Vienas vienas… kikoemasu ka. Trikalbis japonų kalbos vadovėlis gidams po Lietuvą

Page 1


this page is left blank intentionally

Kaunas, 2025

Trikalbis japonų kalbos vadovėlis kelioniųvadovams ir gidams

„Vienas vienas… キコエマスカ?“

三か国語対応リトアニアガイド向け日本語教科書 / Trikalbis japonų kalbos vadovėlis gidams po Lietuvą / Trilingual Japanese Language

Textbook for Guides in Lithuania

著者 / Autorės / Authors

シモナ・クンぺ Simona Kumpė, 高木伽耶子 Kayako Takagi

校正(日本語・英語) / Japonų ir anglų kalbų redagavimas / Proofreading of Japanese and English Languages

ウッドゥルジャロヴァー美希 Miki Udržalova

校正(リトアニア語) / Lietuvių kalbos redagavimas / Proofreading of Lithuanian Language

アイダ・マルティナイティーテ Aida Martinaitytė, Simona Grušaitė-Šukienė

写真・デザイン / Dizainas ir nuotraukos / Design and photography

アルヴィーダス・クンピス Arvydas Kumpis

iStock

イラスト素材 / Iliustracijos / Illustrations

かわいいフリー素材集いらすとや (irasutoya.com)

制作 / Projekto koordinatorius / Project Coordinator

協賛 / Rėmėjas / Sponsor

協力 / Bendradarbiaujant su / In cooperation with Masaryk University

ISBN 978-609-467-675-8 (internetinis)

https://doi.org/10.7220/9786094676758

© Centre for Asian Studies, 2025

© Vytautas Magnus University, 2025

はじめに

Pratarmė Foreword

目次 • Turinys • Contents

第1課 • 1 pamoka • Lesson 1

『ようこそ!』

„Sveiki atvykę!”

“Welcome!”

第3課 • 3 pamoka • Lesson 3

『めっちゃピンク!』

„Kokia rožinė!”

“It’s so pink!”

第5課 • 5 pamoka • Lesson 5

『フラッシュはたかないようお気を付 けください』

„Nenaudokite blykstės“

“Please be careful not to use flash”

第7課 • 7 pamoka • Lesson 7

『時間厳守でお願い致します』

„Prašom nevėluoti”

“Please don’t be late”

第9課 • 9 pamoka • Lesson 9

『お気をつけてお帰り下さい』

„Linkiu visiems saugios kelionės namo”

“I wish you a safe trip home”

著者情報 Apie autores About the authors

説明

Apie vadovėlį

About this textbook

1 14 28 43 55 iii 8 21 35 49 61 70

第2課 2 • pamoka • Lesson 2

『ロビー集合で』

„Renkamės vestibiulyje”

“Meeting in the lobby”

第4課 • 4 pamoka • Lesson 4

『地図、お持ちですか?』

„Ar turite žemėlapį?”

“Do you have a map?”

第6課 • 6 pamoka • Lesson 6

『できる限りお答えします』

„Atsakysiu, jei tik galėsiu”

“I’ll try to answer them as much as I can”

第8課 • 8 pamoka • Lesson 8

『リトアニア製ですか』

„Ar tai pagaminta Lietuvoje?”

“Made in Lithuania?”

解答シート

Užduočių atsakymai

Answers

this page is left blank intentionally

はじめに • Pratarmė • Foreword

日本からリトアニアを訪れる旅行者が年々増えるにつれ、日本語を話すプロのガイドの需 要が高まってきています。既存の二つの日本語・リトアニア語辞書の中でも、とりわけオンラ インで利用できるjishokun.ltは、仕事で日本語を扱うリトアニア人ガイドにとっては非常に有 用な存在です。しかし、敬語や丁寧な依頼表現など、ツアーガイドにとって必須の項目に関 しては、辞書だけでは必ずしも十分であるとは言えません。更なる学習教材を提供するため に、リトアニア国内で日本語を使うガイドに向けた会話教科書を作りました。ガイドのたまご やこれからガイドを目指す人が旅行客との会話で必要となってくるであろう日本語の知識 を習得するために設計された教科書です。

また、ツアーガイドだけでなく、一般の日本語学習者にも活用してもらうことを想定していま す。この教科書に対するご意見、ご感想、改善案などがありましたら、お寄せいただければ 幸いです。

本プロジェクトを実現させるにあたり、ご支援をいただいた国際交流基金に深く感謝申し上 げます。

本プロジェクトはリトアニア、カウナスのヴィータウタス・マグヌス大学アジア研究センター

がチェコ、ブルノのマサリク大学哲学部日本学科からの協力を得て行われたものです。

Didėjant į Lietuvą iš Japonijos atvykstančių turistų skaičiui, kartu auga ir japoniškai kalbančių gidų poreikis. Šiuo metu egzistuojantys du japonų–lietuvių kalbų žodynai, ypač internetinis jishokun.lt, yra labai naudingi lietuviams, dirbantiems su turistų grupėmis. Tačiau žodynai ne visada suteikia visą reikiamą informaciją, ypač apie mandagiosios kalbos posakius, mandagius prašymus, pasiūlymus ir pan., be kurių savo darbe neapsieina nė vienas gidas. Norėdamos papildyti esamą mokymosi medžiagą, autorės pristato pokalbių vadovėlį, skirtą pradedantiesiems ar būsimiems gidams japonų kalba, suteikti kalbos žinių, būtinų bendraujant su turistais.

Autorės tikisi, kad šis vadovėlis bus naudingas ne tik gidams, bet ir japonų kalbos studentams. Autorės taip pat laukia skaitytojų komentarų bei pasiūlymų, kad papildytas vadovėlis išliktų aktualus. Už finansinę paramą nuoširdžiai dėkojame Japonijos fondui

Projektas vykdytas Vytauto Didžiojo universiteto Azijos studijų centro iniciatyva, bendradarbiaujant su Čekijos Masaryko universiteto Laisvųjų menų fakulteto Japonologijos katedra.

As the tourists flow from Japan to Lithuania is growing every year there is a growing need for professional Japanese speaking guides. The existing two Japanese-Lithuanian dictionaries, especially the online one jishokun.lt are very helpful for Lithuanians working as Japanese speaking guides. However, a dictionary is not always enough when it comes to honorific expressions, polite requests, suggestions etc. the very things that no tourist guide can avoid. In order to provide more learning materials, the authors present a conversational textbook for the Japanese speaking guides in Lithuania. It is designed to help the beginner or future guides to acquire the Japanese language knowledge necessary for conversations with tourists. The authors hope that not only tourist guides, but also learners of the Japanese language will find this textbook useful. They are also welcoming any comments and suggestions on how to improve this textbook and make it even more relatable to the present situation.

