INTERVIEW: IT業界の礎を築いた、先駆者の知られざる軌跡

Page 1


知恵ノート シ の ト ア ル

AI時代を生きる子どもたちが養うべき「非認知能力」 File No. 49

学力やIQでは測れない「非認知能力」に今、世界中の教育関係者が高い関心を寄せています。現代を生 きる子どもたちに、私たち大人が伝えておきたいこと。目には見えない力を育む教育が、これからの未来 を変えていく鍵になるはずです。

AIができないことって何? 「人間らしさ」を育てる教育へ

「将来、人間にはどんな仕事が残っているんだろう」「AIにできないことを見つけないといけないよね」。

偶然耳にした高校生の会話から、若者たちが直感的に感じている時代の変化がにじんでいました。実 際、記憶や計算、知識の処理といった領域では、すでにAIが人間を上回る精度とスピードを発揮してい ます。では、どんな力がこれからの時代に必要とされるのでしょうか? その答えの一つとして、2000 年代中頃から世界中の教育関係者たちが強く発信している「非認知能力を育てることの重要性」があり ます。これは、共感力や粘り強さ、創造性、協調性、自制心など、いわゆる「人間らしさ」に関わる力のこと。 日本の学習指導要領にも「生きる力を育てる」という言葉が盛り込まれており、それがまさに非認知能力 なのです。

社会は今、AIの進化、気候や経済の不安 定さ、分断と対立の拡大など、かつてないス ピードで変化しています。そんな中で必要な のは、与えられた問いに答える力よりも、自 分で必要なことを見つけ問いを立て、他者と 協働しながら柔軟に動く力です。つまり「ど れだけ知っているか」はAIの領域。私たち 人間には、「どう人とつながり、どう進み続け るか」という力が求められているのです。

そのカギとなるのが幼児期。脳の発達が 著しい0歳から5歳の間にどんな言葉をか けられ、どんな体験をするかが「その子らしさ」の根を育てます。非認知能力は教科のように教え込める ものではなく、感じ、迷い、選び、模索する中で育っていきます。社会はどんどん便利になっています。ボ タン一つで情報もモノも手に入る時代です。一方で、教育は今も「大人が必要と思うことを、決められた 手順で教える」という体制から抜けきれていません。もちろん、基礎的な知識やスキルを教えることはと ても大切です。ただ、それだけでは、これからの時代を生き抜く力は育たないのです。

非認知能力を育てるために、大人にできること

とはいえ、非認知能力を育てる教育は簡単ではありません。成果が見えにくく、時間がかかり、正解

知っておくと暮らしが豊かになるヒントを、シアトルで 活躍するさまざまな専門家の方に聞きます。

おひさま学習幼稚園

アレン聡子■ S スティーム TEAM インストラクター、子育てアドバイ ザー、ライフコーチなどの資格を活かし、保育に多角的な 視点で取り組む。常に「子どもにとって最善の教育とは何 か」を問い続け、日本語教育、STEAM、そして グーグルの 託児所でも取り入れられているレッジョ・エミリアに近い 教育法(探究型・子ども主導・ドキュメンテーション重視) を融合しています。非認知能力の育成を重視し、世界の教 育関係者から関心を集める取り組みを行っている。

Ohisama Preschool 12512 SE. 52nd St., Bellevue, WA ohisamagyouchien@gmail.com www.ohisamayouchien.com

が一つではないからです。整えられた「良い環境」の中では、子どもたちは大人の期待通りに動けるよ うになるかもしれませんが、自分で気づき、考え、動くという、想像する力は育ちにくくなってしまいま す。教えられたことはすぐに役立つかもしれません。でも、自分で見つけたことやその過程で得た学び は、一生の力になります。

今は、想像することを許容するだけの、頭の中の「余白」を子どもの育ちの基盤としてどう育んでいけ るかが問われている時代です。最近は「子どもに選ばせる教育が大切」と言われますが、「選べる自由」 を与えるだけでは足りません。他者との違いに寄り添うような経験がなければ、対立や孤立を生んで しまうこともあります。選んだ理由を言葉にする、相手の選択を受け止める、そんなやり取りが非認知 能力を育てます。

幼児期は、親や保育者とともに「人としての土台」を創る貴重な時期。特別な教材がなくても、「どう 思った?」「相手はどう感じたかな?」と声をかけることで、伝える力・聴く力が育ちます。この力は、幼児 期には目立たずとも、小学校の中・高学年頃から、学習面にも大きな違いとなって現れてきます。説明 をしっかり聞き取り、意味を理解し、自分の考えとして整理できる。分からないことを「分からない」と 言葉にできる。失敗しても立ち止まらず、工夫しながら続けていける──そんな学び方の質が、非認知 能力を土台とすることで変わってくるのです。また、「今はこれを優先させよう」と気持ちを切り替え、物 事を先延ばしせずに行動に移せるかどうかには、自律心や実行力といった「内から湧き上がる動機」が 大切です。「自分はできる」と信じる自己肯定感が備わっているかどうかも大きく影響します。特に、小 学校高学年から高校にかけて飛躍的に伸びていく子には、こうした見えない力がしっかり根づいている ことが多いのです。

非認知能力はただの教育用語ではなく、生身の人間しか持ちえない「人間らしさ」そのものです。子 どもたちの未来を明るいものにするために、私たちが伝えていくべきことは何か。皆さんが考えるきっ かけになれば嬉しいです。

子育てメール相談

ベルビューのおひさま幼稚園では、メールにて「非認知能力開発個別カウンセリング」(無料)の参 加申し込みを受け付けています。子育てアドバイザーとライフコーチの資格を持つスタッフが、丁寧 に対応いたします。

第3回 シアトル徒然

~りんりん日記より~

追いつくように、歩幅をゆるめて

カナダで1年弱暮らしたのちアメリカに引っ越し、4カ月が経った。感性が豊かな方だと自負 していたが、海外生活が長くなるといろいろとマヒしてくる。かつて抱いていた海外への憧れも薄 れ、当たり前の日常に楽しさよりも嫌気の方が増していた。

そんな頃、友人の来訪が心を揺さぶった。彼女は9時間のフライトをものともせず、空港に降 り立つとその足で、初めてのシアトルの街へと繰り出した。「街にお花がたくさんあっておしゃれ だね」「6車線もあるなんて、道が広いね!」「どうして信号機が線にぶら下がってるの?」彼女の何 気ない言葉にハッとさせられる。異国で暮らす疎外感に押しつぶされ、いつの間にか心の隅に追 いやっていた感性が目を覚ました。

私は岡山の小さな町で育った。娯楽もほとんどなく、繁盛しているのは葬式屋くらい。小さな 世界だった。「常識とは18歳までに身につけた偏見の集まりである」という言葉があるが、その 町では常識が1つしかなかったように思う……孤独だった。だから、木の隙間から見える飛行機 に夢を重ねていた。

初めてカナダに着いた日、英語の看板や標識に胸が躍った。初めてシアトルに引っ越した日、 小さい頃に擦り切れるほど観ていた「アイ・カーリー」の舞台となった街並み、マンションから見え るスペース・ニードルに心が高鳴った。

なのにいつしか、足元ばかりを見ながら歩くようになっていたのだと思う。だって彼女と歩く と、街はキラキラ輝いて、そこは私が憧れていた海外の姿をしていたから。日焼けを理由に嫌って いた日差しも、シアトルの海を美しく輝かせていた。私以外家から出ないでほしいとまで思った 渋滞も、日本ではありえないほど汚れた車や割れた窓をビニールで覆った車など、見方を変える と面白く、雑多な中にその街の個性が見えてくる。

ITの町であるシアトルは移り変わりが早く、少しでも油断すると置いて行かれる危機感を感じ る。毎日に必死すぎて、自分を抱きしめてあげられなかったことに反省を覚えた。  今ここに立っていることを、飛行機を見上 げていたあの頃の私に伝えられたら、彼女は きっと目を輝かせて喜んだだろう。シアトル の空を飛び交う飛行機。追いつくように、そっ と歩幅をゆるめて。

発掘! あなたの身近にある

第 回

今や誰もが知る「SDGs(持続可能な開発目標)」。この目標の達成を 目指して経営する企業が、世界にはたくさんあります。もしかしたら、あな たが実践者になる日が来るかも? 意外と知られていない、身近にある SDGs経営を紹介します。

東アフリカと地域経済を結ぶ、シアトル発「ブーン・ブーナ・コーヒー」

東アフリカ産に特化するロースター兼カフェ、ブーン・ブーナ・コーヒー(Boon Boona Coffee) は、小さな焙煎所ながら大きな実装力を発揮し、調達から店舗運営までSDGsを軸に据えた事 業で存在感を高めています。SDGsでは主に目標1「貧困をなくそう」、目標8「働きがいも経済 成長も」、目標12「つくる責任つかう責任」に貢献しています。創業者のエフレム・フェセハ氏はエ リトリア系アメリカ人で、東アフリカの伝統的なコーヒー文化とシアトルの現代的なコーヒー文化 を橋渡ししてきました。同社は「社会的インパクトを組み込んだビジネス」を掲げ、生産地と地域 社会の双方で価値を還流させています。サプライチェーン全体の透明性を重視し、価格決定の 根拠や品質情報を顧客にも分かりやすく提示しています。

調達:女性主導農家との直接取引

同社はエチオピア、ケニア、ルワンダなどの小 規模農家、とりわけ女性主導の生産者と直接か つ長期的な関係を築いています。中間業者を 減らし、前払いや品質向上支援を組み合わせる ことで、価格の透明性と生産者の利益を上げて います。女性の所得が教育・医療へ再投資さ れる好循環を見据え、取引安定化と技能移転 に取り組んでいます。

地域:雇用と包摂、文化発信のハブ  レントンおよびシアトル市内の店舗では、BIPOC(アフリカ系、先住民、有色人種)を含む多 様な人材の雇用を生み、研修を通じて現場力とキャリア形成を後押ししています。店内はアー ト展示やポップアップ、ワークショップの場としても利用され、起業家やクリエイターの挑戦を支 援。週末にはエチオピア式コーヒーセレモニーをはじめとする文化プログラムを開催し、消費 者教育と相互理解を深めるとともに、誰一人取り残さない包摂的成長を支えています。

動変容を広げる取り組みです。  さらに、素材選択や在庫管理、エネルギー使 用の見直しを重ね、日々のオペレーションでも 環境負荷の低減を図っています。

経営:測り・直し・伝えるB Corp  経営面では国際的な第三者認証制度「B Corp(ビー・コーポレーション)」を2023年 春に取得しています。B Corpはコミュニティー、従業員、環境、ガバナンスの各分野で 社会的・環境的責任を果たしているかを外部基準で評価する制度です。同社は、寄付や 生産地還元を販促の付随にとどめず、商品企画・仕入方針・空間運営へ埋め込む点が特 徴です。

こうした活動はブランドへの信頼を高め、意識的な購買行動を後押しします。さらに、イベン トや講座を通じてコーヒーの背景を伝える取り組みを継続し、地域との対話を深めています。

環境:責任ある生産と消費の設計

生産地では水使用量の少ない精製手法(ナチュラルプロセスなど)や土壌・森林に配慮した持 続可能な栽培を支援しています。

消費地ではコンポスト可能なパッケージや再利用カップを導入し、来店客が環境負担の低い 選択をしやすい設計を徹底しています。リユース容器ブランドとの協働は、店舗の枠を超えて行

女性生産者との取引比率や価格プレミアム、地元雇用者数・賃金水準、再利用容器の利用率 などのKPI(重要業績評価指標)に基づき、社会的成果と収益の両立を検証しています。  こうした数値管理は、社内外の利害関係者が進捗を共有し、改善を加速させるための共通 言語として機能します。

SDGsへの私たちの一歩

ブーン・ブーナ・コーヒーは、遠い生産地の暮らしと都市の消費を近づけ、地域の経済循環を 強くしなやかにしています。規模の大小にかかわらず、意図ある調達、包摂的雇用、行動を促す 設計がそろえば、SDGsは根付いていきます。小さな店舗であっても、戦略と実装を繰り返し改 善していく意思があれば、都市の持続可能性は確実に発展するでしょう。

社会を一歩前進させるのは、SDGs経営に取り組む企業のちょっとした工夫を知った、あな たの一歩です。

つくば学園ローターアクトクラブ(2820地区)2024-25年度会長 Tel:(206)327-7720(US)、+81(80)1787-1052(JP) www.linkedin.com/in/masahiro-nakashima-listening-master 中島雅紘■法学と国際関係の学位を持ち、ヘルスケアマネジメントと社会開 発において豊富な実績を持つ。組織変革を主導し、クリニックの設立やヘルス ケアITスタートアップへの貢献。また、NPOの設立やボランティア活動を通 じてコミュニティーの幸福向上に尽力し、社会革新を推進している。

― 成長と発達のヒント集 ―

Dr. 松浦の診察室から

第4回 夏から秋にかけてみられる感染症

小児科医が臨床経験と知見をもとに、子育て中の皆さんの不安や 迷いに寄り添う情報をお届けします。

アメリカでは、9月の新学期を迎える頃に感染症が広がり始める傾向があります。デイケアや 幼稚園、学校などで子ども同士の交流が増えることで、ほかの児童から感染したり、逆にうつし たりするケースが多くなります。子どもが体調を崩すのは決して珍しくなく、そこから兄弟や親 など家族に感染が広がることもあります。

一般に感染症といえば冬のイメージがありますが、実は夏から秋にかけても注意が必要な病 気がいくつかあります。体調の変化にいち早く気づき、適切に対応するためにも、今回はこの時 期によくみられる感染症の中から代表的なものをいくつかご紹介します。これらは主に子どもに 多い病気ですが、大人にも起こり得ます。

