト伯』など話題作が続く。 一方、新進俳優のアルマネだが、歌手としては すでに大物で、パリオリンピックではセーヌ川で 「イマジン」を熱唱した。本作はクリストフ オ ノレの『愛のうた、パリ』を思わすミュージカル 風で、出演者が自分の気持ちを歌に重ねる。 監督が青春時代を過ごした90年代の楽曲が多 く、タイトル曲『Partir un jour』もボーイズ バンド2Be3の名曲のアレンジ。ノスタルジック な余韻が心地よい、大人のためのサンパな青 春映画だ。(瑞)
Cinéma
Courgette ronde farcie
丸いクルジェット、子牛のひき肉をつめてオーブンで焼いてみた。
ルジェットには丸いものもあり、ひ き肉などをつめる料理に向いてい る。一個が200グラム少々ある。メインの 一品にすると、一人当たり1個では物足りな いし、2個では多すぎたりするので、4人分 で6個買ってくる。 つめる肉は、牛でも子牛でも豚肉でもい いのだが、今回は、淡白な味わいの子牛 肉にした。肩肉épauleを500グラム買って ひいてもらう。牛肉しかひかないという肉屋 もいるが、そのときは、小さく切り分けてか らフードプロセッサーでひくことになる。玉
ネギとニンニクは細かくみじん切り。マッ シュルームは小さなさいの目に切る。
フライパンにオリーブ油をとって中弱火
にかけ、玉ねぎをいため、透きとおってき たらニンニクを加える。ニンニクの香りが
立ったらマッシュルームを入れ、マッシュ ルームが柔らかくなるまでへらで混ぜ合わ
せていき、火から下ろす。
ボウルにひき肉、玉ネギ、ニンニク、マッ シュルームを入れる。塩、コショウ、きざ んだパセリ、エルブ ド プロヴァンス少々 を振り入れ、手をつかって丁寧に練り合わ
形のクルジェットを蒸して和
風にエビのあんをかければ、 見た目も美しく、上品な味わ
いの一品になるだろう。
クルジェット2個(一人当たり半個)
のへたを切り落とす。尻もすわりがよく
なるように水平に切り、写真のごとく
皮を縞模様に薄くむく。今回のレシピ
のようにスプーンをつかって種の部分
の柔らかいところをえぐり出す。エビは
〈coctail カクテルパーティー用〉など
と記されている、すでにゆでてある小
エビのむき身をつかうと簡単だ。150g
用意する。
クルジェットを蒸し器に並べ、強火
4人分:丸い形のクルジェット6個、子牛の肩肉500g、玉 ネギ1個、マッシュルーム150g、ニンニク3片、きざんだ パセリの葉大さじ1杯、エルブ・ド・プロヴァンス少々、パ ン粉chapelure適量、オリーブ油、バター、塩、コショウ
せれば詰めものfarceになる。 クルジェットは洗ってから、へたから2セ ンチほどのところを水平に切りとる。しりの 方も座りがよくなるように水平に薄く切りと る。上の切り口から小さなスプーンを入れ、 皮にそった身を、1センチの厚さに残しなが ら、種の部分の柔らかいところをえぐり出し ていく。
このへんでオーブンの目盛りを170°Cに 合わせて点火する。
手のひらでファルスを小さな団子にしてク ルジェットの底につめ、次は大きめの団子 にし、残りの穴をふさぎ、 こんもりとクル ジェットの上に盛り上げる。パン粉を振り かけ、バターの小さなかたまりを置き、オー ブン皿に並べ、熱くなっているオーブンへ。
45分ほどできれいな焼き色がついたらでき 上がりだ。クルジェットを焼いている間に 用意したトマトソースとライスを添える。ほ どほどに歯ごたえが残っているクルジェット と子牛肉の詰めものの味わいに思わずうな ずくおいしさだ。ワインはロワール地方産 の軽い赤がいい。(真)
で15分から20分蒸す。くしがスッとと おれば蒸し上がっている。蒸している 間にあんを用意する。だし1カップ半 に塩、しょうゆ少々、あったら酒も大 さじ1杯ほど加え、吸いもの塩加減に して弱火にかけ、沸騰してきたら水に 溶 いた 片栗粉(maïzena コーンス ターチ)適量を加えて混ぜ合わせれば、 トロっとしたおいしいあんになる。 クルジェットの種の部分をえぐり出 したところに、さっと熱湯を通して温 め直した小エビを盛り上げ、あんをか け、シブレットを散らす。箸だと食べ にくいので、スプーンを添えることにし よう。(真)
Courgette ronde
Calamar (calmar), encornet, seiche……
丸形のクル ジェットは5月末く らいからが旬だが、 もう八百屋に出 回っている。おな じみの細長いクル ジェットよりは、甘さが感じられるような風味があ る。表面につやがあって、さわってみてしっかりと したものを選びたい。クルジェット同様に調理で きるが、その形から、中をくりぬいてさまざまなファ ルスをつめてオーブンで焼かれることが多い。付 け合わせはバターライスやピラフ。輪切りにし、 半分に切り分け、真ん中の柔らかいところをのぞ き、チェリートマトといっしょにタルトやキッシュに するのもおすすめ。同じように下準備したものを オリーブ油でいため、きざんだニンニクとパセリを たっぷり散らすとうまい。