The authors want to express special thanks to the Japan Foundation that funded this project. The project was conducted by the Center for Asian Studies in Vytautas Magnus University, Kaunas, Lithuania, in cooperation with the Department of Japanese Studies, Faculty of Arts in Masaryk University in Brno, Czech Republic.

About this textbook

この教科書はJFスタンダードに基づく区分、自立した言語使用者(B1)レベルから成熟した 言語使用者(C1)レベルまでの学習者に対応しています。各課にCan-doとレベルを記載して います。「Can-do」とは各課を通じて習得できるスキルや知識を示しています。

この教科書は、リトアニアでの実際のツアーで頻繁に起こり得る場面に基づいた9つの課に わかれています。各課はCan-do、単語リスト、モデル会話、練習問題、発展問題の要素で構 成されています。Can-do、単語リスト、モデル会話は3か国語で表記されていますが、日本語 学習者及び日本語話者を対象とした教科書であるため、練習問題以降は日本語でのみ書 かれています。

各課は場面に基づいているため、徐々に難易度が上がっていくものではなく、どの課からも 始めることができます。しかしながら、ガイド経験が少ない方や、これからガイドになろうと考 えている方は第1課から順番に進めていくことをおすすめします。

モデル会話は特定の場面における単語や表現の使用方法を示すために作られたもので、 この教科書に登場するキャラクターはすべて架空の人物です。

Šis vadovėlis apima lygius nuo savarankiško (B1) iki pažengusio vartotojo (C1), pagal

Japonijos fondo nustatytus standartus. Kiekviename skyriuje po terminu „Can-do“ pateikiami mokymosi tikslai ir šalia nurodoma, kurį lygį jos atitinka. Terminas „Can-do“ šiame vadovėlyje vartojamas nurodyti sugebėjimams ir žinioms, kurių besimokantieji įgis kiekvienoje pamokoje.

Vadovėlį sudaro 9 skyriai, parengti pagal gidų darbe realiai pasitaikančias situacijas, išdėliotas būtent tokia eilės tvarka, kokia jos paprastai ir susiklosto. Kiekviename skyriuje pateikiami to skyriaus mokymosi tikslai, žodynėlis, pavyzdinis dialogas, pratimai bei papildomos užduotys. Pirmos trys dalys pateikiamos trimis kalbomis, bet šis vadovėlis skirtas japonų kalbos vartotojams, todėl likusios dalys (pratimai) pateikiamos tik japonų kalba.

Skyriai išdėlioti pagal situacijas, o ne pagal lygius nuo žemesnio iki aukštesnio, tad iš tiesų nėra labai svarbu, nuo kurio skyriaus pradėti mokytis. Tačiau tiems, kas dar neturi darbo gidais patirties, siūloma pradėti nuo pirmojo skyriaus ir toliau mokytis ta tvarka, kokia pateikiama vadovėlyje.

Sukurti dialogų pavyzdžiai iliustruoja žodžių ir posakių vartojimą tam tikrose situacijose. Visi dialogų veikėjai yra visiškai išgalvoti personažai.

This textbook covers the Japanese language levels between independent user (B1) to proficient user (C1) in JF standard. Each chapter has Can-do and levels indicated next to it. The term “Can-do” is used to indicate what skills and knowledge the learners will acquire in each chapter.

The textbook is divided into 9 chapters based on situations in the order that they usually appear in general tours in Lithuania. Each chapter has the following parts: Can-do, vocabulary list, model dialogue, exercises for practice and advanced practice. The first three parts are presented in three languages, but as this textbook is targeted at Japanese language learners and speakers, the language practice parts are presented in Japanese only.

Because the chapters are based on situations rather than going from lower level to higher, it does not really matter from which chapter one decides to begin learning. However, for the beginner guides it is advised to start from the first chapter and follow the order as it is given in the textbook.

The model dialogues were created only as examples to show how the words and expressions can be used in a certain situation. All the characters appearing in the dialogues are fictional.

登場人物

サンドラ…リトアニアのガイド

トマス…リトアニアのガイド

山崎さん…日本からの添乗員

柴田…サンドラのツアーグループの客

川本……サンドラのツアーグループの客

本田…トマスのツアーグループの客、夫婦で参加している

佐藤…トマスのツアーグループの客

Veikėjai:

Lietuvė gidė Sandra

Lietuvis gidas Tomas

Japonė kelionių vadovė Jamasaki

Turistai:

Sandros grupė

Šibata (vyras), Kavamoto (moteris)

Tomo grupė:

Honda (vyras, keliauja su žmona), Sato (moteris)

Appearing characters:

Lithuanian guide Sandra

Lithuanian guide Tom

Japanese Tour Leader Yamasaki

Tourists:

Sandra’s group

Shibata (male), Kawamoto (female)

Tom’s group:

Honda (male, traveling with a spouse), Sato (female)

“Welcome!” „Sveiki atvykę!”

てんじょういん

添乗員

単語 • Žodynėlis • Vocabulary

kelionės / ekskursijos vadovas

tour leader

今のところ šiuo metu at this point

ロスバゲ prarastas bagažas lost baggage

~を務める dirbti, (pa)tarnauti to works as

ちゅういじこう

注意事項

でんたつ

伝達

Išmoksite • Can do

✓ pasitikti turistų grupę, prisistatyti bei pristatyti vairuotoją greet the tour group, introduce oneself, introduce the driver ツアーグループを出迎える言葉をかけ、自 己紹介とバスドライバーの紹介をすること ができる B1

いどう さい

~の際 kai (panašus į ~のとき) perdavimas (informacijos)

すいどうすい

水道水

いりよう

移動 judėjimas movement

あめ

にわか雨

さむ

寒がり pastabos, informacija, į kurią reikia atsižvelgti

おりたたみがさ

transfer (of information) tap water when (similar to ~の とき)

入用 norimas, reikalingas want, need

trumpas, neilgai trunkantis lietus bijantis šalčio, jautrus šalčiui

折り畳み傘 sulankstomas skėtis folding umbrella

はんそで

半袖 trumpos rankovės short sleeves

ひかくてき

比較的 palyginti

りょうがえ

両替する (pa)keisti valiutą

ながたび、おつか

matters to be attended to; things to note rain shower sensitive to cold comparatively, relatively to exchange currency

✓ pasiteirauti dėl pasimetusio lagamino ir atitinkamai reaguoti į situaciją ask about the lost luggage and react accordingly ツアー客が紛失した荷物について尋ね、 対処することができる B2

✓ informuoti grupę apie oro sąlygas inform about the weather 気候についての情報を提示する B1 ✓ suteikti praktinės informacijos keliautojams (apie geriamą vandenį ir pan.)