1)手足口病(Hand-foot-mouth disease)  手足口病という病名は聞いたことがある方も多いかもしれませんが、どのような病気かご存 じでしょうか。

これはエンテロウイルス属、特にコクサッキーウイルスによって引き起こされるウイルス感染 症です。日本では夏によくみられる病気で、アメリカでも同様に、気温と湿度が高い季節に流 行しやすいとされています。主な症状は、発熱とともに、手のひら、足の裏、口の中などに赤い 発疹や小さな水ぶくれ(水疱)が現れます。手の甲や腕に発疹がみられることはよくあります が、手のひらや足の裏に出るのは比較的珍しく、手足口病など限られた病気に特徴的な症状 です。お尻に発疹が出ることがあります。

もっとも注意が必要なのは口の症状です。口の中に潰 かいよう 瘍(ひどい口内炎のようなもの)がで き、強い痛みを伴うことがあります。痛みのため、飲み物すら受けつけられなくなる子どももい ます。基本的には自然に治るウイルス感染症ですが、水分が取れないことで脱水を起こすリス クがあるため、痛みが強い場合には痛み止めを使ったり、早めに医師に相談したりしましょう。

2)食中毒(Food poisoning)

夏から秋にかけては、食中毒のリスクも高まります。夏場は細菌が繁殖しやすくなるうえ、 人との交流が増えることで、手を介した調理(手作りのおにぎりなど)や野外での調理(バーベ キューなど)によって感染が広がりやすくなります。

特に日本人にとって注意が必要なのが、黄色ブドウ球菌による食中毒です。この菌は人の 皮膚や鼻の中に存在していることがあり、手作りのおにぎりなどを素手で作る際に食品へ付 着することがあります。問題となるのは菌そのものではなく、菌が出す毒素です。この毒素は 耐熱性があり、電子レンジで加熱しても分解されません。食後、数時間以内に嘔吐や下痢と いった症状が急に現れることがあります。手作りおにぎりによる食中毒は日本の医師国家試 験でも出題されるほど有名な例です。予防策としては、調理前にしっかり手を洗うこと、可能

であれば手袋を使うことが挙げられます。

また、肉類や卵にも注意が必要です。カンピロバクター、大腸菌、サルモネラなどの細菌は、 特に豚肉、鶏肉、加熱が不十分な卵から感染することがあります。これらの菌は、摂氏70度 以上で1分以上加熱すれば死滅するとされています。肉は表面だけでなく中までしっかり火 を通すようにしましょう。これらの細菌による症状は、感染してから発症するまで数日かかる こともあります。

なお、日本では生卵を食べる習慣があるため、日本国内で販売される卵には殺菌処理がさ れていますが、アメリカで販売されている卵の多くは殺菌されておらず、生食には適していませ ん。実際、私の知人もアメリカ国内のホームパーティーで、生卵を使ったすき焼きを食べたこ とが原因で集団食中毒を起こしたケースがありました。アメリカで卵を食べる際には、必ず 十分に加熱するよう心がけてください。

3)流行性結膜炎(Conjunctivitis)  流行性結膜炎、いわゆる「はやり目」は、アデノウイルスによって引き起こされる非常に感染 力の強いウイルス感染症です。年間を通して発生しますが、特に夏場のプールやキャンプな ど、子ども同士の接触が増える場面で感染が広がりやすくなります。直接目に触れなくても、 目を拭いたタオルや洗面用品の共有などを通じて感染することがあります。英語では「pink eye」としてよく知られています。主な症状は、目の充血、目やに、異物感などがあり、片目から 始まって数日後に両目に広がることが多いです。アデノウイルスには複数の型があり、結膜炎 のみを引き起こすものもあれば、喉の痛みや発熱、腹痛などの全身症状を伴うものもあります。 この病気もウイルス感染症であるため自然に治るのが一般的です。抗生剤は基本的に効果 がありません。症状がひどい場合は医療機関を受診し、タオルなどの共有を避けることでほ かの人への感染を防ぐことが大切です。

まだ暖かく楽しい季節が続きますが、冬以外にもこうした感染症があることを知っておくこ とで、予防への意識を高めることができます。少しでも体調の変化に気づいたら、医療機関に 相談することも選択肢のひとつに入れておきましょう。

シアトル小児病院 松浦有佑■米国小児科専門医。ワシントン大学シアトル小児病院小児発達行動専門 フェロー。日本医師免許取得後、日本国内初期研修を経て米海軍病院で勤務。アメリカ 医師免許を取得し、2021年からニューヨークのマウントサイナイ病院で小児科専門 医レジデンシーを開始。同時にジョンズホプキンス大学で公衆衛生修士課程を専攻。 ともに修了し、2024年より現職。NHKワールドや在米邦人チャンネルさくらラジ オでラジオドクター等の出演歴あり。共著には『全く英語が話せなかった私のとって おき医療英語勉強法』『ぼくらのリアル!メディカル英会話フレーズ集』がある。

第59回 体内の「働き」を可視化する検査とは? 核医学の世界へ

スタンフォード大学核医学・分子イメージン グ部門の客員研究員、尾 おたにともあき 谷知亮です。日本で は放射線診断科医として14年間、臨床と研 究に従事し、2024年4月に渡米しました。専 門は核医学という分野で、代表的な検査に、ブ ドウ糖に似た物質フルオロデオキシグルコー ス(FDG)を用いたPET/CT検査があります。

近年では、核医学は診断と治療を組み合わせ た新たな医療技術にも応用されています。核 医学検査は身体への負担が少なく、安全性の 高い検査です。この記事では、その特徴や仕組 みについて分かりやすくご紹介します。

核医学検査ってなに?

方法があり、いずれも放射性医薬品を用いて体 の「はたらき(機能)」を画像として捉える技術 です。ここでは、SPECT検査より微細な病変 を検出することができるPET検査の代表例を ご紹介します。

PET検査の例

FDG PET/CT:がん細胞が通常の細胞よ りも多くの糖を取り込む性質を利用して、全 身のがんの広がりや再発の有無を調べます。 ただし、この薬剤は炎症のある部分にも集ま るため、画像に写ったからといって、必ずしも がんであるとは限りません。

と、がん細胞を破壊する治療に応用できます。 α線やβ線が周囲の細胞に強いエネルギーを 与え、DNA損傷を引き起こすことで、がん細胞 を効果的に死滅させるのです。

このように、病気の場所を診断し、同じ標的を 使ってそのまま精密な治療まで行えることがセ ラノスティクスの大きな特徴です。近年では、が んの個別化医療においても注目されています。 放射線って危険じゃないの?

核医学検査とは、微量の放射性物質(放射 性医薬品)を体内に投与し、それが体内でどの ように分布・移動するかを専用のカメラで撮 影・評価する検査です。X線やCTは主に「かた ち(構造)」を捉えるのに対し、核医学は「はたら き(機能)」を画像として可視化できます。放射 性医薬品は、特定の臓器や代謝活動、受容体 などに親和性を持っており、体内の生理機能や 病的変化が活発な部位に薬剤が多く集まり、 それを画像で捉えることができるのです。

核医学検査は痛い?

検査そのものに痛みはありません。放射 性医薬品は点滴や注射で投与されますが、そ の後は機械の下で静かに横になるだけです。

MRIのような閉塞感もなく音も少ないため、リ ラックスして受けられる検査です。

アミロイドPET:アルツハイマー病の原因物 質であるアミロイドβタンパクを標的とする 薬剤を使って、脳内への蓄積の有無を確認 します。近年では、アルツハイマー病の進行 を遅らせる治療薬「疾患修飾薬」の適応を判 断する検査として注目されています。

PSMA PET/CT:前立腺がん細胞に特異 的に発現するタンパクであるPSMA(前立 腺特異的膜抗原)を標的としたPET検査で す。従来の検査では初期の前立腺がんの広 がりを把握することは困難でしたが、この検 査の導入により病変検出能力が劇的に向上 しました。

核医学検査で使われる放射性医薬品はごく 微量で、放射線による影響は限られています。 さらに、体内に長くとどまらず、数時間から数日 以内に体外に排出されるよう設計されていま す。検査の種類にもよりますが被ばく量は、一 般的なCT検査と同程度かそれ以下です。病 気の早期発見や治療効果の評価といった「得 られる利益」が「被ばくリスク」を大きく上回る と判断されたうえで使用されています。

核医学検査は、体内の機能を可視化する画 像技術であり、がんや認知症の診療において重 要な役割を担っています。痛みも少なく、安全 に受けられる検査ですので、必要になった際に は、安心してご活用ください。

尾谷知亮■奈良県生駒市出身。京

がん患者だけでなく、 悩める人たちの心身の健康を サポート。現在のアメリカの医療 施設で今、私たちができることを 探ります。

ウェルネスワンは、スポーツ障害後の 筋力強化 、ねんざ、骨折後のリハビリ テー ションなども日本 語による適切 な診断、治療をさせていただきます。

どんな種類があるの?

核医学検査にはさまざまな種類があります。

たとえば、γ線を放出する薬剤による画像検査 のほか、α線やβ線を放出する薬剤を使った治 療も行われています。画像検査には、SPECT (スペクト)検査とPET(ペット)検査といった

セラノスティクスによる治療への応用  セラノスティクス(Theranostics)とは、治療 (Therapy)と診断(Diagnostics)を組み合 わせた医療技術です。同じ標的分子を利用し て診断と治療を行うことが可能です。例として、 前述のPSMAを標的とする薬剤にγ線を放出 する放射性同位元素を結合させることで、PET などの画像検査でがんの位置や広がりを可視 化できます。一方、同じPSMA標的にα線や β線を放出する放射性同位元素を結合させる

FLAT・ふらっと

問い合わせ:info@flatjp.org

詳細:www.flatjp.org

2013年から続く乳がん・婦人科がん患者サポート団体の Japanese SHAREが、2023年4月1日より、ニューヨークを拠点 とした非営利団体、FLAT・ふらっとに活動の場を移行。乳がん・ 婦人科がんのほかにも、全てのがん患者、高齢者、介護者(ケアギ バー)を対象とし、在米日本人コミュニティーを健康と医療の面か ら支える。

体験談 元プロバスケッ

追突事故に遭い、下半身の痺れや腰の痛み ていた病院では、完治すること 言われていました。

アメリカでのトレーニング初日、 治療を受けることになりました。4~5回目の治療で嘘のように痺れがなくなり ました。痛みも徐々に和らぎ、動いても気になることが少なくなり、約20回の治療が終わるころ には、痛みがあったことを忘れるほどスムーズにトレーニングやプレーできるまでに回復しまし た! 現在ケアを受けて2ヶ月くらい経ちますが、全く痛みも何のストレスもなくプレーすることが できています。小畑先生は僕にとって、魔法のドクターです! 笑

A ddress: 14 700 NE 8t h St. #115, Belle vue, WA 9800 7

F-1ビザ(学生ビザ)申請最新情報

琴河・五十畑 法律事務所 6100 219th St. SW., #480, Mountlake Terrace, WA 98043 ☎ 206-430-5108 FAX 206-430-5118 www.kandilawyers.com

共に米国移民法を専門とする弁護士・琴河 利恵と弁護士・五十畑諭が同じ理念に基づ き設立。プラクティス分野の専門化を図 り、最新のテクノロジーを利用することに よって、最新かつ詳細な情報と良質なサー ビスの提供を実現。依頼されたケースは、 最初から最後まで経験豊かな二人の弁護 士がチームとして責任を持って請け負い、 最善の結果が実現されるよう最大限の努 力をおしまない。法人・個人を問わず、多 岐に渡る移民法の相談に応じている。

アメリカ留学に必要な学生ビザには、Fビザ、Mビザ、およびJビザの 3種類があります。どのビザが適しているかは、進学先の学校の種類 やプログラムの内容によって異なりますが、最も一般的なのはF-1ビ ザです。F-1ビザは、アメリカ政府から認定を受けた教育機関で、一定 期間学ぶことを目的とする外国人に発行されるビザです。

申請の手順は、まず希望するプログラムや教育機関に願書を提出 します。入学が認められると、I-20と呼ばれる入学許可証が発行さ れます。I-20取得後、I-901交流訪問者情報システム(SEVIS)費を オンラインで支払い、後日行う米国大使館・領事館でのビザ申請面接 に備えて、支払い済みであることを証明する領収証を印刷しておきま す。次に、オンラインで申請書DS-160を作成・提出し、ビザ申請料を 支払って面接を予約、予約レターを印刷します。DS-160を作成する と、AAで始まる申請番号が発行されますが、この番号が面接予約時 に使用した番号と一致していなければ、面接を受けることができませ ん。もし申請番号が変更された場合は、予約情報の更新が必要です。 DS-160は、面接日の少なくとも2営業日前までにオンラインで提出 します。また、DS-160にはソーシャルメディアに関する質問も含まれ ており、SNSアカウントのユーザー名を入力します。アカウントの設定 については、審査官が確認できるよう面接前に非公開(Private)から 公開(Public)に変えておく必要があります。これは、ソーシャルメディ ア情報が申請者の身元確認や入国資格の審査の対象となっているた めです。

通常、F-1ビザの申請には以下の書類が必要です。

1.オンライン申請書DS-160確認ページ(面接の際に必要なのは確 認ページのみで、申請書のコピーは必要ありません)

2.パスポート(現在有効なパスポートと過去10年間に発行された旧 パスポート)

3.証明写真(過去6カ月以内に撮影された5センチ四方、背景白のカ ラー写真が1枚)