丸形のクル ジェットは5月末く らいからが旬だが、 もう八百屋に出 回っている。おな じみの細長いクル ジェットよりは、甘さが感じられるような風味があ る。表面につやがあって、さわってみてしっかりと したものを選びたい。クルジェット同様に調理で きるが、その形から、中をくりぬいてさまざまなファ ルスをつめてオーブンで焼かれることが多い。付 け合わせはバターライスやピラフ。輪切りにし、 半分に切り分け、真ん中の柔らかいところをのぞ き、チェリートマトといっしょにタルトやキッシュに するのもおすすめ。同じように下準備したものを オリーブ油でいため、きざんだニンニクとパセリを たっぷり散らすとうまい。
ronde au chèvre
ボウルにヤギ乳チーズ200gを入れ、フォーク で細かくほぐす。今回のレシピのごとくクルジェッ ト4個を下準備する。えぐり出した身もつかうので、 小さく切り分ける。フライパンにオリーブ油をとり、 みじんに切りの玉ネギ1個を軽く色がつくまでいた め、えぐり出した中身を入れ、さらに5、6分いため、 ヤギ乳チーズに加える。塩、コショウ、オリーブ 油大さじ3杯、好みでカレー粉三つまみも加え、 丁寧に混ぜ合わせる。クルジェットに盛り上げる ようにつめ、粉状のエマンタルチーズを振りかけ る。オーブン皿に並べ、180°Cで熱くなっている オーブンに入れ、35分から40分で焼き上がる。
ボウルにヤギ乳チーズ200gを入れ、フォーク で細かくほぐす。今回のレシピのごとくクルジェッ ト4個を下準備する。えぐり出した身もつかうので、 小さく切り分ける。フライパンにオリーブ油をとり、 みじんに切りの玉ネギ1個を軽く色がつくまでいた め、えぐり出した中身を入れ、さらに5、6分いため、 ヤギ乳チーズに加える。塩、コショウ、オリーブ 油大さじ3杯、好みでカレー粉三つまみも加え、 丁寧に混ぜ合わせる。クルジェットに盛り上げる ようにつめ、粉状のエマンタルチーズを振りかけ る。オーブン皿に並べ、180°Cで熱くなっている オーブンに入れ、35分から40分で焼き上がる。
Fromage de chèvre
ヤギ乳のチーズがおいしい季節。3週間以上熟 成されて軽い酸みをもった味わいを大いに楽しみ たい。チーズ屋にはヴァランセValençay、サント・ モールSainte-maure、セル・シュール・シェール Selles-sur-cherなどヤギ乳チーズの名品が熟 成度もさまざまに並んでいる。つめもの用なら、 スーパーで簡単に手に入る熟成度の浅いビュッ シュbûche de chèvreで十分だ。
ヤギ乳のチーズがおいしい季節。3週間以上熟 成されて軽い酸みをもった味わいを大いに楽しみ たい。チーズ屋にはヴァランセValençay、サント・ モールSainte-maure、セル・シュール・シェール Selles-sur-cherなどヤギ乳チーズの名品が熟 成度もさまざまに並んでいる。つめもの用なら、 スーパーで簡単に手に入る熟成度の浅いビュッ シュbûche de chèvreで十分だ。
スパイシー好きにはたまらない!
アイディア満載フュージョン料理。
Bang Bang
Pain Malawach Frit ふりかけがかかっているのも面白い。
下町情緒を残しつつつも、若者に人気のエリアとして 賑 わうメニルモンタン。大通りの喧騒 から離れた小道 にあるBang Bangは、ファッショナブルな今どきの店構 えにもかかわらず、シェフのアイディアが活きた、美味し いフュージョン料理が食べられる小さなレストランだ。 コンセプトは、“スパイシー”。タイなど東南アジアや 南米にインスパイアされた料理は、とてもクリエイティ
restaurant
妥協のなさと個性を感じるシェフの料理。
Au Petit
ワインはTony Bornard - ミルフィーユ(左)とツブ貝のレムラード添え
Jeff Schildeの料理が好きだ。オヴニー 891号で紹介 した Au petit panisseを2年前に退き、短期限定シェフ を経て、今年3月にいよいよ腰を据えたのが、昨年末にオー プンしたこちらのお店。さっそく駆けつけてみた。
7€から始まる小皿料理を、前菜+メインの形式にとらわ れず自由に選んで取り分けられるのはやっぱり楽しいもの。 海の食材が多かったこの日は、数あるナチュラルワインの
ブ。例えば、豆腐をカリカリに揚げた「トーフ・クロケタ ス」(9€)には、発酵豆腐(腐乳)、ハラペーニョマヨネ ーズソースとショウガのピクルスを合わせる。また、「青 パパイヤのサラダ」(14€)には、ひと口大に切った豚 バ ラをディープフライにしたチチャロンがゴロゴロ入って おり、満足感がある。野菜や魚など、季節の食材も自在 に取り入れる。訪れた日は、旬の白アスパラガスの料理 があった。アスパラをゆでたものに、キムチを使った少 し酸味のあるクリーミーなソースがかかっており、アス パラの 優しい味わいとキムチの発酵味の意外な相性の よさに感心した。 ぜひ食べてほしいのは、「パン・マラワフ・フリット」 (6€)。イスラエルで人気の「マラワフ(Malawach)」 は通常フライパンを使って油で焼くそうだが、こちらで はしっかり揚げてバリッとした食感に仕上げており、フ ムスとザジキ風ソースに浸けて食べる。ほんのり甘い生 地と香ばしさに、ついつい手が止まらなくなる一品だ。9 ~15€程度の、気軽に取り分けて食べられるタパスが ほとんどだが、「熟成フォー・フィレのBBQ」(29€)な ど、ボリュームのあるメニューもある。テラスでの時間 が心地よくなる、これからの 季節。キリッと冷えたビー ルやメスカルを片手にピリ辛料理を楽しむのは、最高 の贅沢だろう。(恵)