You must be tired after your long trip. (polite) vanduo iš čiaupo, vandentiekio vanduo

provide practical information for travelers (about drinking water etc.) 現地での行動について実用的な情報 を提示し、注意を促すことができる B2

長旅、お疲れさまでした。 フレーズ • Frazės • Phrases

Tikriausiai esate pavargę po ilgos kelionės. (mandagiai)

お忘れなく nepamirškite do not forget

【ヴィリニュス空港でツアーグループを迎えるサンドラ】

サンドラ   :長旅、お疲れさまでした。

山崎(添乗員):サンドラさん、今回もお世話になります。

サンドラ:山崎さん、こちらこそ、よろしくお願いします。今のところ、何も問題なさそうですか。

山崎  :実はこちらの柴田さんの荷物がロスバゲしちゃったんですよ。

サンドラ:え、大丈夫なんですか。もうスタッフにはお話になりましたか。

柴田  :ええ、さっき確認してもらったら、どうもヘルシンキで止まってたらしく、明日には届くそう です。

サンドラ:大変ですね。でも、見つかってよかったですね。

山崎  :みなさ~ん、バス乗りますよ~ 。

【空港からホテルへ向かうバスの中で】

山崎  :ガイドさんからごあいさつと注意事項の伝達があります。

サンドラ:ヴィエナス、ヴィエナス……聞こえますか?改めまして、みなさま、ようこそリトアニアへ! 今回、ツアーガイドを務めます、サンドラと申します。今日から1週間よろしくお願い致します。

ツアー客:(拍手)

サンドラ:運転手を紹介致します。運転手のヴィータウタスさんです。

運転手 :こんにちは!

サンドラ:天気予報によると明日と明後日はいい天気とのことですが、移動の際は、にわか雨が 降るかもしれませんので折り畳み傘をお忘れなく。

山崎  :はっくしょん!

サンドラ:イースヴェイカータ!日中は半袖でも大丈夫ですが、朝晩は比較的涼しいので、寒がり の方は上着も持って行ってくださいね。

山崎  :は~い!

サンドラ:それから、リトアニアの水道水は基本的には飲んでも大丈夫です。もちろんスーパーで も買うことができます。このバスでも1本1ユーロで販売しておりますので、ご入用の際は私か運転 手にお声がけください。

Sandra pasitinka turistų grupę Vilniaus oro uoste

Sandra: Sveiki atvykę į Lietuvą po ilgos kelionės!

Jamasaki (kelionės vadovė): Sveika, Sandra, smagu, kad vėl dirbsime kartu.

Sandra: Man taip pat malonu. Ar viskas gerai? Neiškilo keblumų?

Jamasaki: Tiesą sakant, iškilo. Štai dingo p. Šibatos lagaminas.

Sandra: Tikrai? Ar pavyko surasti? Ar pranešėte oro uosto personalui?

Šibata: Taip, ką tik patikslino, kad jis įstrigo Helsinkyje. Rytoj turėtų atkeliauti.

Sandra: Vaje, na, bet gerai, kad atsirado, ar ne?

Jamasaki: Dėmesio, visi, dabar eisime į autobusą!

Autobuse iš oro uosto į viešbutį

Jamasaki: Taigi, dabar prisistatys mūsų gidė ir suteiks šiek tiek praktinės informacijos.

Sandra: Vienas vienas… Ar girdite? Laba diena visiems. Sveiki atvykę į Lietuvą. Mano vardas Sandra, aš būsiu jūsų gidė visą savaitę.

Turistai: (plojimai)

Sandra: Taip pat noriu pristatyti mūsų vairuotoją Vytautą.

Vairuotojas: Konničiva!

Sandra: Pasak orų prognozės, rytoj ir poryt bus geras oras, tačiau kelyje galime sulaukti trumpo lietaus, todėl nepamirškite pasiimti skėčių.

Jamasaki: Apči!

Sandra: Į sveikatą! Dieną nešalta ir trumpomis rankovėmis, bet rytai ir vakarai būna palyginti vėsūs, todėl jautresni šalčiui gali pasiimti megztinį ar ką nors panašaus.

Jamasaki: Gerai!

Sandra: Toliau: Lietuvoje saugu gerti vandenį iš čiaupo. Be abejo, vandens nusipirkti galima ir parduotuvėse. Beje, vandeniu prekiaujama ir autobuse: vieno buteliuko kaina yra 1 euras. Kas norėsite įsigyti, kreipkitės į vairuotoją arba paklauskite manęs.

Sandra meets the tourist group at Vilnius Airport

Sandra: Hello! You must be tired after a long trip.

Yamasaki (tour leader): Hello, Sandra, it’s nice to work with you again.

Sandra: Oh yes, I’m glad to work with you too. Is everything alright at this point?

Yamasaki: Actually, no. Mr. Shibata here has not received his luggage.

Sandra: Oh no. Is it very bad? Have you talked to the airport staff?

Shibata: Yes, I just was confirmed that it got stuck in Helsinki. They said it will be delivered tomorrow.

Sandra: Tough situation, but it’s good that they found it, isn’t it?

Yamasaki: Everyone, let’s get on the bus!

On the bus from the airport to the hotel

Yamasaki: Everyone, now let’s hear from our guide, she has some important details to tell us.

Sandra: Vienas vienas1... Can you hear me? Hello, everybody, welcome to Lithuania! My name is Sandra and I will be your tour guide for the whole week.

Tourists: (applause)

Sandra: Let me also introduce our driver, Vytautas.

Driver: Konnichiwa!

Sandra: According to the weather forecast, the weather will be good tomorrow and the day after tomorrow. However, there is a chance of rain showers on our way. Therefore, please do not forget to pack an umbrella.

1 Lithuanian for “one, one” – a common phrase to say while testing a microphone.

Yamasaki: Achoo!