4. I-20 入学許可証(クラス開始日1カ月前になってもI-20が届いて いない場合は、先に面接を受け、後日提出することも可能です)

5. I-901 SEVIS費支払い確認書

6.面接予約レター

7.日本との強いつながりがあり、アメリカでの学業終了後に帰国する 意思を示す書類

8.アメリカでの学業に必要な資金があることを証明する財務書類  ケースによっては補足書類があります。たとえば、日本に居住してい る外国籍の留学生は、在留カードのコピーが求められます。

F-1ビザは、クラス開始日の365日前から大使館・領事館にて申請 することができますが、たとえビザが発行されたとしても、クラス開始 の30日以上前にアメリカに入国することはできません。

アメリカ入国後、F-1ビザ保持者のステータスはSEVISによって 管理されます。教育機関のオリエンテーションで留学生担当オフィス (International Student Office)のスタッフから説明を受けることに なりますが、連絡先の更新やパスポート、I-20の有効期限、フルタイム 履修に必要な単位数の修得状況などについて、ステータス維持に問 題が生じないよう自分自身でしっかりと管理することが重要です。

F-1ビザ保持者に扶養家族が同行する場合、帯同者はF-2ビザを 取得することができます。扶養家族に該当するのは、配偶者と21歳 未満で未婚の子どもに限られます。F-2ビザ保持者は、F-1ビザ保持 者より前にアメリカに入国することはできません。F-1ビザを取得して 渡米する子どもの付き添いのために、親がF-2ビザを取得することは できません。

アメリカ入国後にF-1ビザの有効期限が切れたとしても、学生とし てのステータスを合法的に維持している限り、ビザの更新のために出 国する必要はありません。ただし一度出国した場合は、再入国前に F-1ビザを更新する必要があります。

F-1ビザ保持者は、OPT(実務研修)を含めプログラム終了後、60 日間の猶予期間が設けられています。この猶予期間は、基本的には 帰国準備のためのものですが、ビザのステータスを変更したり、別のプ ログラム(修士号など)に進学する準備を行うことも可能です。また、 この期間であれば、アメリカ国内を旅行することもできます。ただし、 一度出国した場合は、残りの猶予期間を放棄したとみなされますので 注意が必要です。プログラムを正規に修了しなかった場合には、この 猶予期間は与えられません。

第2回

米国発、異世界転生の物語を紡ぐ

Web小説家 ブランドン・リーさん

取材・文:加藤良子 写真提供:Crunchyroll

近年、小説投稿サイト発の「転生系」*アニメがヒットする傾向が続いています。そんな中、アメリカ発のウェブ小説を原作に日本でテレビ放映さ れたアニメ『最強の王様、二度目の人生は何をする?(英題: The Beginning After the End)』(以下『TBATE』)が注目を集めています。本作は、 ウェブコミック&ライトノベル投稿サイト「Tapas」で1億5,000万回以上の閲覧数を記録するほどの人気を誇り、2026年にはシーズン2の配 信も予定されています。今回は原作者でシアトル在住のブランドン・リーさんに話を伺いました。

*主人公が一度死を迎え、別の世界や時代に生まれ変わるとういう設定

アメリカ発のウェブ小説が日本でアニメ化されたことについて、原作者としての気持 ちを聞かせてください。

英語のウェブ小説・ウェブコミックシリーズが日本でアニメ化されるのは、もしかとするとこの 作品が初めてかもしれません。たとえそうでなかったとしても、非常に誇らしくに思っています。

同時に、その先駆けとしての責任の重さも感じています。一連の出来事はまるで夢のようであり、 アニメ制作の世界について多くの学びがありました。自分の物語が国境を越えより多くの人々 に届き、共感してもらえたことはこの上ない喜びです。

日本のアニメ制作会社との作品作りはいかがでしたか?  アニメ制作会社と仕事をするのは今 回が初めてだったため、他社との比較は できませんが、一般的に脚本や演出など の最終的な判断は制作会社が下すこと が多い中で、本作を手がけたスタジオ・ エーキャット(Studio A-CAT)は、脚本に 対する私の意見にとても柔軟に対応して くれました。言葉の壁はありましたが、 Crunchyroll(クランチロール)がプロ デューサーとしてだけでなく、仲介役とし ても支えてくれたことに感謝しています。 アニメは原作とは異なる表現媒体です が、その違いを理解し尊重しています。

日本の創作物に見られる「中世ヨーロッパ」の世界観に違和感はありますか?  また、自身のファンタジー作品を創る上で意識した点を教えてください。

アニメや漫画では、ヨーロッパ風のファンタジー設定に独自の文化的要素を加えることが よくありますが、私はそれを異なる文化を融合させる手法の一つと捉えています。韓国からア メリカに移住した経験から、私は東洋と西洋の要素を自然なかたちで組み合わせるよう心が けてきました。たとえば、『TBATE』では、西洋ファンタジーに登場する代表的な種族である ドワーフやエルフ、ドラゴンといった要素に加え、エルフの衣装や修練、転生といった東洋的な 概念も盛り込んでいます。私が最も大切にしているのは、読者が共感しやすい世界観を創る

読書愛好家が、多岐にわたるジャンルから厳選!  本選びのヒントになる書籍紹介をお楽しみください。

菜食主義者 ハン・ガン(クオン)

ある日突然肉を食べるのをやめた女性ヨンヘが、家族や社会 からの圧力の中で心と体を解放しようともがく姿を描いた物語。

Point!

夫、義兄、姉の3人の視点から、ヨンヘの変化が描かれる三部構成 の小説。著者ハン・ガンは2024年にノーベル文学賞を受賞し、韓 国人として初、アジア人女性としても初の快挙となった。本作は 2016年に国際ブッカー賞も受賞しており、世界的に高く評価され ている。

ひとりでしにたい

カレー沢薫(講談社)

この夏、NHKでドラマ化された作品。35歳で独身の鳴 なるみ 海は叔母 の孤独死に衝撃を受け、婚活を開始。しかし「結婚すれば安泰」と いう考え方は古いと職場の後輩に説教され、婚活から終活へとまさ かの転換!

Point!

鳴海は終活を通し、自分の欠点と向き合い、他者をおもんぱかりな がら良く生きようと決意する。ギャグ漫画ながら、相続・保険・葬式 の仕組みなど勉強になる終活テーマが目白押し。

はみだしの人類学

松村圭一郎(NHK出版) 文化人類学という学問についての話。キーワードは「つながり」と 「はみだし」。多様な「わたしたち」はどうやって共に生きていけばよ いのか。

Point!

人間は個人である前に集団の一員であり、周りとの「つながり」に よって「わたし」が形成される。分断や対立が起こるのもつながり があるから。少し難しい内容だが新しい視点を与えてくれる。

ことです。そのために、さまざまな文化的要素を活かし ながらも、物語全体の整合性や説得力が損なわれない よう意識しています。

ブランドン・リー(ペンネーム:TurtleMe) ■韓国生まれ、アメリカ・ロサンゼルス育ち。 カリフォルニア大学バークレー校で心理学 を学び、金融業界で働いたのち、趣味で始 めた小説執筆をきっかけに作家へと転身。   @turtleme93

ウェブ小説をアニメ化するにあたり、最も大変だっ たことは何ですか? アニメ制作の性質上、各シーズンは独立した物語として完結する必要があるため、長編のス トーリーを1シーズンに凝縮しなければならないという課題がありました。原作を読んでいな い視聴者にも納得感のある最終話を届けつつ、次の展開に期待を持たせる構成にすることは、 とても重要なポイントでした。

孤独な前世を生きた最強の王グレイが、なぜ少年アーサーとして生まれ変わって素 直に生きられたのか。その心理について詳しく教えてください。

2度目の人生で愛や友情を知ったグレイ(アーサー)にとって、それは癒しの経験でもありまし た。圧倒的な力を持つ王でありながら、孤独の中で生きてきた彼にとってこの人生は初めて人 とのつながりを得られる機会だったのです。過去への後悔を胸に、彼はこの新たな人生を「愛を 学ぶ時間」として大切にしています。愛する人々やその生き方を守るため、彼はさらに強くなろう と努力する一方で、力が増すほどに、失うかもしれないものの重みも増していきます。この葛藤 こそが、愛する人々のためにより良い人間でありたいと願う気持ちと、彼らを失いたくないという 思いの両方を生み出し、彼を突き動かす大きな原動力となっているのです。

本作は、アメリカ発・英語オリジナル・日本制作という独自の制作体制によって、アジア と西洋を結ぶ新たなアニメーションの可能性を示しました。このような制作スタイル は、今後のウェブ小説、アニメ、漫画業界にどのような影響を与えると予想されますか? 東洋と西洋、両方の物語文化の中で育った私は、物語には国や文化の違いを越えて共感で きる普遍的なテーマがあると感じています。これからのウェブ小説やアニメ、漫画業界は、さ らにグローバル化が進み、多様な背景を持つクリエイターたちが活躍する場が広がっていく でしょう。私の作品がその流れの一助となれているなら、これほど嬉しいことはありません。 たとえば、韓国文化をベースにしながらも、世界中の観客を魅了したソニー制作の『K-POP ガールズ!デーモン・ハンターズ』のような作品は、こうした変化の現れといえるでしょう。今 後も、国境や文化を越えたコラボレーションはますます増えていくはずです。

©TBATE Anime Production Committee

IT業界の礎を築いた、 先駆者の知られざる軌跡

エンコンパス・ジャパン株式会社社長 松本 康 やすき 樹 さん

歴史に名を刻むIT界の巨匠に囲まれ、マイクロソフト本社初の日本人社員として日本支社創設に尽力した松本康樹さん。長年、 アメリカのソフトウェアの日本進出を支えてきたそのフロンティア精神は、日本の優れた製品を世界に発信する新たな挑戦へと向 かっています。数々のスタートアップ企業やインターン生の良き指導者として駆け抜けた半生と、今も続く挑戦に迫ります。

故郷と両親の背中が育んだ原点

自然豊かな三重県津市でのびのびと育った松本さんは、 子どもの頃、4歳上の兄と川釣りや昆虫採集を存分に楽しん だ思い出がある。実家は雑穀問屋の「松本商店」を営み、主 に大豆を豆腐店に卸していたため、食卓にはもらい物の豆腐 や油揚げばかりが並んでいたという。夏休みには卸業のた め早起きし、津市から尾 おわせ 鷲市までの往復180キロをはじめ、 三重県全域を2トントラックで走った。60キロもある大豆 が入った麻袋を担いで運ぶなど、さまざまな重労働をこなし 朝から晩まで働く両親の姿を見て、松本さんは働くことの厳 しさを肌で感じていた。

高校を卒業すると、父の勧めもあり関西大学機械工学科 に進学。兄は同校の電気工学科を専攻したが、これにはい ずれ豆腐を機械で量産し、息子2人と家業を大きくしたいと いう父の思惑があったらしい。父の夢とは裏腹に松本さん 自身の関心は薄かったものの、在学中にその後の人生を左 右する学問との出合いを果たすことになる。

大学2年のとき、国際青少年交流協会のプログラムを通じ てアメリカへ。ボストン滞在中にタフツ大学でコンピューター サイエンス(CS)を教える教授の家に滞在した経験が、CSへ の興味のきっかけとなる。西海岸がこの分野の最先端と知り、 両親を説得してポートランド州立大学大学院へ留学。当時は 為替が1ドル360円と高値だったため、日本人学校講師や大 学のティーチング・アシスタント、くるみ農園での収穫作業など 数々のアルバイトで学費を賄い、修士課程を優秀な成績で修 了した。この経験は、松本さんにとって大きな自信となった。

マイクロソフト本社で初めて雇用された 日本人プログラマーとして

1979年、日本の大手家電メーカーにソフトウェア開発エ ンジニアとして入社するも、頭の中は常にコンピューター事 情でいっぱいだった。そんな中、専門誌でマイクロソフト社 の存在を知り、アメリカでプログラマーとして働きたいという 夢が大きくなっていった。約2年で退職し、両親の支援を受 けつつも貯金をはたき、留学生として再びポートランドに渡 り、就職活動を開始した。

渡米後、松本さんは履歴書を手にマイクロソフト本社を訪

松本康樹■ 1953年、三重県生まれ。関西大学機 械工学科、ポートランド州立大学大学院数学科を 卒業。1982年、米国マイクロソフトに C コボル OBOL システムエンジニアとして入社し、日本法人設 立を担当。韓国・台湾法人設立支援、極東製品開 発マネジャーを務める。1991年にDBCテクノ ロジー社、1995年にエンコンパス・グループ社、 2021年にエンコンパス・ジャパン株式会社を設 立。現在は、自身が立ち上げた事業の経営の傍ら、 トランスコスモス株式会社で特別顧問を兼任。

取材・文:加藤良子 写真:本人提供

問。その日は誰にも会えなかったが、1週間後に面接の案内 が届き、運命の二次面接へと駒を進める。そこに現れたの は、ワードやエクセルの開発者であるチャールズ・シモニー、 ポール・アレン、そしてスティーブ・バルマーといった伝説的 人物ばかり。アレン氏から出題されたプログラミング問題に は実務経験のおかげで無事に答えることができた。後日、年 俸2万2,000ドルでの採用通知が届く。年収は下がったも のの、マイクロソフト本社に雇用された初の日本人社員とし て、希望に胸を膨らませた。松本さんはこのときのことを、運 が良かったと謙虚に振り返る。当時人事部長として採用を してくれたバルマー氏や、アメリカでの挑戦を理解し送り出し てくれた両親に、心から感謝しているという。