9 rue du Liban 20e M °Ménilmontant www.spicybangbang.com
水~金 19h-23h 土 12h-15h/19h-23h 日 12h-21h 月火休
ヘーゼルナッツの パンナコッタ
中からジュラの白をチョイス。 サヴァニャン種の品のある個 性がジェフの料理とマッチす るはずだ。まずはタラマとミモ レットのミルフィーユ。幾層にも 重なったジャガイモは絶妙な食感 で、自家製タラマとの相性も抜群。ツブ貝のレムラード添 えは、綺麗に処理されたぷりぷりの身がふんだんに入って いて、根セロリの風味が味を引き締めている。ムール貝が たっぷりのったブリオッシュのトーストは、口に入れ た途端にさっくりと溶けて消えるほど軽やかで、フレッシュ クリームの爽やかさと合わさってぺろりと食べられてしまう。 ハドックにかけられたジャガイモのエスプーマの滑らかさ と繊細な味わいにはため息がもれた。デザートは唐辛子 の香りが効いたイチゴのパヴロヴァ。そしてなんといって もジェフのシグネチャーであるヘーゼルナッツのパンナ コッタ。パンナコッタの下に潜むヘーゼルナッツペースト、 少量の塩とオリーブオイルがアクセントになっていて神が かった逸品だ。
決して奇をてらわず、けれども妥協のなさと確かな個 性を感じる、そんな彼の料理を食べにまた来よう。(み)
8 rue de la Main d'Or 11e M °Ledru-Rollin 01.8389.6382 火~土19h-22h30(金土23hまで)、日月休
マクロン大統領、ハイチの独立賠償金の不当性を認める。
ハイチの日刊紙 Le Nouvellisteの4/17付1面 1825年4/17の勅令によりハイチの独立の代償が要求された。
マクロン大統領は4月17日、ハイチの独 立承認200周年を記念し、独立時にフラン スがハイチに課した賠償金の不当性を認 め、それの同国への歴史的影響を研究す る両国共同委員会の設立を表明した。 仏領だったハイチは黒人奴隷や混血自
欧州人、英入国にETA義務
4 2 英に入国するEU市民(アイ ルランド 除く) は事前の電 子渡航認証(ETA)取得が義務となっ た。これまでは6ヵ月以内の滞在なら 書類は不要だったが、英国は外国人
の入国システムの電子化と国境の安 全のためにETA導入を決めた。日米 を含む40以上の国に対してはすでに 1/8からETAが義務。申請は携帯ア プリか英政府ウェブサイトから行い、 審査にかかる時間は3日程度、料金
は当初10ポンド、4/9から16ポンドに。
入国しないトランジットのETA取得 は1/17から免除になった。EUは同様 のETIASを来年始める予定。
凍結療法で死亡事故
4 14 パリ11区のスポーツジムでク ライオセラピー(凍結療法) 中に30代の女性従業員が死亡、施術 を受けていた30代女性客が重体とな る事故が起きた。クライオセラピーと は-110℃にも達する超低温のキャビ ンに2,3分入ることで筋肉痛、炎症、 神経疾患などに効果 があるとされる 治療法。液体窒素によって極低温ガ
由人が蜂起して1804年に独立を宣言した
が、25年にシャルル10世の使節が軍艦を 率いてハイチに赴き、独立指導者が 仏系 植民者から接収した農園や奴隷などに対 する賠償金1億5000万フラン金貨を払わな
ければ宣戦布告すると脅して承諾させ独立 を承認した。1838年には9000万フランに 減額されたものの、1952年までに支払わ れた賠償金総額は現在の価値で4億9000 万€。しかも、仏は仏商工銀行(CIC)に
ハイチ国立銀行を設立させ、ハイチ政府が 同行に借金して高利子の賠償金を支払うよ う仕向けた。この高額高利子の賠償金支 払いによる同国の経済的損失は学者により 210億~1150億ドルと見積もられる。
マクロン大統領は17日の声明のなかで、
スを発生させて冷却する。検死による と死亡女性は酸素不足による窒息死 とされたため、キャビンに窒素が漏れ
たという見方が 強い。検察 は18日、 重体の女性客は脳死状態と発表。
アルジェリア外交官を追放
4 15 仏大統領府は駐仏アルジェ リア外交官12人の追放と駐
アルジェ仏大使の 召還を決めた。同
国が13日に駐アルジェリア仏大使館 員12人を追放したのに応えた形。反 体制派のアルジェリア人インフルエン サー誘拐監禁に関与したとし、8日、 仏警察がアルジェリア領事館員を逮 捕勾留したことがきっかけ。追放され