Sandra: Bless you! During the day short sleeve clothes are okay, but in the morning and then again in the evening it gets relatively cooler, so for those who get cold easily, you might want to take a fleece jacket or something like that with you.

Yamasaki: OK!

Sandra: Regarding the drinking water, the tap water is safe to drink in Lithuania. Of course, you can buy bottled water from a supermarket. You can also buy water on the bus, 1 euro for one bottle of water. Those who would like to buy it ask the driver or me.

【内容確認】会話について正しいものに○、間違っているものに×を書いてください。

(   )①サンドラさんが山崎さんに会うのは初めてです。

(   )②柴田さんの荷物は今、フィンランドにあります。

(   )③天気予報によると明日は晴れですが明後日は一日中雨が降るそうです。

(   )④水を買いたい人は山崎さんに声をかけます。

【表現】

1. 出迎えの言葉

空港でツアーグループを出迎えます。どんな言葉をかけますか。(   )に入る言葉を下のア~ オの中から選んで会話を完成させましょう。

【A】

ガイド:(①             )。ガイドのサンドラです。

添乗員:どうも、はじめまして。お世話になります。よろしくお願いします。

ガイド:(②             )。

【B】

添乗員:あ!サンドラさん、お久しぶりです。またお世話になります。

ガイド:ごぶさたしています。(③             )。

【C】

ガイド:お疲れ様です(④             )。

添乗員:ちょっと、荷物が出てこない方が一人いらっしゃって……。

ガイド:大丈夫ですか。(⑤             )。

ア. 通訳、必要なら行きますよ

イ. 長旅、お疲れ様です ウ. こちらこそよろしくお願いします

エ. 今回もよろしくお願いします オ. 今のところ、問題なさそうですか

2. ガイドとしての自己紹介

サンドラさんはバスの中でどのような自己紹介をしましたか。会話の中から見つけてみましょう。

サンドラ:今回、ツアーガイドを(①             )、サンドラと(②           )。(③       )1週間よろしくお願致します。

①自分がガイドであることをつたえる

z ツアーガイドを務めます

z (皆様の)案内役を務めます

z 一緒にツアーを回ります

z 皆様の楽しい旅をお手伝いします

②名前を言う

z ~と申します

z ~と言います

☆呼んでもらいやすいようにニックネームをつたえるのもいい方法です。

「ガイドのサンドラと言います。気軽にサンちゃんとお呼びください」

③あいさつの言葉を言う

z 今日から(本日より)1週間よろしくお願致します

z 皆様にリトアニアを楽しんでいただけるようがんばります

z 皆様、一緒に楽しんでいきましょう!

④運転手を紹介する

z 運転手を紹介致します。運転手の〇〇さんです。

z 私たちを安全に目的地まで送り届けてくれるのは運転手の〇〇さんです。

①~④の表現を使って自己紹介をしてみましょう!

みんなさま、ようこそリトアニアへ!

3.

天気・気温に関する言葉 同じ意味の言葉を線でむすびましょう。

① 蒸し暑い ・ ・はげしい雨 ② どしゃ降り ・ ・急に気温が下がる ③ にわか雨 ・ ・とてもいい天気 ④ 肌寒い ・ ・空気が冷たく感じる

⑤ 雲一つない ・ ・湿度と気温が高い ⑥ 冷え込む ・ ・すぐに止む短い雨

持ち物や服装について、ツアーグループ向けてどのようなアドバイスをしますか。

天気や気温に注意しながら、________に入る言葉を書きましょう。

【A】天気予報によると、明日は午後から雨が降るそうです。_______________ __。

【B】日中は半袖でも大丈夫だと思いますが、夕方からは少し肌寒くなるそうなので、____ ____________。

【C】昨日はあいにくの雨でしたが、今日は雲一つない気持ちの良い天気ですね。暑い中たくさ ん歩きますので、___________________。

【考えてみよう】

1. ツアーの最初にどんなことを伝えますか。それぞれの項目について気をつけるべきことを 考えてみましょう。

飲み水 トイレ 両替 気をつけるべ きこと 例) ・水道水は一 応飲める ・売っている水 にはガス入り のものがある

お客さんへの 言葉

例)水道水は 基本的に飲ん でも大丈夫で す。スーパーで 水を買う際は、 ガス入りのも のもありますの で、お気を付け ください。

2. 空港の出口からバスまで少し歩きます。しかし、今日は大雨。あなたはツアーグループに何と 声をかけますか。

✓ informuoti apie būsimos ekskursijos planą ir patarti, kokia būtų tinkama apranga/ avalynė inform about the schedule of the upcoming tour and advise about the suitable clothes / footwear

翌日の旅程について説明し、 適 切な服装について助言する B2

“Meeting in the lobby” „Renkamės vestibiulyje”

Išmoksite • Can do

✓ pristatyti viešbutį ir jame teikiamas paslaugas (pusryčiai, rakto kortelė, belaidis interneto ryšys, liftas ir t. t.)

give a description about the hotel and the facilities (breakfast, keycard, wifi, lift, etc.)

ホテルとホテル内の設備・朝食 について詳しく説明することが できる B1

単語 • Žodynėlis • Vocabulary

✓ išklausyti ir suprasti, kokių problemų, susijusių su viešbučio kambariais, iškilo turistams

listen and comprehend the issue(s) tourists are having with the hotel rooms 客室に関する問題について ツアー客から聞き、理解すること ができる B1

✓ padėti svečiams išspręsti dėl viešbučio kambarių iškilusias problemas help the tourists to deal the issue(s) they are having with the hotel rooms 客室に関する問題を解決 する手助けをすることができ る B2

かっこう

格好 forma, figūra figure, form, shape

いしたたみ

石畳 grįstas akmenimis cobble paving

おすすめ

お勧め rekomendacija, pasiūlymas recommendation

集合 susirinkimas meeting up, gathering

フロント registratūra (viešbučio ir pan.) reception, front desk

奥 galas (pastato viduje) inner part, back (of a house)

カードキー rakto kortelė (viešbutyje) key card

オートロック automatinis užraktas automatic lock

かくにん

確認して参る pasitikslinti ir grįžti check/confirm something and come back

充電器 kroviklis charger

謝罪 atsiprašymas apology

フレーズ • Frazės • Phrases

だいじょうぶ Galima palikti, kaip yra. It's ok to leave it as it is.