この頃のマイクロソフト本社は社員100人ほどの規模で、 学生寮のような活気に満ちていた。映画館を貸し切り全社 員で映画鑑賞をした思い出もある。誰もが高いモチベーショ ンを持ち、朝から晩までプログラム開発に没頭する日々。上 司にも臆することなく意見を述べ、失敗を恐れずに挑戦でき る環境だった。ゲイツ氏もまた、偉ぶることなく常にオープ ンな姿勢で社員と議論を交わすリーダーだったという。松 本さんはほかのプログラマーに負けまいと必死に開発に取 り組む毎日を送った。

ビル・ゲイツから直々に受けた、日本支社設 立の辞令

入社から3年経った1985年12月、松本さんの元に、ゲイ ツ氏直々の辞令が下る。マイクロソフト日本法人設立のプロ ジェクトを指揮せよというもの。始動からわずか3カ月で設 立するという無謀ともいえるミッションだった。プログラム 開発の仕事で達成感を得ていたが、自分にしかできない業 務を探したいという思いもあり、日本支社設立を率いる3名 の担当者の1人としてこの大役を引き受けた。 80年代半ばから90年代、日本のパソコン産業は発展段 階にあり、大手家電メーカー各社が独自のハードウェアを販 売していた。当時日本は、アメリカ国外ではドイツに次いで 世界第2位の市場規模を持ち、マイクロソフトにとって重要 な地域だった。販売窓口を担っていたのは、海外ソフトウェ アの紹介・販売で知られる出版社、株式会社アスキー社だ。 当時の日本市場では他社ブランドを通じて提供するOEM

戦略を主流としていたため、マイクロソフトの認知度はまだ 高くなかった。そのため都内の大手銀行での口座開設やオ フィス物件探しに苦戦。ようやく見つけた千代田区三番町 の事務所を拠点にスタートを切った。なかでも課題となっ たのが、人材の確保だった。松本さんは、日本支社に開発部 門を設置するという使命を託されていた。これは当時の外 資系企業としては珍しい方針であり、日本の技術力を高く評 価したゲイツ氏の意向によるものだった。しかし、経済成長 の真っただ中にあった日本において、知名度の低い外資系企 業への転職を望む働き手を集めるのは困難を極めた。最終 的に、当時連携していたアスキー社でマイクロソフト関連業 務に携わっていた優秀な社員こそ、この挑戦に最もふさわし い人材だと確信。迷うことなく18名に声をかけ、入社しても らうことができた。日本マイクロソフトの立ち上げという未 知の挑戦に共に飛び込んでくれたことが本当に嬉しく、感謝 の気持ちでいっぱいだった。

松本さんは毎日顧客を訪問し、現場の声に直接耳を傾ける ことから始めた。本社から派遣された上長として、平均年齢 の若い社員を率いて銀行やメーカーへ奔走する場面が多々 あった。設立直後、社内全体に占める日本支店売上の割合は 小さかったものの、Windows95の登場で一気に成長期に入 り、米国に次ぐ第2位の売上高を誇るほどの変貌を遂げた。

その後、韓国と台湾支店の設立支援にも従事し、製品開 発マネジャーとしてアジア展開に貢献。時を同じくしてマイ クロソフト本社はアメリカでのIPO(上場)を果たし、巨艦企 業としての存在感を放ち始めていった。

1991年には社員数が8,000人を超え、会社が大きくなる につれて全体像が見えにくくなり、松本さん自身のやりたいこ とが思うようにできなくなっていった。英語力やプログラミン グ力でほかのエンジニアにかなわないかもしれないとさえ感じ るようになり、日本人としての強みを活かしソフトウェアの日本 語化に特化した会社を立ち上げ勝負したいという思いが芽生 えていった。永住権取得のきっかけを与えてくれたゲイツ氏や 会社への恩義もあり簡単な決断ではなかったが、自分を信じ 起業の道を選んだ。

「マイクロソフトを辞めることに不安はなかったか?」と尋ね ると、「なかった」と即答。業界における先見性に自信があった 松本さんは、投資家・ビジネスマンとしての新たなキャリアを歩 み始めた。

©Emilie Sheng

2025年8月22日発行

日本のパソコン普及の礎を築いたキーパーソン マイクロソフト退社後、アメリカのソフトウェアを日本市場向けに翻訳・販売する事業を展開すべく、DBC テクノロジー社をシアトルに設立。最初の仕事は、コンパック(現ヒューレット・パッカード社)が販売する IBMのパソコン互 ごかんき

換機(部品やソフトウェアなどを、他社のものと置き換えても問題なく作動させるための機 器)の日本進出支援だ。

当時、日本のPCメーカーは各社のソフトウェアを独自規格で販売していたため、互換性を得るにはプログ ラミング言語を使って手直しする必要があり、パソコンは専門知識のある層にしか届かなかった。しかし、日 本IBMが日本語化したOS「D ドスブイ OS/V」と互換機を発売したことで、アメリカに続き日本でも、メーカーの異な るパソコンとソフトウェア間の互換性が実現。米IBMが互換機の仕様を開示したことで多くのメーカーが 市場に加わり、その筆頭が米国最大手のコンパックだった。

松本さんは半年間、本社のあるヒューストンに滞在し、コンパックの日本市場進出を支援。結果的に日本 ではメーカー各社のPC価格が急落し、多様なソフトウェア開発メーカー参入を後押し。PC普及の基盤が 築かれた。このことは「コンパックショック」と呼ばれ、日本のIT業界に激震が走るほどの衝撃を与えた。

新たなビジネスモデルに捧げた、投資家人生 DBCテクノロジー社は事業拡大を目指したが、資金的限界から他企業との合併・買収も視野に入れるよ うになった。そんな折、日本のITアウトソーシング企業の大手であるトランスコスモスから、日興証券の関連 会社との合弁事業として投資会社設立の話が持ちかけられた。1995年にエンコンパス・グループ社、続く 1997年に傘下のエンコンパス・ベンチャーズ社を設立し、米国IT企業のアジア進出支援を開始。さらに、ト ランスコスモスUSA社(現トランスコスモス・インベストメンツ・アンド・ビジネス・デベロップメント社)の社長 兼トランスコスモス株式会社の副社長を経て、特別顧問として投資ビジネスに本格的に乗り出していく。 松本さんの展開したベンチャーキャピタル(VC)事業は、投資リターンの追求より投資先のスタートアップ 企業のメリットに重点を置いており、日本市場への導入、戦略策定、製品開発、ビジネスパートナー探しまで 一貫してサポート。こうした独自のビジネスデベロップメント型投資モデルは競合VC企業との連携もしや すく、多くの投資機会に恵まれた。

この時代は「Web1.0時代」と呼ばれ、HTMLなど誰でも自由に利用できる技術を使うことでウェブサイト を作るハードルが下がった頃だった。多くのスタートアップが出現し、上場(IPO)してはあっという間に消え ていくなか、1995年にはネットスケープのIPOやアマゾン設立、1998年にはグーグル設立と、デジタル革命 の夜明けを迎えていた。便利なEコマースやポータルサイトを低予算で簡単に開発できるようになったこと で迅速に事業を立ち上げることができ、さらに大手企業に買収される可能性も出てきていた。VCによる積 極的な投資も増え短期間で利益を得るチャンスがあったが、参入障壁が下がったことで競争が激しいという 課題もあった。

これらの特性を踏まえ、ITスタートアップ企業が生き残る道は、大手企業による買収か、株式上場のいずれ かであると松本さんは語る。かつては上場し自らが業界の中心になることを目指す会社も多かったが、超巨 大IT企業の目覚ましい発展に伴い、大企業に買収されるケースが増加していると指摘する。買収されたほ うが上場するより早く資金を回収できるため、最初から会社を売却することを前提とした経営戦略が主流に なってきているのだ。

松本さんはネットバブルのさなかでも、的確な支援と確実なリターンを得ることができたと自負している。 長年の経験から、VC投資には市場ニーズに合った戦略、優れた製品開発力、そしてスピード感が不可欠であ ることを痛感。投資の出口戦略の難しさも経験したが、中には投資した企業が大手IT企業へ2億ドルで売 却に成功したこともあった。

アメリカ市場を切り開く、日本の製品

長年、アメリカのソフトウェア企業の日本進出を支援してきた松本さんだが、現在はその経験を活かし、 IT分野に留まらず、日本の食品や伝統工芸品をアメリカ市場に紹介する新たなミッションに挑んでいる。 2021年にエンコンパス・ジャパン株式会社を立ち上げ、青森の組子細工や熊本の畳を使ったヨガマットの 市場展開支援など、日本の伝統文化と現代デザインを融合させたユニークな提案を生み出している。

八戸市と協働で出店したフードイベントでは、インターン生と進めている八戸市のあんこ販売プロジェクト の一環として、自ら「青森県」と書かれたはっぴを羽織り、試食を配った。日本文化への関心が高く、外食に費 用をかける人が多いシアトルは、テストマーケティングに最適な地だと言える。業界の先駆者として輝かしい 功績を持ちながらも、今なお最前線で顧客に寄り添う姿勢を忘れない。それこそが、松本さんの哲学なのだ。 近年は、宮内庁御用達の漆器店である山田平安堂とともに、漆塗りの伝統工芸品をアメリカに普及させる 事業に注力している。この事業は5年以上にわたり販売に苦戦してきたが、全米各地への出張やメーカー との交渉を重ね、ニューヨークの化粧品メーカーの口紅容器やシアトルのギャラリーショップ「KOBO」でも 取り扱われるようになり、確実に販路を広げている。シアトル発の高級チョコレート専門店「フランズチョコ レート」の商品に漆が採用された際、創業者のフラン氏が日本の伝統工芸に深い理解と共感を寄せてくれた ことは、大きな励みとなったと語る。こうした経験から、漆の器はアメリカでは作品単体としてよりも、中に入 れる品を際立たせる器として受け入れられやすいことを実感したという。

次世代への架け橋として

エンコンパス・ジャパン株式会社のユニークな側面として、インターン生に積極的に実務経験を提供してい る点も挙げられる。これは、日本の若者や技術者の市場価値や社会的評価を高め、思い切って米国市場に 飛び込んでほしいという願い、そして将来、彼らがいつか「Made in Japan」の素晴らしい企業を創出できる よう支援をしたいという思いが込められている。漆の販売事業では、インターン生自らがクラウドファンディ ングで3万ドルを集め、歴史や職人技について英語で紹介する本の出版を手がけたこともあった。

松本さんは、若い人にはたとえ失敗を繰り返しても成功するまで挑戦を続けてほしいと話す。高度経済成 長期やIT 黎 れいめいき 明期は何もかもが手探りで、いろいろ試し、失敗してなんぼという風潮があった。しかし、経済が 成熟した現代社会において、若者たちは新たなプレッシャーにさらされている。成功はもはや「最低ライン」 と見なされ、企業にいても、あるいはリスクを取って新たな事業に挑んでも、失敗は許されないという重圧の 中で生きている。恵まれているように見え、選択肢は限られる。だからこそ、彼らに挑戦する経験ができて良 かったと言われると、もっとチャンスを作ってあげたいと思うのだ。

こういった学生を支援する機会を提供している日本人留学生を支援する株式会社ICCコンサルタンツや ワシントン大学、ベルビューカレッジには、深く感謝していると話す。

松本さんには、大切にしている言葉がある。エレノア・ルーズベルトの「未来は自分の夢の素晴らしさを信 じる人のものである」だ。この言葉を体現するかのように、しなやかなバネのような折れない心持ちで多くの 挑戦を重ねてきた。次世代にチャンスを与える松本さんの投資の物語は、これからも続いていく。その開拓 精神は、未来に起こる数々のイノベーションへとつながっていくのだろう。

やみつき卵 & 自家製きゅうりのキューちゃん

甘辛だれがしみ込んだ半熟卵と、ぽりぽり食感がクセになる自家製お漬物。ご飯のお供 にも、おつまみにもぴったりな最強コンビ! 夏の名残を感じる夜は、冷たいお酒と一緒 にのんびり晩酌タイムを楽しんで。

材 料

【やみつき卵】

甘辛ピリ辛のたれがしみ込んだ、やみつき必須

の半熟卵!

(6個分)

●卵 6個

●玉ネギ 1/4個分

●長ネギ 1/4本分

●きび糖(または砂糖) 大さじ3

●水 100ミリリットル

●しょうゆ 100ミリリットル

●にんにく(すりおろし) 小さじ1

●白いりゴマ 大さじ1

●粉唐辛子 小さじ1

ここがポイント!

【自家製きゅうりのキューちゃん】

シャキシャキ食感&甘辛酸っぱさがクセになる、 ごはんがすすむ自家製お漬物。

(1〜2本分)

●キュウリ 1本(日本のキュウリ2本)

●ショウガ 15グラム

●塩 小さじ1

A しょうゆ 150ミリリットル

A 砂糖 大さじ1

A みりん 50ミリリットル

A 酢 25ミリリットル

最近ハマっているのが、トレーダー・ジョーズのプライベートブランドのメスカル。「テキーラの母」 とも呼ばれるメキシコの蒸留酒で、ちょっとスモーキーな香りが特徴。やみつき卵やキューちゃ んの甘辛さと相性抜群で、晩酌が楽しくなること間違いなし。のんびり過ごしたい夜に、ぜひ試 してみてください!