た仏大使館員全員が内務省出身であ
ることから、ルタイヨー内相批判の意
図ととる向きもある。両国関係は昨年
マクロン大統領がモロッコの西サハラ 領有権を認めたことで悪化。アルジェ リアは西サハラの独立派を支援。
ルペン氏、県会議員職を喪失
4 18 パ・ド・カレー県庁は極右 の 国民連合(RN) の 幹部 マリーヌ ルペン氏の県議会議員資
格が正式にはく奪されたと発表した。
これは、即時適用の被選挙権5年間 停止のパリ軽罪裁判所による先月31
「ハイチは独立時から歴史の不当な力に直 面した」、仏は「ハイチにとって苦痛をとも なう記憶の構築において負うべき真実を認 めなければならない」と独立賠償金の不当 性を暗に認めた。その上で「両国の歴史家 によって共通の過去を調べる仏ハイチ委員 会」を設立し、独立賠償金の後世への影
響を調査し、両国政府に関係改善のため の勧告をするとした。仏のハイチへの賠償 を求める委員会の会長は「良い方向への第
一歩だが、きわめて小さな一歩」と評し、
まずはハイチが払った賠償金の返還問題 に言及すべきと批判。ハイチの研究者もマ クロン氏の声明はハイチへの損害賠償方 法の問題を先送りにする作戦だとした。ハ イチは南北アメリカでも最貧国で、昨年か
日の判決を受けてのもの。同氏は欧
州議員時代の公設秘書を架空雇用し 公金を乱用したとして禁固4年と罰金
10万€、被選挙権停止を言い渡され た(控訴中)。同氏は県会議員資格は く奪に対し22日、リール 行政裁判所 に異議申立てをした。同裁判所の決 定 が出るまでは議員職を維持する。 なお、判例により国会議員職は維持。
刑務所と職員への攻撃相次ぐ
4 22 対テロ検察局は13~21日に 起きた刑務所や職員への攻 撃13件をテロ事件として捜査を開始し たと明らかに。特に14日深夜には南仏 のトゥーロン、マルセイユ、パリ郊外 ナンテール、ヴィルパントなど9県の多 数の都市で刑務所の駐車場の車が放 火されたり、刑務所の建物に発砲が あったり、職員の自宅の一部が破壊 されるなど約65の事件が起きた。「仏
服役者の権利擁護」を掲げる集団が
犯行声明を出した。麻薬取引撲滅法
案が4月初めに国民議会で可決された
ことから、麻薬取引組織が仕組んだ
犯罪という見方が強い。
首相の娘も暴行被害者
4 22 週刊誌「パリマッチ」はバイ ルー首相の娘 エレーヌ・ぺ
。
らはギャング抗争で急速に治安が悪化。3 月末の国連の報告書によると、ハイチの人 権状況は危機的状態にあり、昨年7月から 今年2月までに4239人が殺害された。 マクロンの今回の声明はハイチへの賠償 まで言及していないが、仏の歴史的責任を 認めた象徴的な意味は大きい。仏公益機 関「奴隷制の記憶財団」は1月に奴隷制の 被害者への賠償という考え方が熟したとの 意見を出している。奴隷貿易の歴史を持つ ナント、ラ・ロシェル、ボルドーの3市長(左 派)は、仏が責任を認めハイチ国民に賠 償する手続きを始めるよう政府に求める文 を17日付ル モンド紙に寄稿した。今後、 賠償へのコンセンサスが進んでいくのか? どう賠償していくのかも難しい問題だ。(し)
らはギャング抗争で急速に治安が悪化。3 月末の国連の報告書によると、ハイチの人 権状況は危機的状態にあり、昨年7月から 今年2月までに4239人が殺害された。 マクロンの今回の声明はハイチへの賠償 まで言及していないが、仏の歴史的責任を 認めた象徴的な意味は大きい。仏公益機 関「奴隷制の記憶財団」は1月に奴隷制の 被害者への賠償という考え方が熟したとの 意見を出している。奴隷貿易の歴史を持つ ナント、ラ ロシェル、ボルドーの3市長(左 派)は、仏が責任を認めハイチ国民に賠 償する手続きを始めるよう政府に求める文 を17日付ル・モンド紙に寄稿した。今後、 賠償へのコンセンサスが進んでいくのか? どう賠償していくのかも難しい問題だ。(し)
ルランさんもカトリック校ベタラム在学 中の80年代に殴る蹴るの暴行を受け たとのインタヴューを掲載。そのことは
父親に話さなかったという。また、98
年当時、同校のカリカール神父を強 姦容疑で捜査していた隣人クリスチャ ン・ミランド判事は10日に国会調査委 で当時首相が自宅に訪ねてきて同事 件について話し合ったと証言。首相は
否定しているが、娘のエレーヌさんも、 24日になって別媒体に父親はミランド 判事に会ったと発言した。バイルー首 相は近く調査委の聴取を受ける。
海外県でチクングニア流行
4 23 仏公衆衛生機関は海外県レ ユニオン島でチクングニア熱
により1月以降9人(70歳以上)が 死
亡したと発表。ほかの9件の死亡がこ
の疾患が原因か否か調査中。チクン グニア熱はヒトスジシマカなどの蚊が
媒介するウイルス感染症で、発熱や
関節痛を起こし、重症化すれば脳症 や劇症肝炎も。2005年にもインド洋
諸島で流行し、レユニオンでは05年3
月から1年間で約26万人 が感染し死
者237人を出した。同島では1月以降、