【ホテルでチェックインを済ませたツアーグループに話すトマス】

トマス:明日のスケジュールを確認しますね。まず、午前中はビリニュス市内の観光です。午後は 隣の街のトラカイという所に行きます。ビリニュスに戻るのは午後6時ごろになると思います。 本田 :市内観光って、けっこう歩きますか?

トマス:はい。動きやすい格好でお願いします。ビリニュスは石畳なので、ヒールはお勧めしません ね。あと、午後は雨が降るそうなので、雨具もあったほうがいいかもしれません。

佐藤 :何時出発ですか。

トマス:9時に出発します。このロビー集合でお願いします。明日もこのホテルにもう一泊するの で、スーツケースはそのままで大丈夫ですよ。

本田 :あ、そっか。持っていくとこだった。ははは~。

トマス:あとは、ホテル内の設備の説明をしておきますね。エレベーターはフロントの右手奥にあ ります。部屋はカードキーです。オートロックなので、部屋の外に出る時は気を付けてくださいね。 佐藤 :朝ご飯って何時からですか。

トマス:朝ご飯は7時からです。会場はフロント左手奥のレストランです。席に着く前にスタッフに 自分の部屋番号をつたえるようにしてください。あっ、そうそうWi-Fiのパスワードはカードキーの ケースに書いてあります。私からはそれぐらいかな……何か質問がありますか。

本田 :あ、あのすみません。僕と妻の部屋が別々になっているみたいで、なんか知らない人と同 じ部屋になってます。

トマス:えっ。本当ですか。

佐藤 :本田さんの奥さん、私と同じ部屋になってますね。

トマス:本田様と田中様が同じ部屋で、本田様の奥様と佐藤様が同じ部屋ということですね…… なるほど。申し訳ございません。では、フロントに部屋を変更できるか確認して参ります。

Po registracijos viešbutyje Tomas kalbasi su turistų grupe

Tomas: Dabar patikslinsiu rytojaus tvarkaraštį. Pirmoje dienos pusėje apžiūrėsime Vilniaus senamiestį, o po pietų keliausime į šalia esantį miestą, vadinamą Trakais. Į Vilnių sugrįšime apie 6 val. vakaro.

Honda: Ar ekskursijos metu daug vaikščiosime?

Tomas: Taip, todėl geriau apsirenkite taip, kad būtų lengva judėti. Vilniuje nemažai akmenimis grįstų gatvių, todėl tikrai nerekomenduočiau aukštakulnių batelių. Beje, rytoj po pietų gali palyti, todėl geriau būtų turėti skėtį, lietpaltį ar ką nors panašaus.

Sato: Kelintą valandą pradėsime?

Tomas: 9 valandą renkamės vestibiulyje. Kadangi šiame viešbutyje nakvosime ir rytoj, lagaminus palikite savo kambariuose.

Honda: O, gerai, kad perspėjote, būčiau išsinešęs.

Tomas: Dar noriu papasakoti, ką ir kur šiame viešbutyje galite rasti. Liftai yra toliau į dešinę nuo

registratūros. Jūsų kambarių raktai yra kortelės. Kambarių durys užsirakina automatiškai, todėl išeidami būkite apdairūs, nepalikite kortelės viduje.

Sato: Kelintą valandą pusryčiai?

Tomas: Pusryčiai nuo 7 valandos, restoranas yra į kairę nuo registratūros. Įėję, prieš sėsdami prie stalo, pasakykite personalui savo kambario numerį. Ir dar: belaidžio interneto ryšio slaptažodį rasite užrašytą ant savo kambario kortelių dėklų. Tiek žinių iš manęs. Ar turite klausimų?

Honda: Atsiprašau, regis, mudu su žmona būsime skirtinguose kambariuose, o man teks apsistoti su nepažįstamu žmogumi.

Tomas: Tikrai?

Sato: Jūsų žmona įrašyta kambaryje su manimi, pone Honda.

Tomas: Taigi, ponas Honda įrašytas kartu su ponu Tanaka, o ponia Honda kartu su ponia Sato. Labai dėl to atsiprašau, einu paklausti registratūroje, ar gali pakeisti, ir tuojau sugrįšiu.

Tom speaking to the tourist group in the hotel after completing check-in

Tom: I will run through the schedule for tomorrow. During the first part of the day we shall visit the old town of Vilnius and in the afternoon we’ll go to a neighbouring town called Trakai. I believe we shall come back to Vilnius around 6 PM.

Honda: Will there be a lot of walking during the tour?

Tom: Yes. It’s better to get into easy to move clothes. Vilnius has a lot of cobbled streets, so I wouldn’t recommend high heels. Also, there is a chance of rain tomorrow in the afternoon, so it would be good to have an umbrella or a raincoat with you.

Sato: At what time do we leave?

Tom: At 9 AM we are meeting in this lobby and leaving. By the way, tomorrow we also stay in this hotel so there is no need to bring your suitcases.

Honda: Oh good you mentioned that, I was going to bring mine. Ha ha!

Tom: Next, I want to talk about things related to the hotel. The lifts are to the far right from the reception. Your room keys are cards. The doors lock automatically, so please be careful when going out not to lock yourself out of your room.

Sato: At what time do we have breakfast?

Tom: Breakfast starts at 7 AM in the restaurant to the far left from the reception. Before you take your seat near the table, tell your room number to the staff. Oh, and one more thing, the Wi-Fi password is written on your keycard cases. And that is all from me. Do you have any questions?

Honda: Excuse me, I think me and my wife are in separate rooms, I’m with some stranger

Tom: What? Really?

Sato: I got assigned to the same room with your wife, Mr. Honda.

Tom: So, Mr. Honda is in the same room as Mr. Tanaka and Ms. Honda is in the same room with Ms. Sato. I see, I am very sorry for this. I will go to talk to the reception about the change and come back.