作り方

【やみつき卵】

① 玉ネギと長ネギはみじん切りにする。 ② 鍋に卵がかぶる程度の湯を沸かし、冷 蔵庫から出した卵をそっと入れる。ふ つふつした火加減で6分半ゆでたら、 すぐに冷水にとって殻をむく。

③ 保存袋に刻んだネギ類とすべての調 味料、ゆで卵を入れ、やさしくなじま せる。

④ 袋の空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で2 時間から一晩漬け込む。

インスタ も見てね

【自家製きゅうりのキューちゃん】

① キュウリは1センチ弱の輪切りにし、塩を まぶして30分置く。出た水気はしっかり 絞る。

② ショウガは細く千切りにする。

③ 鍋にAの調味料とショウガを入れ、沸騰さ せる。

④ キュウリを加え、再び沸騰したら火を止め る。

⑤ ふたをして常温で冷めるまで(可能なら一 晩)置く。

⑥ 完全に冷めたら、汁ごと瓶に詰めて冷蔵保 存する。

きゅうりのキューちゃん、保存期間の目安 冷蔵保存:10日程度 冷凍保存:可(1カ月以内に食べ切る)

信藤孝明■通称Taka。さまざまな国で寿司職人、料理人としてのキャリアを積む。趣味はハ イキングとキャンプ、そしてお酒。最近は「庭キャンプ」と称して、自宅の庭で料理をしながら 飲んでいる。掲載レシピの動画ほか、日々の料理風景をインスタグラムにて公開中。   @nobu_taka_camp

スティッチ・カフェ

Stitch Cafe

1408 E. Pine St., Seattle, WA 98122

営業時間:水〜金 10am〜6pm 、土日 10am〜5pm  定休:月火 https://stitch.cafe  @stitch.cafe.seattle 取材・文:長本紋奈

日本でも若者世代を中心に人気沸騰中の編み物。そんな編み物とカフェが融合したスポッ トが2024年10月にオープンし、話題になっています。期待が高まる中、どのような体験 ができるのか実際に訪れてみました!

通常のカフェ営業に加え、毛糸やその他のアート作品など も販売しているスティッチ・カフェ。ライトレールのキャピトル ヒル駅から徒歩15分ほどの場所にあり、車がない人でもアク セスしやすい立地にひっそりと佇んでいる。

日本では昨年ごろから若者世代を中心に密かなブームを巻 き起こしている編み物だが、同店での毛糸販売は斬新だ。客 が毛糸を持参できるうえ、購入した毛糸をそのままカフェの席 に持っていき、すぐに編み始めることができる。2階はカウン ターやテーブルが多く用意されており、編み物仲間が自身の 毛糸や道具を持参し、共に制作できるスペースとなっている。そのため、編み物を楽しむ人々の憩 いの場として親しまれつつある。また、一部スペースに はカフェ利用客なら誰でも無料で使える毛糸やかぎ 針などの編み物用品が揃っているため、道具を持って いない初心者でも気軽に挑戦できるのが嬉しい。用 意されている毛糸の種類も豊富なので、きっと自分の 好きな色が見つかるはず。

無料で使える毛糸やその他編み物用品

販売中の毛糸(最安値$15.00〜)

ドリンクやデザートメニューも充実している。今回 は店員おすすめのほうじ茶ラテを注文。味は本格的 でほうじ茶の深みがしっかりと感じられ、カフェとしても十分楽 しめるクオリティーだった。

店内で流れる落ち着いたBGMを聴きながら、おいしいドリ ンクを片手に編み物に没頭するというリラックスした優雅な時 間を過ごすことができた。編み物は一人でしても楽しいが、同 じ趣味を持つ者同士で語らいながら手を動かすのもまた格別 だ。コミュニティーが広がる場としてもおすすめなので、編み物 に興味がある方にはぜひ一度足を運んでみてほしい。

チープな客のクルーズ評価

6月初旬、ピックルボールのコートが2面あるという触れ込 みにひかれて、ホーランドアメリカラインの「コーニングスダム」 に乗船。7日間のクルーズに出た。旅の仲間はピックルボール・ マニアの10人。行き先は何度も訪れたアラスカだ。「5月か ら6月は晴天が多い」という話を信じて選んだ日程だったが、あ いにくの雨続きでしかも寒い。

とは言え、屋上のコートで雨の合間を縫い、あふれる数のプ レーヤーに交じって最低限は楽しめた。6年前、同じくホーラ ンドアメリカの別の船に乗ったときには、ピックルボールのコー トは1面あったものの、利用者はまばらだったことを思い出す。

今やこのスポーツの爆発的人気ぶりは、年配者中心のクルーズ 船でもはっきりと見て取れる。

さて、筆者はこれまで、4社のクルーズをせこい最低料金で体 験してきた。ここで、ささやかながらその評価を記してみたい。 クルーズの「良いところ」

まず何より、食事の心配がない。献立を考える必要も、後片 づけもいらない。一度チェックインしてしまえばスーツケース を開けたり閉めたりすることもなく、船が勝手に目的地へ連れ て行ってくれる。訪問国の事情に通じていなくても大丈夫。ガ イド付きのツアーに参加すれば、交通手段の煩 はんざつ 雑さや治安の 不安からも解放される。

とりわけ、体力が衰え、ITの進化にもついていきづらい75歳 以上のシニアにとって、こうしたパッケージ化された旅行形態 はありがたい。反面、自分もついに「本物のシニアになってし まった」と痛感させられるのがどこかこそばゆく、かつて日本人 の団体旅行が流行し出したころ、ガイドが旗を振って観光客を 引率していた光景を思い出す。

船内プログラムも充実していて、長い航行時間も退屈しな い。ジムやヨガ、健康講座などもあり、日頃のルーティンをその まま続けられるのも魅力だ。

クルーズの「困ったところ」

とはいえ、気になることも少なくない。まず、クルーズは本来 「贅沢な旅行」であることは解していても、キラキラしたジュエ

リー・ショップやブティック、飽飲飽食に浮かれる人たちの中に 交ざることに、今は違和感を覚える。自分がチープな客である ことを棚に上げて言うのもなんだが、従業員が過酷な職務に 就きながらも乗客と会うたびに愛嬌を振りまく姿を目にし、本 来の旅行の持つ「挑戦」や「発見」がなく、全てが「用意された快 適」に囲まれていることに、どこか虚しさを覚えてしまう。これ は筆者の皮肉な性分のゆえか。

筆者は酒が飲めないので、飲酒を助長するような経営姿勢 やカジノの設置にもうんざり。ギャンブル依存に陥らせるため にわざと客を誘っているのではと勘繰りたくもなる。そして特 に若者向けクルーズでは、音楽イベントの音量が耳を疑うほど 大きく、「この調子でいけば近未来は難聴パンデミック」と本気 で心配になる。

さらに今回は、細かい追加料金と「ケチ」なサービスが目 立った。たとえば、パッケージに含まれる無料メニューの中 に、常に「もっと上等な品は追加料金でどうぞ」との誘惑が仕 込まれている。数年前までは料金に含まれていた金曜夜の ロブスターも、今や別料金。豪華な演出に潜む値段のトリッ クから、ビジネスの裏側が透けて見える。

クルーズの大衆化とその代償  クルーズ業界内が競争の低価格路線へと向かっているのは 明らかだ。それだけに、「追加料金一切なし」をうたい文句にし ている欧州のリバークルーズ(船が小さく、価格は割高)の戦略 は、ある意味、首尾一貫しており潔いとすら思える。

今回の旅も楽しくはあったが、細部ににじむ「儲け主義」には 閉口した。これがシニアになってからのクルーズの現実。けれ ども、「チープな客」としての視点も、また一つの現実なのだ。

武田 彰■滋賀県生まれの団塊世代。京都産業大学卒業後日 本を脱出。ヨーロッパで半年間過ごした後シアトルに。在シ アトル日本国総領事館に現地職員として39年間勤務。政治 経済や広報文化などの分野で活躍。ワシントン大学で英語文 学士号、シアトル大学でESL教師の資格を取得。2013年 10月定年退職。趣味はピックルボールと社交ダンス。

日本の親は大丈夫? アメリカからの遠隔介護

第32回

日本の親が自宅での介護を希望。 何をどうすればいいの? ②環境整備編

前回から全3回でお届けしている自宅での介護(以下、在宅介護)について解説します。在 宅介護では、環境整備がとても重要になります。環境整備には、自宅の改修などのハード面 と、各種サービスの活用といったソフト面がありますが、シリーズ2回目となる今回は住宅改 修に焦点を当てます。中でも、高齢者の住環境整備にかかる費用の一部を助成する「高齢者 住宅改修費用助成制度」について紹介します。

全ての要件を満たせば、工事費用を上限20万円まで助成 自宅での生活に支障が出たり、介護が必要になった場合、自宅を改修するための費用に対 して、介護保険制度による補助を受けられる場合があります。これが「高齢者住宅改修費用 助成制度」です。在宅で生活する65歳以上の高齢者で、住宅改修が必要と認められた場合、 上限20万円までの工事費用が助成されます。ただし、この制度を利用するには、いくつかの 要件を満たす必要があります。

【給付要件】

• 要支援または要介護認定を受けていること

• 改修対象の住宅と被保険者証の住所が同一であること

• 本人が実際にその住所に居住していること

【対象となる工事内容】

• 手すりの取り付け

• 床段差の解消

• 滑り防止や移動の円滑化のための床材の変更

• 開き戸から引き戸などへの扉の取り替え

16月初旬、やっと夏めいてきたバンクーバーの心地よい気候を後にするのは、少し惜し かった 2「コーニングスダム」最上デッキにはピックルボールのコートが2面設けられて いる。雨に濡れてもすぐ乾く構造になっているのはありがたい 3「日本式朝食」のオプショ ンがあったが、不安は的中。長粒米に妙な卵焼き、漬物風蒸し野菜、まずい味噌汁で大 いに後悔した 4アラスカ州都ジュノー。港から町へ上がるゴンドラを背景にポーズを決 める相棒ジェームズ 5グレイシャーベイ国立公園の「マージェリー氷河」は、同公園の海 岸低地帯でほとんどの氷河が後退する中、数十年にわたり安定した状態を保つ珍しい 氷河 6ケチカン市の歴史的歓楽街「クリーク・ストリート」。1900年代初頭から1950年 代半ばまで営業していたと聞くと、つい最近まで続いていたようで信じがたい気さえする 71896年、クロンダイクのゴールドラッシュで急成長したスカグウエイ。町発の「ホワイト・ パス&ユーコン・ルート」は、現在は夏季限定の観光列車として運行されている

座談会・息子の気持ちを聞いてみました「親の介護、そして他界。家族との関係は?」 日程:9月18日(木)6pm~7pm 料金:$10(経費を除き海外在住の子どもやシニアの支援団体に寄付される) ※参加者には後日、アーカイブ動画と講師使用資料をプレゼント ※追加特典:座談会 息子の気持ちを聞いてみました 「親の介護、そして他界。家族との関係は?」 申し込み・支払い:www.paypal.com/ncp/payment/82FQ2TZ59WCVA 問い合わせ:hearth777@gmail.com お問い合わせフォーム:https://forms.gle/K4eRfvm1Da1cWyTb6 詳細:https://hearth777.wixsite.com/website アメリカ在住者に向けて日本の介護・お役立ち情報をお届け!

• 和式便器から洋式便器への取り替え ※道路から玄関までの屋外部分の工事も対象になります  なお、給付を受けるためには、工事前に申請手続きが必要です。また、ケアマネジャーに改 修理由書を作成してもらう必要があります。その他の条件や提出書類など、詳しくは地域包 括支援センターや担当ケアマネジャーに相談しましょう。 「高齢者住宅改修費用助成制度」の申請手続きと全体の流れ この制度を利用するには、申請が必要となります。おおまかな全体の流れは次の通りです。 ① 要介護・要支援認定を受ける ② ケアマネジャーまたは地域包括支援センターに相談 ③ 住宅改修の申請

④ 市区町村による審査

⑤ 給付の可否決定

⑥ 工事開始

⑦ 工事完了後、必要書類を提出

⑧ 給付金の支給

工事完了後の必要書類に不備がなければ、給付限度額20万円の範囲内で、工事費の一 部が市区町村から給付されます。所得に応じて自己負担割合は1割・2割・3割に区分され ており、例えば1割負担の場合は工事費の90パーセントが支給され、自己負担は10パーセ ント(20万円の工事なら2万円)となります。2割負担であれば80パーセント、3割負担で あれば70パーセントが支給されます。なお、自治体によっては独自の支援制度を設けてい る場合もありますので、詳細については担当のケアマネジャーや、お住まいの地域の高齢福 祉課にお問い合わせください。

時代は変わりました。「家族だけで介護を抱える時代ではありません。自分だけで悩まず、 専門家のチカラを借りてチームを組んで前に進んでいきましょう。私たちはあなたの応援団 です。いつも全力で応援しています。

日本の老人ホーム探しや実家の処分、相続など各種相談はコチラまで!(初回相談無料) スペシャリストがあなたのために動くワンストップサービスをご活用ください。 [総合窓口:日本]一般社団法人Hearth(ハース) hearth777@gmail.com/81-90-1402-1738 https://hearth777.wixsite.com/website

オンライン講座で もっと詳しく! ■ 今だからこそ知りたい! 日本の介護・不動産情報 第50回サロンドハースウェビナー  「日本で必須の身元保証人と身元引受人とは?」  講師:よこばたけあやみ(国際介護アナリスト)  「親の介護、そして他界。家族との関係は?」 ※参加者には後日、アーカイブ動画と講師使用資料をプレゼント 特典:次のアーカイブも追加でプレゼント!