3万9000人が感染し、高齢者と乳児 を中心に重症例が47確認されており、 感染リスクは依然として高い。
31.6キロ
2024年、フランス人は一人平均 31.6キロの鳥肉を食べた。前年比 で+9.8%。これまで常にトップだった 豚肉を抜きフランス人に一番愛され る肉になった。鳥肉の内訳は鶏が 78.7%、七面鳥が11.6%、鴨が 8.2%。値段の割においしい、調理 が簡単、などが人気の理由だ。
citation [ 発言 ]
「 エレベーターなしでは病んだ 体とともにアパートの中に閉じ込 められてしまいます。医師のアポ もとれず、病院にも行けず、買 いものも無理。スーパーなどの 配達も4階まで… 」
身体障害で車いすが不可欠な、 高層団地の8階に住んでいるオレリ アさん(53)の証言。フランスには 40万のエレベーターがあるが、年に 150万件の故障がある。修理される まで数ヵ月かかることもあり、特に高 層団地の上階に住んでいる車椅子 の人や杖が必要な人、ベビーカーが 必要な家庭などには大きな問題。
ワイン、チーズにも影響大?トランプ関税、フランスへの影響は。
ワイン、チーズにも影響大?トランプ関税、フランスへの影響は。
チーズ好きのアメリカ人にとっても痛手になるか?
チーズ好きのアメリカ人にとっても痛手になるか?
米政権と欧州連合(EU)の関税に関 する交渉は進展していないが、もしトラ ンプ大統領が4月2日に発表した「相互 関税」によりEUに20%が課せられるなら、 フランスへの影響はどのようなものにな るだろうか?
米政権と欧州連合(EU)の関税に関 する交渉は進展していないが、もしトラ ンプ大統領が4月2日に発表した「相互 関税」によりEUに20%が課せられるなら、 フランスへの影響はどのようなものにな るだろうか?
トランプ大統領は、相互関税が適用 されるはずの9日、同関税の導入を90日 間停止することを決 めたため、 その 後 20%税率が適用されるか否かは今後の EUと米の 交渉次第。仏の対米貿易は 輸出470億€に 対して 輸入527億€と赤 字であるため、すでに自動車への課税 率25%で打撃を受けている独、米国へ の輸出依存度の高い伊、アイルランドほ ど影響はないといわれるが、それでも雇
トランプ大統領は、相互関税が適用 されるはずの9日、同関税の導入を90日 間停止することを決 めたため、 その 後 20%税率が適用されるか否かは今後の EUと米の 交渉次第。仏の対米貿易は 輸出470億€に 対して 輸入527億€と赤 字であるため、すでに自動車への課税 率25%で打撃を受けている独、米国へ の輸出依存度の高い伊、アイルランドほ ど影響はないといわれるが、それでも雇
用も含めた様々な側面に影
響が生じることは確かだ。
米への輸出部門のトップは
航空宇宙分野、続いてガス タービン、ワイン&スピリッ ツ、医薬品、香水&化粧
品となる。
航空宇宙の欧州企業 エ アバスは、一部の生産を米
国で行なっており、同国で の組立工場の拡大も予定さ
れているため影響は抑えら
れる見込みを示している。ワインは2024 年で24億€、コニャックなどのスピリッ ツは15億€を米に輸出。一時トランプ大 統領が、EUがバーボンに報復課税すれ
ばEU産のアルコール 類に200%の関税 をかけると脅していたが、EUはバーボン への課税を見送っている。仏ワイン・ス
ピリッツ業界は、将来20%の課税が発 動されれば対米輸出が8億€後退し、大 きな影響が出ると見る。香水、化粧品、 革製品などの高級品部門を合わせると仏 は45億€分を米に輸出しているが、高級 品については生活必需品でないために値 上げは消費に大きな影響をもたらさない と見られる。
しかし、チーズ業界は懸念を強めてい
る。仏乳製品の2024年の対米輸出総額
3億4200万€のうち3分の2を占めるチーズ (2.5万トン)は、ワイン・スピリッツの39 億€に比べるとわずかだが、中国やアル ジェリア市場が縮小しているだけに、10年 で仏乳製品輸入が2倍に伸びた米市場は
将来的に重要な市場だ。
さらに雇用への影響も懸念される。
仏経営者団体MEDEFのマルタン会長 は、相互関税が発動されるとコニャック 生産地域で7万の雇用が削減される可能
性を示したほか、ワイン・スピリッツ輸
出協会も同業界 の景気と雇用に大きな
影響が出るとする。 むろん、全体的な
景気後退への不安もぬぐえず、仏政府 は10日、2025年 の 経済成長率を0.9% から0.7%に下方修正した。
EUは当初、4月15日から3段階に分け て210億€規模 の 報復関税を米国に課 す意向だったが、米国が相互関税を90 日間停止したことを受け、同じく90日間 報復関税の措置を停止し、交渉に可能 性を求める意向だ。マクロン大統領は 「EUは自衛のためにあらゆる方法を動員 すべき」と発言しているが、EUは米と の交渉に希望をつなぐのか、報復措置 を検討するのか、その行方はまだ見えて こない。(し)
シャモニー市、 別荘の新規建設を禁止。 en ville...