【内容確認】会話について正しいものに○、間違っているものに×を書いてください。

(   )①ヴィリニュスの道は歩きやすいので、ヒールでも大丈夫です。

(   )②明日は9時にスーツケースを持って出発します。

(   )③部屋のドアが自動的に鍵がかかります。

(   )④トマスさんはフロントにお客さんの部屋を変えるように頼むつもりです。

【表現】

1. スケジュールを確認する

トマスさんはどのように明日のスケジュールをつたえていますか。会話の中から見つけてみましょう。

明日のスケジュールを(①      )。まず、(②      )はビリニュス市内の観光です。

(③       )は隣の街のトラカイという所に行きます。ビリニュスに戻るのは(④        )と思います。9時に(⑤      )。このロビー(⑥     )お願いします。

次の予定表を見ながら、ツアーグループに明日のスケジュールをつたえてください。

時間 スケジュール

08:30 ロビー集合・出発

10:00 トラカイ城見学

12:00 昼食(トラカイ)

14:00 ビリニュス市内

観光

17:30 ホテル

18:30 夕食(ホテル近く のレストラン)

明日のスケジュールを確認します。

2. 服装や持ち物に関するアドバイス

(     )の中に入る言葉を下から選んで入れましょう。

① 明日はたくさん歩くので(        )など歩きやすいくつでお願いします。

② 午後は雨が降るそうですから(        )を持って行ったほうがよさそうです。

③ もうこのホテルには戻ってきませんから、(        )を持ってロビーに来てくださ いね。

④ 部屋に(        )を忘れる方が多いようですので、チェックアウトの時は必ずご 確認ください。

充電器 ・ スーツケース ・ スニーカー ・雨具 ・

3. ホテル内での問題

ホテル内での問題について、トマスさんはどのように対応しましたか。会話から見つけてみましょ う。

本田 :僕と妻の部屋が別々になっているみたいで、知らない人と同じ部屋になってます。

佐藤 :本田さんの奥さん、私と同じ部屋になってますね。

トマス:本田様と田中様が同じ部屋で、本田様の奥様と佐藤様が同じ部屋(①     )。

(②         )。では、フロントに部屋を変更できるか(③         )。

①問題点を自分の言葉で言い直す

z ~ということですね

z ~ということでしょうか

②謝罪の言葉

z (まことに)申し訳ございません。

z (大変)失礼いたしました。

☆ホテルの問題であっても「私は悪くありません」「関係ありません」という言葉は決して 言わないようにしましょう。

③具体的な対応

z (~できるか(どうか)/~が可能か(どうか))フロントに確認して参ります。

z (~できるか(どうか)/~が可能か(どうか))フロントに頼んでみます。

z フロントに相談してみます。

☆ホテルの部屋に関する問題はガイドの力で解決することはできませんが、かならずホ テル側に問題をつたえ、問題に対処しようとしたという姿勢を見せることが大切です。確認せずに 「無理ですね」「できないと思います」と言わないようにしましょう。

①~③の表現を使って、次のような問題に対応してみましょう。

客  :すみません。なんかカードキーをさしても、ドアが開かないんですよ。これ、壊れている んじゃないですかね。

ガイド:①_________________ということですね。②_________ ________。③すぐにフロントに__________________。

客 :私の部屋だけドライヤーがないみたいなんですけど…。他 の部屋の人はみんなあるのに…。

ガイド:_________________________

客  :ちょっと!バスルームに虫が出たんだけど!ちゃんと掃除して いる部屋にしてよ!

ガイド:_________________________

【考えてみよう】

こんな時、あなたがガイドだったらどうしますか。

集合時間になっても待ち合わせ場所のロビーに一人のお客さんが来ません。どうしますか。

„Kokia rožinė!“ “It's so pink!”

単語 • žodynėlis • vocabulary

ちゅうもんをうかがう

注文を伺う paklausti, ką užsisakys ask for an order

かた

~の方 žmogus, kuris... (mandagiai) person who... (polite)

さんさく

散策する pasivaikščioti to walk, stroll, wonder

ていばん

定番メニュー

įprastas meniu standard/regular menu

ケフィア kefyras kefir

ビーツ burokėlis beetroot

とくちょう

特徴 savitumas, specifinis bruožas feature

ふまん

不満 nepasitenkinimas dissatisfaction

~をなだめる nuraminti to calm somebody down

キュウリ agurkas cucumber

あお

青ネギ svogūnų laiškai green spring onion

たまご

ゆで卵 virtas kiaušinis boiled egg

かじゅう

果汁 vaisių sultys fruit juice

たんさんいんりょう

炭酸飲料 gazuotas gėrimas carbonated drink

たんさんすい

炭酸水 gazuotas vanduo carbonated water

せんたくし

選択肢 pasirinkimas choice, option

~に…をかける užpilti to pour... on

~に…をつける įdėti, įberti, užpilti, pamirkyti to put, to dip

きょうかん

~に共感する užjausti, atjausti to sympathize

こうどう

行動する veikti (atlikti veiklą) to act

ようす

様子 situacija, padėtis situation, state

ごふん ある

~から5分ほど歩いたところ

め あ

召し上がってみてください

5 minutės pėsčiomis nuo...

Išmoksite • Can do ✓ paprastai paaiškinti vietinių patiekalų ypatybes explain the characteristics of the local dishes in a simple way 地元料理の特徴についてわ かりやすく説明することができ る B1

✓ informuoti didelę grupę apie valgiaraštyje nurodytus gėrimus ir padėti jų užsisakyti inform about available drinks on the menu and take the drink orders for the large group 大人数のグループに対して、メ ニューの飲み物について説明 し、全員分の飲み物の注文を 聞くことができる B1 ✓ išklausyti turistų skundus ir juos nuraminti listen to tourists complaints and react to calm them down ツアー客の不満について聞き 宥めることができる B2

【昼食会場のレストランで】

川本  :ああ、お腹空いた。

サンドラ:先にお飲み物の注文を伺いますね。このレストランの飲み物ですが、ビールは大きいの が500mlで4ユーロ、小さいのが300mlで3ユーロです。ワインは3ユーロで赤と白があります。ジュ ースは2ユーロで、オレンジジュース、りんごジュース、にんじんジュースがあります。じゃあ注文を 取ります。大きいビールの方……。

(サンドラは注文をホールスタッフに伝える)

サンドラ:昼食は1時までです。お食事が早く終わったら、レストランの周りを散策していただいて もかまいません。集合場所はレストランの前ですので、遅れないようにお願いします。

柴田  :バスがレストランの前まで来てくれるんですか。

サンドラ:いえ、少し離れたところに停車していますので、レストランから5分ほど歩いたところで 乗車します。

川本  :あっ、料理が来たみたい……。わあ、すごい色!めっちゃピンク! サンドラ:リトアニアの伝統料理で、夏の定番メニューなんですよ。

川本  :何が入ってるんですか。

サンドラ:ケフィアとビーツです。キュウリと青ネギとゆで卵も入ってますよ。じゃがいもと一緒に召 し上がってみてくださいね。

(30分後)

柴田  :デザートもあるんですよね?