横畠文美(よこばたけあやみ)■一般社団法人Hearth(ハー ス)代表理事。国際介護アナリスト。ベネッセスタイルケア にて高齢者住宅の立ち上げや広告宣伝等に携わった後、41 歳で退社し、夫婦で7カ月かけて世界各国の高齢者施設200 カ所以上を訪問。これまでに取材した高齢者やその家族は 2,000人を超える。「介護を通じて日本と世界を幸せに」を モットーに活動中。 サロンドハース salon_de_hearth

個別相談は初回無料!

©Kim Rogerson

2025年8月22日発行 www.SoySource.net (14)

CLASSIFIED 次回のお申し込み締め切り:2025年9月17日 ●料金:日本語掲載は40文字毎に月額$12、英語掲載は60文字毎に月額$12●太字:月額$24~$36増●詳細・申し込み:www.soysource.net/classified 求人

●BCA土曜学校では、幼稚園教員、小学部・中高 部の代講教員等を募集中。授業は年31回ほどの 土曜日、Bellevue Children’s Academyの校舎に て。教材と授業案は、学校より提供。トレーニン グとサポートあり。応募: bcasaturdayschool. com の「採用情報」より。

●シアトル日本語補習校では、育成教員・補助教 員を募集しています。本校はシアトル日本商工 会が設置し、日本政府の補助を得てシアトル日 本語補習学校BODが運営を行っている学校で す。文部科学省の指導の下、日本国内の新学習 指導要領に準じた本校の教育課程で授業を実 施しています。【応募資格】アメリカで働くこ とのできる資格(就労ビザ等)を持っているこ と。【応募対象】幼稚園部・小学部(国語、社会、算 数)・中学・高等学部(理科、数学、社会、国語)・保 健室用務(資格相談)【教員育成プログラム】正規 教員として勤務を希望されている方を対象に、 現在、指導方法や教材研究・児童生徒理解等の研 修を行っています。日本での教員免許や教職経 験の有無や性別、年齢等は問いません。多くの 方の応募をお待ちしています。応募を希望さ れる方は☎425-802-0938、メール tomoko. narita@seattlejschool.org 副校長・成田まで ●すぎのこ幼稚園・保育園ではフルタイムまた はパートタイムで働いてくださる先生、アシス タントを募集しています。(未経験者可、トレー ニング制度有)健康で明るくて責任感のある方。 ☎425-869-7651、contact@suginoko.com

不動産/賃貸 ●コンドミニアム、一軒家、借家が必要な方はご連絡 下さい。宏徳エンタープライズ ☎425-644-7437

サービス ●エンジェルリーディングでメッセージをお届けし

ます。「自分らしい人生」をサポート。スピリチャル カウンセリング/心と身体のエネルギーヒーリング セッション:www.crystalangelsjewelry.com、メー ル: Akiyo@crystalangelsjewelry.com

●数秘術鑑定・カラーセッション:詳しくはウェ ブで。www.askjuno.net ☎425-499-5931

●日本人ピアノ調律師・長く調律されていない ピアノをお持ちでないでしょうか? 調律して 欲しいが誰に頼んで良いのか分からないそん な方、お気軽にご相談ください。連絡先:宮田、 sabumiyata3@gmail.com、☎206-353-5211 ●平野ホルコム保険事務所では 自動車・火災・ 生命・商業用・医療保険・地震保険などあらゆ る保険を取り扱っています。 無料大手保険会 社一括見積もりで、ご契約から その後のサー ビスまでお客様に代わって保険のお買い物を お手伝いします。☎206-755-5585 / www. mhhinsurance.com

●Slate Salon and Spa, 601 Dayton St., Edmonds。カット、カラー、パーマ、縮毛矯正等 のサービスを提供いたします。ご予約は日本語 で。☎ 425-931-1924(Koko) 無料駐車場あり。

掲示板

●日本語図書館ともしび文庫、BCA館は移転 しました!(14719 NE 29th Pl. Bellevue、 WA 98007) 9/13より土曜1pm~4pm。

Jubilee REACH館 (14200 SE 13th Pl, Bellevue, WA 98007)は9/4より木曜正午 ~ 4pm 。利用料一切無料、ボランティアと本の寄 付は随時受付中。販売コーナーも常設。 詳細: https://ourlibrarysite.wordpress.com、メー ル: ourlibrary@live.com、☎ 425-922-0813、 Facebook: Tomoshibi Library

●NIKOの会(日本語での子育て親の会)では今 年もヤードセールを実施!日時:8月31日(日) 10時~3時、会場:Jubilee REACH( 14200 SE 13th Pl, Bellevue, WA 98007) 日本語の本・ 絵本・マンガ・問題集、図鑑、DVD、おもちゃ・知 育教材、ワークブック、文房具、ベビー用品、子供 服、キッチン用品等、盛り沢山! ●日本ゴスペル界をリードする長沢崇史師によ る講演会(無料) 魂に響くメッセージを、ぜひ会 場でお聴きください。8月23日(土)午後6時開 始@Newport Hills Community Church 5833 119th Ave SE Bellevue 問合せ Tel:253-6710702 又はjibc.bellevue@gmail.com

●第9回ベルビューカレッジジャパンウィー クでは運営資金の為、日本の小物・衣類・食器

及び漫画本(成人向けは不可)を大募集。日 時:8/23(土)10:00–14:00と8/24日(日) 14:00–18:00。場所:駐車場8番奥(Tビル前) 詳細:https://bit.ly/DropoffDonationsまたは P3,4を参照ください。

●保育園・幼稚園で子供たちとふれあいながら 楽しくボランティアしませんか?夏休みだけの 短期・年間を通しての継続参加も大歓迎!参加 日は希望に合わせて調整可 対象:高校生・大学 生 お問合せ:すぎのこスクール(Redmond)  contact@suginoko.com

●12月5日にシアトルのLicton Spring Parkで発 生した刺傷事件の被害者である 勇希Wellbaumさ んへの支援をお願いいたします。ドネーションサイ ト:https://gofund.me/af0ed09a ●ベルビューのおひさま幼稚園では、無料で「子 育てメール相談」を受付中。毎月3名、一人一回。 子育てアドバイザーとライフコーチの資格を持つ 担当者が丁寧に対応します。乳幼児 ~ 中学生の 保護者の方対象。

● DV、性暴力、人身売買の被害者が必要なサービ スを受けられるよう支援します。性暴力とは望まな い性的行為を強要することです。一人で悩まず相談 を。アジア・太平洋諸島系女性と家族のためのセー フティセンター:API chaya ☎206-325-0325 ●一世パイオニア資料館 ☎360-638-1938. 36001Hood Canal Dr., Hansville, WA 98340. www.isseipioneermuseum.com ●日本製品再販ショップ「宝石箱」木曜〜日 曜 10am〜3pm(ワ州日本文化会館内:1414 S. Weller St.)日本製品寄付もお願いします。 Hosekibako(Japanese Resale Shop)ThursdaySunday 10am-3pm(Japanese Cultural & Community Center of Washington:1414 S Weller St.)◆A Seattle store offering Japanese art, antiques, collectibles & household treasures.◆Donations of new or used Japanese items are accepted year round! ミートアップ ●ベルビューカレッジで開催される第9回ジャパ ンウィークでは15歳以上のボランティアを200 名募っています。4時間以上のボランティアで、 ジャパンウィークのオリジナルTシャツがもらえま す。おみこしの担ぎ手も20名募集中。https://bit. ly/2025JWVolunteersまたはP3、4を参照ください。

●ウエストシアトルのハイポイント図書館で就学 時前の乳幼児を対象にした日本語のお話の会

を毎月開催中!本読みのほか、手遊びや工作の 時間あり。日本語を話す保護者との交流の機会 も。親子で参加してみよう!日程:9月5日(金)、10 月3日(金)、11月7日(金)10:30am~。料金:無 料。問い合わせ・詳細:www.facebook.com/ SeattleJapaneseStorytime、またはinstagram. com/seattlejapanesestorytime ●毎月第3月曜日10-12時:子育て仲間とほっこ りタイム開催♪ 0~ 2歳親子対象、お気軽にご参 加を。@Newport Hills Community Church 5833 119th Ave SE Bellevue [問合せ] jibc. bellevue@gmail.com

●レドモンドのシアトル神護寺にて、6月1日よ り毎週日曜午後5時と水曜午前10時に瞑想会が 再開される。福田住職が初心者のための基本的 な瞑想法から紹介して、徐々にいろいろなスタイ ルの瞑想法を易しく指導する。特別な料金はあ りませんが、参加には予約が必要。お布施は基本 的に任意(推奨:1回の参加につき$20)。詳細は jingojiusa@gmail.comまで。

●百年の歴史を持つシアトル短歌会です。新 会員を募集しています。楽しく学びながら短 歌を作ってみませんか?短歌を作ってました という方も大歓迎です。歌会は毎月第二月曜 日午前十時から シアトルにあるリタイアメン トハウス「Mirabella Seattle」にて開催。見 学、または入会ご希望の方、田宮までご連絡く ださい。(206)851-4303またはatamiya@ comcast.net

●津田塾大学同窓会。シアトル近郊にお住まい の津田塾大学卒業生の方、ご連絡ください。ただ 今、名簿作成中。年1回、同窓会を開催しています。 問い合わせは、ウォーラーズ和子まで。☎253565-1701 Email:dkwohlers@yahoo.com ●「新アウトドアの会」私たちはシアトルの美し い自然、山、海、島、滝などを訪れる活動をして います。色々なレベルがあると思いますので 簡単な散歩からトレッキングやキャンプなど ご自身に合った活動に参加してください。シ アトルで生まれ育った方も、つい最近引っ越 してきた方も大歓迎です。詳しくはhttps:// newoutdoorgroup.amebaownd.com/入会希 望は高倉までnekomiuyu@gmail.com

●曹洞宗永祥禅寺では週末の坐禅会と写経会を 定期的に開催しています。☎425-243-4649、 メール:shika@eishoji.org

●男声合唱団EGCメンバー募集。練習月2、3 回日曜2pm。合唱無経験者、譜面が読めない方

2025年8月22日発行

次回のお申し込み締め切り:2025年9月17日

でも大丈夫。歌を歌うことが好き、上手くなり たい男性集まれ! ☎206-353-5211、詳細は https://egcseattle.comまで。(宮田) ●【将棋】初心者、未経験者も、一緒に将棋を 指してみませんか?連絡ください。メール: shigakogen77@gmail.com、☎253-4743713(メッセージを残してください)

●シアトル日本人経営者同友会(JEC)は定期的 に勉強会、親睦会を開いています。JECでは起 業家、経営者同士の相互親睦、情報交換に関心の ある方や起業を目指す方歓迎。入会は事務局ま で。メール:SeattleJEC@hotmail.com

●日系混声合唱団サウンドシンガーズ団員募 集中。毎週木曜7:30pm~9:15pm 場所: The Church Of Jesus Christ Of Latter-Day Saints(17321 44th Ave. W., Lynnwood, WA 98037)☎425-412-6511(輝子)。

●「落椿とはとつぜんに華やげる」稲畑汀子。あ なたも俳句を作ってみませんか? 毎月第1土曜 Zoomと対面にてレニア吟社の句会を開催。連 絡のうえ、気軽に見学を。☎ 425-894-0487 (澤 野井) 、メール:rainier.ginsha90@gmail.com ●シアトルラクーンズRFC(ラグビーフット ボールクラブ)メンバー&マネジャー&サポー ター募集。詳細はwww.facebook.com、www. instagram.com/seattle_raccoons_rugby/まで ●女声3部合唱団エコーコーラスはメンバー募 集中。毎週木曜10-12時、Highland Covenant Church (15022 NE Bel-Red Rd, Bellevue)見 学歓迎。メール: echo.chorus.seattle@gmail. com ☎(626)437-6808(まきこ) ●母乳育児中、または母乳育児に関心がある女性 のための日本語による集い。毎月第2水曜11am ~1pm、ベルビューにて。光岡いずみ(ラ・レー チェ・リーグ 公認リーダー)☎425-417-5419、詳 細はhttps://llleastsidejp.wordpress.comまで ●麻雀好きな女性, 月に1-2回ほど日本の リーチ麻雀しませんか? 楽しい集まりで す。是非お気軽にご連絡ください。ひとみ hitomisomics@live.com

●エルム会、シアトル近辺在住の北海道大学同 窓生の集まり。年齢問わず、在籍中の方から卒 業された方まで。メール:tomakazu@gmail. com(板垣)

●一緒に詩吟を学びませんか? 65年の歴史 を持つシアトル国誠会ではメンバーを募集中。 授業料不要(3冊のテキスト代のみ)。川部ハウ スで毎週月、火、木の1pm~3pm。みんなで いっしょに詩吟を吟じましょう。☎206-6327627、バーカー薫まで

●なでしこお茶会:ドゥーラと一緒に産前・出産・ 産後のおはなしを。中島香揚子。詳細はhttp:// www.nadeshikodoula.com

●青山学院シアトル校友会より。1年に2回ほ どBBQや親睦会を通しての集いがあります。 卒業生や在籍したことのある方はぜひ下記ア ドレスより登録またはお問い合わせください。 メール:seattleaoyamagakuin@gmail.com

幹事:智子/諏訪

●ARTや日本関連に興味がある女性です。情 報交換やレッスン等一緒に行いませんか?中 高年の輪を広げたいと思っています。メール: View77@live.com(Natsuko)

ボランティア募集

●日本語・英語堪能なシニア・ボランティア大 募集!公益財団法人民際センターでは、一緒 に活動して頂けるシニア世代の方を募集して います。主なボランティア内容は、日本語の Web-Pageを参考に、米国社会に適した米語 版Web-Pageの作成です。こちらの活動は、ご 自宅でして頂けます。関心のある方は、akio. terumasa@minsai.orgまでご連絡下さい。民 際センターについては、https://www.minsai. orgをご覧ください。

●耳文庫メンバー募集 未経験者大歓迎!美術 製作やパフォーマンスにご興味のある方、また上 演当日に簡単なお手伝いをして下さる方を募集 しています。人形劇や読み聞かせをするメンバー 募集。メール:mimibunkosea@gmail.com ●敬老ノースウェストのプログラム「心会」では ボランティアを募集中!週に一度、月に数回、 月・水・金のいずれかの曜日でお年寄りのために お手伝いいただける方ご連絡ください。運転手 ボランティアも募集中。連絡先:☎206-7266474、kokorokai@keironw.org。

●同志社校友会シアトル支部、会員募集中!  シアトル近郊にお住まいの同志社系列の卒業生 の方、ご連絡お待ちしております。ただいま交 流会を企画中です。 メール:doshishakoyukai. seattle@gmail.com

非営利目的のミートアップやボランティ ア募集については、無料投稿を承ります。 編集部クラシファイド担当(classified@

Tendon Kohaku

233 106th Ave. NE., Bellevue, WA 98004

営業時間:11am〜3pm、5pm〜9:30pm ☎︎425-357-7179 https://tendonkohakuusa.com @tendonkohakuusa

Vol.59 琥珀天丼セット $19.95

この店この味

うわさのあの天丼屋さん!