フランス最高峰モンブランの麓に あるシャモニー市には世界から多く の観光客が訪れる。同市内の一戸建 てやアパートの7割は別荘や観光客 向けの短期賃貸住宅だ。賃貸・購入 価格ともパリ中心地並みに高騰し、 同市出身の人や同市で働く人は適 切な価格で住居を得ることができず に周辺の市町村から1時間以上もか けて通勤する人も多いという。人口 は1990年の1万人から現在9000 人に減少した。これに危機感を抱い た同市は3月13日、市内に新規の別 荘(本宅でない住宅)を建てることを 禁じる条例を制定した。これは本宅 しか建てられない地区を市町村が決 定できるようにした2024年11月19 日法を適用したもので、フランスの市 町村としては初めて。シャモニー市長 は「住民を失うことは、わが町の魂を 失うこと」と発言。観光客用の宿泊施 設は十分にあるので、今後はバラン スのとれた未来を構築したいそうだ。
Nouveautés Livre 新刊案内
Événements イベント
♦日本文化発見展 [MUSUBI] 見る・聞く・
着る・作る MUSUBI – Une exposition pour découvrir la culture japonaise「Voir Entendre Goûter Porter Fabriquer」 du samedi 3 mai au jeudi 8 mai 2025 ouvert de 13h30 à 18h30
4 Rue des Prêtres Saint-Séverin, 75005 Paris Centre culturel italien
M° 10 B-C Cluny La Sorbonne Gratuit
************************
『 Ateliers et événements 』
•Peinture corporelle de dragon (visage, bras)
•Défilé de chapeaux et de costumes
•Atelier de création de mini-poteries
•Expérience de l’habillage en kimono
•Création de dragons en chanvre sacré
************************
Soirée d’ouverture
Samedi 3 Mai, de 18 h à 21 h Contenu de l’événement :
• Calligraphie – Performance en direct
• Danse japonaise • Habillage en kimono • Performance de mode https://alresuka.com/paris-expositionmusubi/
♦ パリプロテスタント日本語キリスト教会はマレ 教会内の地下クリプトで礼拝を捧げています。
15 rue Castex, 75004 Parisの入り口からお入り ください。教会学校(幼少科,中高科) 13時30分 から 礼拝14時30分から 詳しくはFB、教会HP http://www.pariskyokai.fr/をご覧ください。 ♦ 今年もYASAIの苗販売会開催致します! パリ・オペラ地区5月16 18日 地方も数か所 →詳細はyasai.frへ
♦ 能登震災支援チャリティーコンサート ピアノ、歌/ミヒャエル アンドレアス ヘリンガー バイオリン共演/蜷川いづみ 6月7日(土)14時半開場、 15時開演 場所 Temple du Marais, 15, Rue Castex 4区 バスティーユ(7番出口)入場無料、募金箱あり Pariskyokai@gmail.com
SERVICES サービス
Salons de coiffure ヘアサロン
♦Aquableu Studio Ⓣ 01 4734 8991 Ⓣ 01 4577 1356
♦cissor O’sola Ⓣ 01 4707 0766 cissorosola@gmail.com
♦Soola+ Ⓣ 01 4587 3688 cissorosola@gmail.com
♦Hoshi Coupe Ⓣ 01 4296 2366 www.hoshicoupe.com
♦Naoko Ⓣ 01 4327 5533 www.naoko.fr
♦petit O’sola Ⓣ 01 4280 6266 petitosola@gmail.com
♦Veranu www.instagram.com/veranu_coiffure/
Shiatsu-Seïtaï 指圧・整体
♦cissor O’sola Ⓣ 01 4707 0766 cissorosola@gmail.com
♦Seitai Shiatsu Sai Ⓣ 06 81 09 89 09
Bien-être ヘルスケア
♦ 心や身体の状態に不安を頂いている方。 レイキエネルギー療法を試してみませんか? 施術セッションと伝授講座を行っています。 reikirara@hotmail.fr 0630724802
“
“ L’UNIQUE RÉALISATEURQUE J’ESPÉRAIS ÉGALER ” Hirokazu
APRÈ S TY P HOONC LU B ET DÉMÉ NA GEME NT NO UV ELLE RESTAU RATI ON 4K DU RÉ ALIS AT EU RC ULTE
♦ ガスケアプローチの妊娠・産後・一般向け ヨガ。パリ14区 スタジオまたはオンライン https://yyneco-paris.com
フランス語学校
♦ 公認仏語オンライン授業 アニエス・パルペ
教職歴16年 仏語授業 06 4311 6723 parpayagnes@gmail.com comeandlearnfrench.jimdofree.com
♦ ネイティブによる在仏邦人向け仏会話レッスン を1時間40ユーロで。インスタグラムアカウント (@nicodico1)DMにてご相談下さい。
IJこども日本語クラブ・説明会 25年9月入学募集 外国生活では満たせない環境四技を最大活用 発見、チャレンジ、達成の繰り返し上達法。 【25-26年度入学説明会 】 5月20日(火) 10:30-11:30 5月24日(土) 13:00-14:00
月6日(金) 12:30-13:30 参加ご希望の方はメールでお申し込みください。
Institut Japonais T:0144635408 森本 http://www.pariskodomonihongo.com/ kodomo@institutjaponais.com