サンドラ:ええ。もうすぐ来ると思いますが……。

柴田  :けっこう、待ってますよね。

サンドラ:そうですね。今日、ホールの人が一人しかいないみたいですね。

川本  :はあ……本当に遅いな……。

サンドラ:そうですよね、すみません。ちょっとお店の人に聞いてきますね。

Kavamoto: O, kaip išalkau.

Sandra: Pradėsime nuo gėrimų užsakymų. Šiame restorane yra tokių gėrimų: didelis 500 ml bokalas alaus – 4 eurai, mažas 300 ml bokalas – 3 eurai. Raudonojo ar baltojo vyno taurė – 3 eurai, apelsinų, obuolių ar morkų sulčių stiklinė – 2 eurai. O dabar užsisakysime. Kas nori didelio bokalo alaus?.. (Sandra perduoda gėrimų užsakymus padavėjai)

Sandra: Pietūs truks iki pirmos valandos. Kas spėsite pavalgyti anksčiau, galėsite pasivaikščioti aplinkui. Pajudėsime nuo vietos priešais restoraną, todėl labai prašau nevėluoti.

Šibata: Ar autobusas privažiuos prie restorano?

Sandra: Ne, jis stovi šiek tiek toliau. Iki jo teks paėjėti maždaug 5 minutes.

Kavamoto: O, pasirodė maistas! Oho, kokia spalva! Kokia rožinė!

Restorane pietų metu

Sandra: Tai lietuviškas tradicinis patiekalas, paprastai valgomas vasarą.

Kavamoto: Iš ko jis?

Sandra: Kefyro ir burokėlių. Taip pat dedama agurkų, svogūnų laiškų ir virtas kiaušinis. Paragaukite kartu su bulvėmis.

(Po 30 min.)

Šibata: Dar turi atnešti desertą, ar ne?

Sandra: Taip, manau, jį tuoj atneš.

Šibata: Jau ilgokai laukiame.

Sandra: Tiesa, regis, šiandien šioje salėje dirba tik viena padavėja.

Kavamoto: Hm, lėtai dirba.

Sandra: Tikrai. Atleiskite, einu paklausti padavėjos.

During the lunch at the restaurant

Kawamoto: Oh, I’m so hungry.

Sandra: We shall start with drink orders. The drinks in this restaurant are as follows: large beer 500 ml for 4 euros, small beer 300 ml for 3 euros, a glass of red or white wine for 3 euros, orange, apple or carrot juice for 2 euros. Now I’m going to take orders, who wants a large beer?..

(Sandra gave the list of group's drink orders to the waitress)

Sandra: We’ll have lunch until 1 PM. If you finish earlier, feel free to walk around the area. We’ll leave from the place in front of the restaurant, please do not be late.

Shibata: Will the bus come to the restaurant to pick us?

Sandra: No, the bus is parked a bit further from here. That place is about 5 minutes walk from the restaurant.

Kawamoto: Oh, the food has arrived. Wow, what a colour! It’s so pink!

Sandra: That is a traditional Lithuanian dish, typically eaten in summer.

Kawamoto: What’s in it?

Sandra: Kefir and beetroot. Also cucumber, spring onions, and boiled egg. Please try it with some potatoes.

(After 30 min)

Shibata: We still have desert coming, right?

Sandra: Yes, I think it will come soon.

Shibata: We’ve been waiting for quite a while, right?

Sandra: True. Looks like there is only one waitress serving this room today.

Kawamoto: Oh, they’re really slow.

Sandra: Yes, they are. Excuse me, I’ll go talk to the waitress.

【内容確認】会話について正しいものに○、間違っているものに×を書いてください。

(   )①早く昼ご飯を食べ終わった人は少し散歩してもいいです。

(   )②全員の食事が終わったら、バスは5分以内にレストランまで来ます。

(   )③ケフィアやビーツが入っている伝統料理はリトアニアで夏によく食べられます。

(   )④皆はデザートを食べずにバスに向かいました。

【表現】

1. 飲み物の注文をとる

会話の中でのサンドラさんの言葉をヒントにして(    )に入る言葉を考えましょう。

z サイズ

z ビールは(①       )が500mlで4ユーロ、(②       )が300ml で3ユーロです。

z ☆「ml」は「ミリ」または「ミリリットル」と発音します。

z 色

ワインは3ユーロで(③       )があります。

☆最近は、日本でも「白ビール」や「黒ビール」がよく飲まれるようになってきました。

z ソフトドリンク

☆日本語では果汁が100%でないものも「ジュース」と呼ばれることがよくあります。 人によっては、コーラやミルクティーなど果物が入っていない甘いソフトドリンクのことも「 ジュース」と呼ぶ場合もあります。

z 炭酸飲料

☆日本語で単に「炭酸」と言うときは、コーラやソーダなどの甘い炭酸飲料を意味す ることが多く、ガス入りの水は「炭酸水」と呼ばれます。

z 温かい飲み物

☆食事中に冷たい飲み物をとりたくない人もいます。緑茶、紅茶、ハーブティーなど のお茶についても説明できるようにしておいたほうがいいでしょう。

Drink Menu

Alcohol

› ビール(300ml)...2 €

› ビール(500ml)...3.5 €

› グラスワイン(赤)…4 €

› グラスワイン(白)…4 €

Soft drinks

› ジュース(オレンジ、りんご、グレー プフルーツ)…2.5 €

› コーラ…2 €

› ファンタ…2 €

Hot drinks

› 緑茶…2 €

› 紅茶(アールグレイ、セイロン、ダー ジリン)…2 €

› ハーブティー(カモミール、ペパーミ ント、ジンジャー&レモン)…2 €

ガイド:先にお飲み物の注文を伺いますね。このレストランの飲み物ですが、ビールは____ _________________。ワインは__________________ ___。ジュースは_____________________。それから______ _______________。

客1 :すみません、温かい飲み物はないんですか。

ガイド:温かい飲み物は_____と________と________があります。全部 2ユーロです。紅茶は_____________________、ハーブティーは___

__________________。

客2 :ええと、ジュースは何があるんだっけ? ガイド:オレンジとりんごとグレープフルーツです。

客3 :ガイドさんもう一回言ってください。

ガイド:・・・。みなさん、もう一度、飲み物のメニューを言いますね!・・・

☆大人数のグループの時は、注文をとるだけで大変です。選択肢が多すぎると、お客さんも選ぶ のに時間がかかってしまいます。メニューにのっているすべての飲み物の名前を読み上げる必要 はありません。添乗員に相談して、いくつかにしぼったほうがいいでしょう。