おだんごが大好きな「おにすけ」と、 しっかりものの「おにきち」の ポカポカアイランドほっこりおにライフ! らず、まさかの2時間待ち! 恐るべし人気店……。予約を入れておいて大正解だった。 さっそく天丼琥珀の魅力をレット・ミー・ショー・ユー! まずは定番「琥珀天丼セット」を注文。ソースは「オリジナル」「スパイシー」「ジン ジャー」の3種類から選べる。衣はサクッと軽く、天つゆの甘じょっぱさが白ごはんに 絡み箸が止まらない。北海道産の米を使用しているところも、店のこだわりが感じら れる。エビや鶏むね肉、カニカマの天ぷらはもちろん、レンコンやカボチャなどの野菜 の天ぷらも素朴な味わいで心までほっこり満たされた。

そしてお財布と議論の末、デザートも攻めてみようと店イチオシ「焼き芋ブリュレ」を 追加で注文。カラメルのカリッとした香ばしさとしっとりとした焼き芋のやさしい甘さ みが絶妙。アイスクリームとの相性も抜群で「デザートは別腹」をしみじみ実感した。 明るくフレンドリーなスタッフ、清潔感のある店内、そして間違いなしのおいしさ。人 気の理由を実際に足を運んで感じた。ちょっとしたご褒美におすすめしたい店だ。(R)

子どもとティーンのこころ育て

アメリカで直面しやすい子どもとティーンの「心の問題」を、最新の学術データや 心理療法を紹介しながら解決へと導きます。

第 95回 忙しいのに満足感がない「心理的回避」とは? ~心の中で避けていることが子どもに伝わるとき~

育児、仕事、家事に追われる毎日。自分の時間が欲しい と思っているのに、いざ時間ができると落ち着かず、つい予 定を詰め込んでしまうことはありませんか? 表面的には ちゃんと生活しているし、やるべきこともこなしているのに、 ふとした瞬間に「これでいいのかしら?」と感じてしまう。そ んな人は、もしかすると隠れた回避行動である「心理的回避 (covert avoidance)」が原因かもしれません。

忙しさは、ときに自分の感情と向き合わなくて済む理由づ けになります。たとえば、こんな行動に思い当たることはあり ませんか?

・ いつも忙しくしていて、予定が埋まっていないと不安になる ・ 自分の感情を後回しにして、「とにかく動く」ことを優先する ・ 落ち込むと、動画やSNS、ゲームに没頭して現実逃避する

・ 怒り・悲しみを表に出すのが怖く、「ポジティブに切り替えよ う」とする

これらの背景には、「恐れや不安、孤独などの気持ちを直 視したくない」という心の中の回避反応、つまり「心理的回 避」があります。いつも忙しく頑張っている母親、頼りになる 職場のリーダー、明るく社交的な人の中には、無意識に心理 的回避を防御としている人がいます。特に育児世代は、家族 や子どもの世話を優先し、自分のニーズや気持ちを置き去り にしがちです。子育てや家事に追われて「感情と向き合う余 裕」がそもそも生まれにくいのです。こうして自分の気持ちを 深く感じないままに日々が過ぎていくと、心の奥底で「なんと なく満たされない」「誰とも深くつながれていない」「自分の居 場所がわからない」と感じることが増えていきます。

親の「心の回避」は、子どもの「回避行動」に影響  親がこうした心理的回避を続けていると、子どもはそれら を学習して「表面的な回避行動(overt avoidance)」を取る ようになります。これは「社会的学習」と呼ばれる現象で、言 葉だけではなく態度や空気感から子どもは多くを学び取る のです。たとえば、自分の気持ちを表現しなくなったり、深い 友達付き合いを避けたり、不安や恐れ、ストレスなどに向き 合わずに過ごすようになります。

回避から抜け出すための小さなステップ  では、心理的回避から抜け出すにはどうしたらよいので しょうか? その第一歩は「自分の本音を避けようとするの ではなく、少しずつ認める」ことです。以下に具体的な方法 を紹介します。

1 夜に「心のメモ」をつける 置き去りにしていた気持ちを少しずつ感じていきます。 「今日は何がうれしかった? 何が不安だった?」と自 分に問いかけ、1日数行でメモしましょう。たとえば、「子 どもと笑い合ったのがうれしかった」「パートナーに無視 されて悲しかった」など。紙に書くことで、自分の気持ち を落ち着いて受け止めることができます。

2 自分の「本音の欲求」に気づく 「本当はどうしたい?」を問いかける時間を持ってみてくだ さい。たとえば、「自分の時間がほしい」「誰かに話を聞い てほしい」「旅行に行きたい」など。気づくだけで、少しず

つ自分の本当の欲求を知ることができるようになります。

3 安全な本音を意識的に伝える

信頼できる友人やパートナーと、1日1回でも本音を話 す時間を作ってみましょう。「今日は疲れた」「ちょっと 落ち込んでる」と言葉にするだけでも、心のつながりが 感じられるようになります。自分の弱音や本音を受け 止めることで、他人との距離感も自然と変わってきます。  ネガティブな感情の奥には「本当はこうだったらいいのに」 という願いが必ずあります。怒りや悲しみは、心の奥底の望 みから生まれる自然な反応です。それを認めることで、自分 の本音にも気づきやすくなります。親が「自分の気持ちと向 き合おうとする姿勢」は、子どもにとって何よりの学びになり ます。「自分の気持ちを大切にしていいんだ」と子どもが感じ られるようになるのです。そうして子どもは、自分の恐れと向 き合いながら、願いの実現に向けて人生を歩んでいけるよう になります。まずは今日、ひとつだけ、「今、自分はどう感じて いるのか」に目を向けてみませんか?

長野弘子■ワシントン州認定メンタルヘルス・カ ウンセラー(認定ID:LH60996161)。ニューヨー クと東京をベースに、ジャーナリストとして多数の 記事を寄稿。東日本大震災をきっかけに2011 年にシアトルへ移住し、災害や事故などでトラウマ を抱える人々をサポートするためノースウエスト 大学院で臨床心理学を専攻。米大手セラピー・ エージェンシーで5年間働いた後に独立。現在、 マイクロソフト本社の常駐セラピストを務める。 hiroko@lifefulcounseling.com  www.lifefulcounseling.com

2025年8月22日発行 www.SoySource.net (17)

©朝日学生新聞社

朝日小学生新聞、朝日中高生新聞のデジタル版 の購読申し込みはこちらから https://t.asagaku.com/MDEzMTY3

本記事は2025年8月3日付

朝日小学生新聞に掲載されたものです。

せんもんか

夏 なつ 休 やす みに入 はい り、おうちの人 ひと とはなれて出 で かけたり、宿 しゅくはく 泊したりする機 き 会 かい があるかもしれません。ふだんの生 せい 活 かつ でもそれ以 い 外 がい でも、けがや病 びょうき 気に加 くわ えて心 しん 配 ぱい なのが、子 こ どもの体 からだ が、はっきりと気 き づかないうちに被 ひ 害 がい にあう ような 事 じ 例 れい です。 自 じ 分 ぶん の 体 からだ や 気 き 持 も ちを 大 たい 切 せつ にするために 知 し っておきたい ことを 専 せん 門 もん 家 か に 聞 き きました。ぜひ、おうちの

「こわくなったり 心 配 に なったりしたら、その 気き

ケースもあります。 事じ 件 などのニュース を 見み ると、「もしかした ら 自じ 分 のまわりでも、 性 被ひ 害 や 性 暴 力 りょく が 起お のでは」と 不ふ 安 になるか もしれません。 性 被ひ 害 の 問 題 にくわしい 上 じょうち 智 大 学 総 合 人 間 科か 学 部ぶ 准 じゅん 教 きょう 授 の 齋 藤 梓 あずさ さんは、

ください」

やなことをされるような 事じ 件 が 起お きてます。なか 子こ どもが 被ひ 害 にあう

んのことを 大 切 にし、 守 ってくれます。だか 信 頼 できる 大 おとな 人 不ふ 安 な 気き 持も 伝

す。けれども、かってに 体 からだ をさわられたり、 写 真 を 撮と られたり、

性 的

別 や 年 齢 を 問と わず、 だれにとっても、 自じ 分 の 体 からだ は 自じ 分 自じ 身 のもので

持も ちをがまんしたり、か くしたりする 必 要 りません」といいます。 「 事じ 件 を 起お 人 るのは、 残 念 ながら 事じ 実 です。けれどもまわり の 大 おとな 人 の 多 くは、みなさ

プライベートゾーンをさわらせない/「いやだな」「おかしいな」がまんしない

しなかったせい だ」などとは「 絶 対 に 思 わないで。

なかったから」「いやだと 言い わなかっ たから」「 大 おとな 人 に 相 談

あったりしたとき「 自じ 分 が 防 犯 してい

悪 い 自じ 分 を 責せ めないで」と 齋 藤 さんは 強 きょう 調 ちょう します。

言い うか、その 場ば で 言い えなくても、 後 信 頼 できる 大 おとな 人 に 伝 えてください。『たいしたことで

によっては 気き にならないこともある でしょう。でも、「おかしいな」「いやだ な」という 気き 持も 感 じるときは、が まんする 必 要 はありません。 「 相 手て に『やめて』と

はないかも』『 相 手て に 悪 気ぎ はないかも しれない』『いやだと 言い ったら、 気き を 悪 くするのでは』などと 思 わなくてい い」と 齋 藤 さんは 話 します。 ◇ 自じ 分 を 守 ることは 大 切 です。けれど も、もしいやな 目め にあったり、

被ひ 害 に

齋 藤 さん。 例 頭 あたま をなでられたり、おなかや わきをくすぐられたり、 写 真 を 撮と ら れたりといったことは、 関 係 や 状 じょう 況 きょう

外 に 見み せたり、さわらせたりはしませ 服 の 上 からでもプライベート ゾーンをさわられたり、プライベート ゾーン 以い 外 服 の 中 をさわられた りしたら、 大 おとな 人 に 話 しましょう。それ 以い 外 でも『いやだな』と 感 じたら「その 気き 持も ちはそのままにしないで」と

つけることを 教 えてくれました。 ◇ 下 着ぎ や 水 着ぎ でかくれる、おしり・ 胸 ・ 性 器き 口 は「プライベートゾーン(プ ライベートパーツ)」といいます。

本 来 は 大 おとな 人 たちや 社 会 被ひ 害 が 起お きないよ うにするべきです」とした 上 気き を

被ひ 害 者 側 が 気き をつけなければいけないこと 自じ 体 が、まちがったことです。

被ひ 害 にあわないよう、できることは あるのでしょうか。

体 からだ の 中 でもとくに 大 事じ な 部ぶ 分 です。

自じ 分 以い

齋 藤 さんは「 子こ どもたちや

注目の最新ムービー

笑わない俳優リーアム・ニーソンが適役

The Naked Gun

(邦題『裸の銃を持つ男』)

写真クレジット:Paramount Pictures 上映時間:1時間25分 シアトル周辺ではシネコンなどで上映中。

土井ゆみ■映画ライター。2013年にハワイに移住。映画館 が2つしかない田舎暮らしなので、映画はオンライン視聴が 多く、ありがたいような、寂しいような心境。写生グループ に参加し、うねる波や大きな空と雲、雄大な山をスケッチす る日々にハワイの醍醐味を味わっている。

最近はヒット作のリブートが続いている。本作も1988年に公開 され、計3作が制作された同名の人気犯罪アクション・コメディー・ シリーズのリブート。なんと31年ぶりの新作で、オリジナルを楽し んだ世代は50代プラスということになるだろうか。近年、コアなコ メディー映画の劇場公開は減少傾向にあり、新作であっても即ネッ ト配信されることが多い。そんな中で、本作はあえて強気の劇場公 開。大丈夫か? 筆者が心配しても仕方がないが、公開時の全米 興行成績は第3位と、まずまずのスタートを切ったようだ。