♦ フランス語個人レッスン 初心者、仕事や 生活で必要な方、DELF仏検資格目的、現地校/ 国際校/日本校の小中高生補習等に対応します。 Cours de japonais も実施中。対面レッスンは Boulogne-Billancourt で行います。オンライン 受講も可能。講師は在仏30年以上の日本人、 FLE仏語敎育資格所有、指導歴26年 fumiko57@gmail.com www.bellevue001.jp
パリ日本語補習校学校説明会のご案内 5月17日、24日土曜10時~11時半 詳細は補習校サイトをご覧ください。 parisnihongohoshuko.com
♦ 書道墨絵教室段級有師範養成 cours de calligraphie, sumi-é takeimakiko.fr 0664716451
Informatique IT・ウェブ
♦Webサイト制作 & 運営サポート ウェブサイト制作・更新・メンテナンス 魅力的なサイトで集客UP!ECサイト開設 オンラインショップを始めたい方へ SNSマーケティング支援 フォロワーを増やして認知度UP! ・ニュースレター作成 お客様とつながる情報発信をサポート インターネットを活用し、お客様とつながる方法を ご提案します!お気軽にご相談ください! info@digibu.net tél. 01 47 00 11 33 https://digibu.net/ Travaux リフォーム・工事 ♦室内塗装、室内改装。小さい仕事から大きい 仕事まで安価にてお引き受けいたします。 0146557426 moriehd@yahoo.co.jp 枝ノ森 ♦ 内装工事全般(解体、塗装、水回り) 三つ保証(質,速度,安価 ) 見積無料 0763345512 (日仏語)最初のコンタクトは SMSで
♦日本人女性建築家の住宅・店舗設計・ デザイン。工事は日本人工務店担当。 打合は仏・日本で可。工事監理OK。日仏語。 +81(0)90-8524-7402 info@atelier-sae.com
Transports 運送・送迎サービス ♦ BANZAI EXPRESS 運送 電話 : 09 83 00 50 99 banzaiexpress@gmx.com
♦ Sebbane Transport パリ 運送・引っ越し・不用 品回収 Déménagementsparis20@gmail.com 0699163030
♦ パリ市内の運送会社 MSJ - Joseph Béchara による 大規模・小規模引越し エクスプレス運送 家具などの専用倉庫保管・管理 大小あらゆる サイズの引越し、運送、パッキング、家具の解体と 組み立て、リフトや窓側からの荷物の移動などに、 丁寧な仕事で対応いたします おあずかりする荷物 は、92県Villeneuve la GARENNEの倉庫に保管 いたします
66 avenue des champs élysées 75008 Paris M° 13 champs Elysées 0153708678 multiservices75000@gmail.com www.joemultiservices.com/ 8時~18時 電話およびwhatsapp 06 81 29 06 75
♦PARIS NAVI Ⓣ 06 6008 1222 paris-navi.fr
♦ Transeuro 日本トランスユーロ 引越し Ⓣ 01 4058 1000 paris@transeuro.jp
♦Paris rendez-vous Ⓣ 06 6883 3686 www.paris-rdv.com
♦MIO Cab Paris https://mio-cab-paris.com
Bonnes affaires 売ります
Conseil juridique 法律相談
♦着物売。着付けレッスン可。不要の着物、 差し上げます。日本舞踊の着物、扇、傘、あります。 paris.tanoshi@gmail.com 0664716451 https://www.kimonoaparis.com
企業法務のコモン法律事務所 日仏関連事業に関するリーガルサービスを 個人・企業に提供いたします。
企業法務のコモン法律事務所 日仏関連事業に関するリーガルサービスを 個人・企業に提供いたします。
● 商法、契約法
● 商法、契約法
● 会社法
● 会社法
● 事業再生
● 事業再生
● 企業不動産法
● 企業不動産法
● 労働法、就労ビザ
● 労働法、就労ビザ
● コンプライアンス、GDPR
● コンプライアンス、GDPR
● 訴訟、国際仲裁 クライアントのニーズに応じて、 最適なサポートをいたします。
● 訴訟、国際仲裁 クライアントのニーズに応じて、 最適なサポートをいたします。
日本語でお気軽にお問い合わせ下さい。 当事務所の創立弁護士は、日仏弁護士協会 (AAJ)の創設者でもあります。 8, rue de l’Arcade, 75008 Paris +33 (0)1 42 65 55 04 contact@komon-avocats.fr www.komon-avocats.fr
日本語でお気軽にお問い合わせ下さい。 当事務所の創立弁護士は、日仏弁護士協会 (AAJ)の創設者でもあります。 8, rue de l’Arcade, 75008 Paris +33 (0)1 42 65 55 04 contact@komon-avocats.fr www.komon-avocats.fr
土と木、太陽 に恵まれた南フランスのヴァロリスは、 ローマ時代からの古窯地。ペストで人口が激減した16世 紀もイタリアから陶芸職人を含む70家族が移住し、陶芸 の 伝統を 絶やさずに続けた 歴史 がある。1940年代、 こ の町に現代陶芸の新しいうねりが起こったところにピカソ がやってきて、ヴァロリス陶芸は黄金期を ジョルジュ・クレマンソー大通りは、今 アトリエが軒を連ねる陶芸ストリート。先駆者 イルにとらわれず、創作に打ちこむ陶芸家 見ようと、アトリエの扉を開けてみた...。
町の広場に置かれた、ロジェ・カ プロン(1922- 2006) の作品。カプ ロンはヴァロリス陶芸の黄金時代を つくった陶芸家のひとり。
N°57 MSG Céramique Vallauris モリーン・スタンジェル=ギヨさん
アンティーブの高校の陶芸科、リモー ジュ国立高等陶芸学校卒業。レストランと のコラボレーションが多い人気陶芸家。 美しい色彩の磁器を創る。
msg_ceramique
N°69
Tino Aiello
ティノ・ アイエロさん
手にとる人の心を ざわめかせる陶器に 興味がある!