2. 料理の説明

(    )に入る言葉を下から選んでください。

ピンクスープはリトアニアの(①    )料理で、夏の(②     )メニューです。ケフィ アとビーツで(③     )ので、きれいなピンク色になるんです。キュウリと青ネギとゆで卵も (④     )。じゃがいもと(⑤     )召し上がってみてください。

入っています ・ 作る ・ 定番 ・ 一緒に ・ 伝統

①②料理の特徴

z リトアニアの伝統料理です

z ~の定番/人気メニューです

z ~でよく食べられている料理です

z ~に似ている/みたいな料理です

z 味は~みたいだと言う人もいます

③④材料の説明

z ~で作ります

z ~が入っています

z ~からできています

z ~を使って作ります

⑤食べ方の説明

z ~と一緒に召し上がって(食べて)みてください z ~をかけて/つけて食べるとおいしいですよ z 中が熱いので気をつけてください

①~⑤の表現を使って次の料理を紹介してみましょう。

ツェペリナイは__________________________。_______ ________を使って作ります。______________________。

ギラは____________________。自分の家で手作りする人もいますよ。味 は__________________と言う人もいますね。

3. 不満を聞いてなだめる

☆お腹が空いていると、イライラしやすくなるものです。特に日本のレストランとのサービスや習 慣のちがいにびっくりするお客さんもいます。ガイドは料理を作ったり運んだりして、レストランを 手伝うことはできませんが、コミュニケーションによってお客さんの気分を変えることができるかも しれません。

会話の中でサンドラさんは不満を持っているお客さんにどのように声をかけていますか。会話の 中から見つけてみましょう。

柴田  :けっこう、待ってますよね。

サンドラ:(①         )。今日、ホールの人が一人しか(②         )。 川本  :はあ……本当に遅いな……。

サンドラ:そうですよね、すみません。ちょっとお店の人に(③          )。

①共感する

z そうですね/そうですよね

z 本当ですね

z たしかに~ですね ②理由を考える

z ~みたいですね

z ~かもしれませんね ③行動する

z お店の人に聞いてみます

z ちょっと様子を見てきます

④その他

☆お店の人に聞いたりできない時は、前向きな言葉をかけたり、話題を変えたりしてみましょう。

z もうすぐ~と思いますよ

z ~ても/たほうがおいしいですよ

z そういえば/ところで……

①~④の表現を使って会話を完成させましょう。

【A】

客  :このテーブルだけ全然料理が来ませんね。遅いなあ……。

ガイド:a.____________________[①]。もしかしたら b._______ _________[②]。

客  :お腹空いたなあ……。

ガイド:c. ___________________________[③]。

【B】

客  :なんかこのスープあんまり温かくないなあ……。

ガイド:d.____________________[①]。でも、e.__________ _________________[④]。

【考えてみよう】

1. ピンクスープは夏の定番メニューですが、冬の定番メニューといえばどんな料理が思い浮か びますか。また、お客さんにどのように説明しますか。

2. 一人のお客さんの料理だけまだ来ていません。あなたならどうしますか。

“Do you have a map?” „Ar turite žemėlapį?”

Išmoksite • Can do

✓ smulkiai paaiškinti, kaip naudotis viešaisiais tualetais (mokestis, tualetinis popierius ir pan.)

explain in detail how to use public restrooms (payment, toilet paper, etc.)

公衆トイレの利用に関して気を付けるべ きことについて詳しく説明することがで きる B1

✓ informuoti, kaip saugiai elgtis mieste (saugiai pereiti gatvę, saugoti savo daiktus) inform about the safety related issues in town (to be careful while crossing the street, and look after one’s belongings)

(街歩きに関して気を付けるべきことに ついて知らせることができる)B1

✓ pasiteirauti, ką turistai norėtų veikti laisvu laiku, ir aiškiai patarti, kaip geriausia pasiekti vietą, kurią jie nori aplankyti patys ask what the tourists want to do on their free time and give a clear advice for the best way to get to a place they want to visit on their own 自由時間中にツアー客が行きたい場所 を聞き、そこまでの最短ルートと行き方を わかりやすく説明することができる B2

フレーズ • Mandagios frazės • Polite phrases お店で借りられます Galima pasinaudoti kavinėje. One can use the one in the shop/cafe. Kur dabar eisite? Where are you going now?

お持ちですか どなたかかばんお忘れですよ 今からどちらに行かれるんですか

みせ か も わす Ar turite? Do you have?

Kažkas pamiršo krepšį. Somebody forgot their bag.

Apie autores • About the authors • 著者情報

シモナ・クンペ / Simona Kumpė

ヴィータウタス・マグヌス大学東アジア研究プログラム非常勤日本語講師、アジア研究センター シニア・コーディネーター。2006年リトアニア公式ガイド免許取得。

Vytauto Didžiojo universiteto Rytų Azijos kalbų ir kultūrų programos japonų kalbos dėstytoja ir Azijos studijų centro vyresnioji specialistė. Nuo 2006 m. dirba ir turistų gide.

Japanese language teacher in the program of East Asian Languages and Cultures, Vytautas Magnus University, and a Senior Specialist in the Center for Asian Studies. Licenced tour guide since 2006.

高木 伽耶子(たかぎ かやこ)/ Kayako Takagi

ヴィータウタス・マグヌス大学東アジア研究プログラム非常勤日本語講師、アジア研究センター シニア・コーディネーター。

Japanese language teacher in the program of East Asian Languages and Cultures, Vytautas Magnus University, and a Senior Specialist in the Center for Asian Studies.

Vytauto Didžiojo universiteto Rytų Azijos kalbų ir kultūrų programos japonų kalbos dėstytoja ir Azijos studijų centro vyresnioji specialistė.

Simona Kumpė, Kayako Takagi „Vienas vienas… kikoemasu ka“

Trikalbis japonų kalbos vadovėlis gidams po Lietuvą

Redaktorės Aida Martinaitytė ir Simona Grušaitė-Šukienė

Maketuotojas Arvydas Kumpis

2025 09 01. Užsakymo Nr. K25-032.

Išleido Vytauto Didžiojo universitetas

K. Donelaičio g. 58, LT-44248, Kaunas www.vdu.lt | leidyba@vdu.lt

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.