主人公は、かつて向こう見ずで知られたロス市警の警部補フラ ンク・ドレビン(レスリー・ニールセン)の息子、フランク・ドレビン・ジュ ニア警部補(リーアム・ニーソン)。彼は父親譲りの無鉄砲さで、少 女の扮 ふんそう 装をして銀行強盗の現場に入り、一人で強盗団を全員片付 けるという神業を見せる。ところが、主犯の狙いは、貸金庫に保管 されている「P.L.O.T.デバイス」と呼ばれる装置を盗むことにあった。 このデバイスは脳に働きかけて人を凶暴化させるもので、大富豪リ チャード・ケイン(ダニー・ヒューストン)ら億万長者たちが世界支配 をもくろみ利用しようとしていたのだった。

このデバイスを悪の手から奪還するというのが本作のメインプ ロット。そこに、ケインに謀殺されたエンジニア、サイモンの妹ベス (パメラ・アンダーソン)が絡んでいき、大真面目なフランクとのロマ ンスも描かれる。もとよりシリアスで渋い役柄が多いニーソンは、 全編ニタリとも笑わないドレビン役にピッタリ。その存在感が作品 の成功につながっている。

そもそも本シリーズは、1982年のテレビシリーズ『フライング・ コップ 知能指数0分署(原題:Police Squad!)』という今ならまず 使えない名前の刑事コメディーの映画化から始まった。典型的 な刑事もののパロディーで、かなりのスピードで打ち出されるおふ ざけやギャグ、ジョーク、身体的に絶対あり得ないアクションなどが 特徴。その伝統はリブート版にもしっかりと受け継がれている。こ の作風を生み出したのは、映画製作チーム「ZAZ」のデヴィッド& ジェリー・ザッカー兄弟と幼なじみのジム・エイブラハムズの3人。

Vol.23

今月の紹介者 スティーブン・ランドルフさん 5月号の本コラムで紹介したヘレ ン・ランドルフさんの夫。今年で仕 事をリタイアし、シアトルでセカン ドライフをどう過ごそうか思案中。

取材・文:和泉拓也

グルメ

ショッピング

2000年代には『絶叫計画(原題:Scary Movie)』シリーズなど、 数々のコメディー映画を手がけた。本作を観ていると80年代、90 年代コメディーの奇抜なトレンドがぎっしり詰まっていて懐かしい。 どちらかというとおじさんギャグが多いように感じた。

本作ではZAZは関わっておらず、製作はアニメ『ファミリー・ガイ』 でヒットを飛ばしたセス・マクファーレン、監督は『サタデー・ナイト・ ライブ』の制作に携わっていたアキヴァ・シェイファーが務めている。 電気自動車が暴走したり、大富豪が世界制覇をたくらんだり、刑事 たちがやたらにコーヒーばかり飲んでいたりと、今風のギャグも散 りばめられ、笑わせてくれた。

Editor's Note

我が家の夏の定番ドリンク

グリーン ウッドとダウ ンタウンにあ るイタリア料 理店ラッツィ ス・ピッツェ リアは妻と何度も訪れているお気に入り のレストランです。おすすめはチキン・ミー トボールのサブマリンサンド。大きなミー トボールとチーズのバランスが最高です! ■Razzis Pizzeria www.razzispizza.com

最近ハマっていること

ここ数年 は鳥の 写

真を撮るこ

とにハマっ ています。

時間があ

るときはスカジット郡やワニータ・ベイ・ パークに足を運びます。大自然の中を飛 ぶ鳥たちをお気に入りの一眼レフカメラ に収めることはもちろん、撮影した写真を 知人と共有するのも楽しみの一つです。

フリーモントに あるケンズ・マー ケットに毎週末 買い物に出かけ ます。小さなスー パーマーケットですが、オーガニック商品 や新鮮な野菜が豊富に取り揃えられてい るため、ほかのスーパーマーケットではな かな見つからないような商品にも出合え ます。

■Ken’s Market www.kensmarkets.com

大袋入りの茶葉。本店ではシナモン・オ レンジ・ティーの試飲ができる

日本では、夏の飲み物の定番といえば麦茶だろう。 どの家庭の冷蔵庫にも常備されていると言っても過言 ではない。アメリカではレモネードだろうか。以前ほ ど見かけなくなった気もするが、夏になると路上で手作 りレモネードを売る子どもたちを時折見かける。日本 のように自動販売機が至るところにあるわけではない ので、散歩などの外出時、喉が渇いたときに立ち寄れる ありがたい存在なのだろう。

お出かけ 暖かいシーズ ンはビーチに行 くことが楽しみで す。家の近くにあ る、ゴールデン・ ガーデン・パーク は心穏やかになれる特別な場所。その 近くにあるレイズ・カフェ(5月号の当コ ラムでも紹介)にもよく足を運びます。

■Golden Garden Park www.seattle.gov/parks/allparks/ golden-gardens-park

少しだけ試してみたい人には、ティー パック10個入りの小サイズも本店で 購入可能

この地に引っ越してまだ2年余り。日本に住む友人 や親戚、家族への土産に悩む。そんな中、土産用と自 宅用に昨年購入して飲 んでみた、マーケットス パイス(MarketSpice) のオリジナル・ブレンド・ ティーの「シナモン・オレンジ・ティー」にハマり、今ではすっ かり我が家の夏の定番飲み物として定着しつつある。近く のスーパーでも取り扱っており、簡単に手に入る。ワシント ン州在住者なら、きっと一度は目にしたことがあるだろう、 あのオレンジ色の箱のお茶だ。砂糖や甘味料はいっさい使 われてないのに十分甘く、シナモンのグッとくるスパイシー さと爽やかなオレンジがスーッと香り、夏にぴったりだ。   昨年は、スーパーでよく見かけるティーパック24個入り の箱を自宅用に買ったが、すぐに飲み切ってしまったため、 今年はパイク・プレース・マーケットにある本店で、茶葉が大 量に入ったずっしりと重い大きな袋を購入した。もちろん、 自宅用。ついでにカモミールティーなど、ほかのお茶も買っ て飲んでみたが、やはりシナモン・オレンジ・ティーは群を抜 くおいしさだ。麦茶のように水出しできないため、いったんお湯で蒸らすというひと手間が 発生するが、その手間さえ負担に感じないほど。茶葉は袋から全て出して瓶に移し、冷蔵 庫で保管している。

シナモン・オレンジ・ティーに含まれるオレンジピールやシナモン、クローブといったスパイ スには抗酸化作用があり、おいしいだけでなく、老化防止にもひと役買ってくれそう。ほか

フォーリー由香 ■2023年からシアトル在 住。アウトドアもインドアもいけるが、風呂 なしキャンプだけは苦手。バケットリストは、 象に乗ること、ノーマン・ロックウェル美術館 に行くこと、モアイ像を見ることなど更新中。

にもさまざまな効果があるようだが、飲 み過ぎは禁物だろう。実のところ、最 近は飲み過ぎて少し飽きてきている。 それでも、適量を楽しみつつ、夏を爽や かに過ごすためのお供として最適だ。

EVENT INFORMATION FESTIVAL

ワシントン・ステート・フェア

■8月29日(金)~9月21日(日) ※3日(水)と毎週火曜休み ワシントン州最大のお祭りが、今年は125周年を 記念しさらに盛大に開催される。

場所:Washington State Fair & Events Center 110 9th Ave. SW., Puyallup, WA 98371 料金:一般平日$15・土日$18、 12歳以下62歳以上 平日$13・土日$15、5歳以下無料  ※当日ゲートでの購入は平日+$1・土日+$2、5歳以下無料 問い合わせ:☎253-845-1771、info@thefair.com

詳細:www.thefair.com/washington-state-fair フォール・シティ・アップル・フェスティバル ■9月21日(日)10am~5pm りんごの名産地、ワシントン州で秋の訪れをい の一番に感じられるイベント。

場所:Northwest Natural Horsemanship Center 32925 SE. 46th St., Fall City, WA 98024 料金:無料 問い合わせ:☎425-222-3623

詳細:https://nwnhcfamilyfund.org/service/fall-cityapple-festival ACTIVITY

シアトル・スパルタン・パン・アメリカン・ チャンピオンシップ

■9月13日(土)・14日(日)

泥だらけになって障害物をくぐりぬけろ! 鉄 人レースが、今、開幕する。

場所:Meadowood Equestrian Center 18601 Sky Meadows Ln, Snohomish, WA 98290

料金:$137

問い合わせ・詳細:www.spartan.com/en/races/ seattle?index=0 モンスター・ジャム

■9月19日(金)~21日(日)

爆音を鳴らしながら走るモンスター・トラック が、大迫力の競演。憧れのドライバーに会える ピット・パーティーも。

場所:Tacoma Dome

2727 E. D St., Tacoma, WA 98421

料金:$29.70 、ピット・パーティー$20、2歳未満無料 問い合わせ:☎800-844-3545 customerservice@feldinc.com

詳細:www.monsterjam.com/en-us/events/tacomawa/sep-19-2025-sep-21-2025

ビール好きのお待ちかね、オクトーバーフェス トが今年も各地で続々開催。ホップ生産量全米 一位のワシントン州の地ビールで、一層楽しめ ること間違いなし!

ケンモア・オクトーバーフェスト

■9月13日(土)~21日(日)

場所:192 Brewing Company 7324 NE 175th St. #f, Kenmore, WA 98028 ほか

料金:ビアガーデン$12.51 、20歳以下無料

問い合わせ:☎ 425ー485-4353

詳細:www.findkenmore.org/oktoberfest-kenmoreoktoberfest エドモンズ・オクトーバーフェスト

■9月19日(金)・20日(土)

場所:Civic Center Playfield 598 Edmonds St., Edmonds, WA 98020

料金:ビアガーデン$10

問い合わせ:☎ 425-683-5230

詳細:https://edmondsrotary.com/Oktoberfest

フリーモント・オクトーバーフェスト

■9月19日(金)~21日(日)

場所:3503 Phinney Ave. N. Seattle, WA 98103

料金:当日券$25 ~ ※21歳以上、日曜のみ犬同伴可 問い合わせ・詳細:https://fremontoktoberfest.com

ART

パックス・ウェスト

■8月29日(金)~9月1日(月) アメリカ北西部最大級のゲームイベント。豪華 ゲストも多数登場する。

場所: Seattle Convention Center

Arch Building 705 Pike Street, Seattle, WA 98101

Summit Building 900 Pine Street, Seattle, WA 98101

料金:$71 ~

問い合わせ:☎877-674-8241 paxquestions@reedexpo.com

詳細:https://west.paxsite.com

THEATER

ブロードウェイ・ミュージカル 「お熱いのがお好き」

■9月16日(火)~21日(日) マリリン・モンローの代表作として知られる映 画、「お熱いのがお好き」がミュージカルでよみ がえった。禁酒法時代のシカゴを舞台に繰り広 げられるコメディー。

場所:The Paramount Theatre 911 Pine St., Seattle, WA 98101 料金:$55.60  ※12歳以上推奨 問い合わせ:☎888-451-4042 チケット・詳細:https://seattle.broadway.com/shows/ some-like-it-hot

MUSIC

バンバーシュート

■8月30日(土)・31日(日) 晩夏恒例となった、シアトル最大級の音楽フェス。 初日には90年代を代表するオルタナティブ・ロッ ク・バンド、ウィーザーが出演。

場所:Fisher Pavilion at Seattle Center 305 Harrison St., Seattle, WA 98109 料金:$125~、12歳以下無料(付き添いの大人1人につき2人まで) 問い合わせ:☎ 323-908-0607、help@seetickets.us 詳細:https://bumbershoot.com ジャパニーズ・ブレックファスト・ウィズ・ ジンジャールート

■9月2日(火)・3日(水) 西海岸を本拠地に活躍する人気アジア系ポップ・ ミュージック・アーティストの2ユニットがタッ グを組んで、ズー・チューンズに登場する。2日 のコンサートは手話通訳あり。

場所:Woodland Park Zoo 5500 Phinney Ave. N., Seattle, WA 98103 料金:$79.50、2歳以下無料 問い合わせ: ☎ 206-548-2500 、zooinfo@zoo.org チケット・詳細:https://www.zoo.org/zootunes ベイビーモンスター「ハロー・モンスターズ」 ■9月12日(金)7:30pm~

ブラックピンクの妹分として昨年デビューした韓 国の7人組ガールズバンドが、初のワールドツ アーでシアトルに上陸! 場所:Climate Pledge Arena 334 1st. Ave. N., Seattle, WA 98109

料金:$39 ~ 問い合わせ:☎206-752-7600 チケット・詳細:https://climatepledgearena.com/ event/babymonster-25

SPORTS

MLBメジャーリーグ野球 シアトル・マリナーズ <ホームゲーム> 対アスレチックス

8月22日(金)7:10pm、23日(土)6:40pm、24日(日) 1:10pm 対サンディエゴ・パドレス

8月25日(月)・26日(火)6:40pm、27日(水)1:10pm 対セント・ルイス・カージナルス

9月8日(月)・9日(火)・10日(水)6:40pm 対ロサンゼルス・エンゼルス

9月11日(木)6:40pm、12日(金)7:10pm、13日(土) 6:40pm、14日(日)1:10pm 対コロラド・ロッキーズ

9月23日(火)・24日(水)・25日(木)6:40pm 場所:T-Mobile Park 1250 1st Ave. S., Seattle, WA 98134 問い合わせ:☎206-346-4001 チケット:www.ticketmaster.com 詳細:www.mariners.mlb.com MLSメジャーリーグ・サッカー シアトル・サウンダース <ホームゲーム> 対ロサンゼルス・ギャラクシー 9月13日(土)5:30pm 場所:Lumen Field 800 Occidental Ave. S., Seattle, WA 98134 問い合わせ:☎877-657-4625、 customerservice@soundersfc.com チケット:www.soundersfc.com/tickets 詳細:www.soundersfc.com

Photo by Matthew Murphy

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.