伝統技術で コンテンポラリ な 器を創ります
[Info]パリからの行き方
◉国鉄パリ・リヨン駅から カンヌへは5時間半ほど。 カンヌ駅前のバス停留所 から18番に乗り、Place Cavasse停留所まで30 分程度。G.クレマンソー大 通りは歩いて1分ほど。
◉ヴァロリス観光局 : 4 av. G.Clemenceau 06220 Vallauris www. vallaurisgolfejuantourisme.fr
N°20
Aurore Vienne オロール・ヴィエンヌさん
昨秋、備前の陶芸家・石 田和也氏のプロジェクトの アシスタントとして備前に 2ヵ月間滞在。石田氏は自 ら採掘する陶石で作品を創 り、独自に開発した「螺法(ら ほう)」の技術で備前焼の新 しい世界を開拓する作家だ が、彼と交代で窯焚きの番 をしながら特別ディナーの器一式を製作した。備前では仕事の 後、自分の作品も焼くこともできた。この夏はそれをヴァロリス での合同展に出品するというから楽しみだ。作品のスタイルだ けではなく、電気窯を使って窯焚きの風合いを出す技法の研究 なども重ね、土の表情を生かした味わいのある器を創る。 aurore_vienne
先輩たちが相談 にのってくれて 心強かった。
Juliana Jurkovick Garzon ジュリアナ・ユーコヴィチ=ガルゾン 「インスピレーションは地中海とギリシャ 神話。そこからイメージした自分なりの 〈青〉色を得るために、土を着色しながら実 験を重ね、ようやく気に入る青に至りまし た」。ブラジル出身。記者から陶芸家を目 指し、ヴァロリスへ。「先輩陶芸家たちに暖 かく迎えられ、親身になってアドバイスをも らったことに感謝しています」。 portaraceramics
Lola Stefani
ロラ・ステファニさん
このまま陶芸の仕事 を続けていきたい。
陶芸一家の7代目。「丸みある、人を元気にする陶器が好き。 単に〈美しい〉より〈陶器が人に与える見えない何か〉に惹かれま す」。工房ではコートダジュールのレストランに納品するテーブル ウェアを製作中。空間を華やかに彩るエネルギッシュな造形だ。 60-70年代のヴァロリス陶芸を特徴づける「フラメ」装飾も自分 なりにとり入れるヴァロリス陶芸の牽引者。仏ろくろ選手権で優 勝した父に次ぎ、団体戦優勝、個人2位の名手。 tinoaielloceramiste
17歳から陶芸の個人指導を受けヴァロ リス陶芸学校へ。昨年、21歳でブランド 「Lola Céramique」を立ち上げ。ろくろ で成形した皿に蛾やタマムシを彫った作 品は一回見たら記憶に刻まれる。目抜き 通りのこのギャラリー兼アトリエは、陶芸 学校時代の同級生ジュリアナさんとシェア。 lola.ceramique
°21
絵付け大好き!
Alexis Carpentier アレクシ・カルパンチエさん 「陶芸は古臭い、と思っていたけれ ど、絵付けを始めたら面白くなって、 従来の陶芸とは違う自分なりのものを創 りだせる可能性を感じた」。ストリート アート的なイラストが描かれたスプレー缶は、鋳 込みで成型した磁器に細筆で絵を描いたもの。磁 器とヒップホップ、タトゥーなど一見異質な世界が 彼のアトリエで出会い、融合する。 alxscrpntr
Manon Letellier
自分なりの神話 世界を作品に。
マノン・ルテリエさん 撮影のために手にとったオブジェを よく見ると、ブロッコリーの頭を持っ た犬。磁器製だ。SF、ポップカル チャーの宇宙を漂い、オリジナル神 話を想像したりしながら磁器や白砂 岩でハイブリッドな動物やナイキシュー ズをかたどった塑像作品を創り出す。 msg_ceramique