No.1676 Eikoku News Digest

Page 1


No.1676|5 June 2025|月2回発行 次号 No.1677は2025年6月19日発行です www.news-digest.co.uk

地域ごとの特徴を紹介!

英国の 多様な方言

Ⅰ期

Ⅱ期

Ⅲ期

Ⅳ期

夏期講習会

7月23 日 ~7月27日

7月29 日 ~8月 2 日

8月 4 日 ~8月 7 日

8月22 日 ~8月25日

教科学習に加え、オプション科目、 現地校サポート、個別指導なども充実!

くわしくは ホームページを ご覧ください

指揮者 山田和樹さんインタビュー p14

アクトン教室、フィンチリー教室、オンライン教室 020-8343-4332

検索 JOBA ロンドン

政治

EUと離脱後初の首脳会合

安保・貿易、協力強化で合意

関係再構築へ

5月19日、首脳会議のスターマー首相(写真左)とフォンデアライエン欧州委員長(同右、左から2人目)

政治

永住権取得条件を厳格化か

(香港 5月16日 時事)スターマー首相が5月12日に発 表した移民制度の改革案によると、英国に入国して永 住権を申請するまでに必要な期間をこれまでの5年から 10年に延長し、就労ビザの申請者により高い英語力を 求める。扶養家族にも英語力の要件を新たに設けるほ か、留学生が卒業後に滞在できる期間を2年から1年半 に短縮するなど、外国人の長期滞在の要件を厳しくす る見通しだという。

社会

マグナカルタの格安複製、実は原本 (ロンドン 5月17日 時事)米ハーバード大法科大学院 に複製として所蔵されていた英国の「マグナカルタ」(大 憲章)が、実は貴重な原本だったことが判明した。同大 は1946年にわずか27ドル50セントで購入したが、英 紙「デーリー・テレグラフ」は「2100万ドル(約30億円) の価値がある」と伝えた。ハーバード大が15日に発表 したところによると、原本と分かったのは1300年にエ ドワード1世の治世下で作成されたマグナカルタ。

(ロンドン 5月19日

時事)英国と欧州連合(EU)加盟国の首脳会合が5月19日、ロンド ンで開かれた。2020年に英国がEUを離脱して以降、首脳会合の実施は初めて。防衛や 安全保障、貿易など双方が抱える共通の課題について協議し、一層の協力強化で合意した。 離脱後で最も重要な関係の再構築となる。

昨年7月に誕生したスターマー労働党政権は、保守党政権下での離脱によってぎくしゃ くしたEUとの関係を「リセット」すると主張。非加盟ながら「パートナー」として、より緊 密な関係を築き、利害の一致する分野で共同歩調を取る戦略を描いてきた。

とりわけ安保分野で、欧州はロシアの脅威増大に直面。また、自国第一を掲げるトラ ンプ米政権は欧州の安保やウクライナ支援に消極的で、欧州独自の防衛力強化に取り組 む必要に迫られている。このため会合では、英EU間の「安保・防衛協定」を新たに締結。 高官級の定期協議を半年ごとに実施するほか、英防衛企業によるEUの融資制度活用を容 易にするなど、防衛面での協力加速で一致した。

国境手続きの簡素化で合意  (ロンドン 5月20日 時事)政府によると、英国とEUは、新たな衛生植物検疫に関す る協定を締結。英国がEUの食品安全基準と動物福祉基準に準拠することで、農産物に 対する国境検査の一部廃止や事務手続きの大幅な削減を決めた。ただ、フォンデアラ イエン欧州委員長は同協定に関し、「衛生植物検疫(SPS)分野の共通の枠組みの構築 を目指すことで合意した」と述べるにとどめた。

このほか、気候変動対策では温室効果ガスの排出量取引制度の連携で一致。英国産 鉄鋼の輸出に対する優遇税制措置も盛り込んだ。また、若者の移動に関する交流プログ ラムの設定に向け、検討を進めることで合意した。

政治 イスラエルとの貿易交渉中断 (ロンドン 5月21日 時事)政府は5月20日、イスラエ ルとの自由貿易協定(FTA)交渉を即時中断すると発表 した。ラミー外相は下院で、イスラエルによるパレスチ ナ自治区ガザでの軍事作戦拡大や人道支援物資搬入停 止、ヨルダン川西岸での違法な入植に反対を表明。軍 事作戦を停止しない場合、さらなる措置を講じる考え を示し、駐英イスラエル大使を外務省に呼び通達した。 イスラエルとの既存の貿易協定は維持する方針。

社会 サッカー・パレードに車突っ込む (ロンドン 5月27日 時事)英中部リヴァプールで5月 26日午後、サッカーのイングランド・プレミアリーグ で優勝した地元チーム、リヴァプールのパレードを見 物していた群衆に車が突っ込んだ。救急当局によると、 27人 *が病院に搬送され、子ども1人を含む2人が重傷 を負った。警察は53歳の男を逮捕したと発表した。逮 捕されたのは白人の英国籍の男で、車を運転していた とみられる。動機などは不明。

*5月30日時点では9~78歳までの79人が負傷

政治

脅威に備え国防戦略を見直し (ロンドン 6月2日 時事)政府は2日、安全保障や国防 の中長期計画を定めた報告書「戦略的防衛レビュー(見 直し)」を発表。英メディアによると、ロシアと中国の安 保上のリスクに焦点を当て、ドローンや人工知能(AI) の軍事利用など「新たな脅威の時代」に対応するため、 十分に備える必要性を強調する。安保環境が厳しさを 増すなか、昨年発足した労働党のスターマー政権が見 直しを実施し、約130ページの報告書をまとめた。

ロンドン‐東京プロパティー サ ービス

ロンドンで賃貸物件 / 住宅投資物件をお探しの方は、ロンドン最大級のネットワーク、豊富な物件、親切な対応、 アフターサービスで、英国賃貸住宅協会 (ARLA)、住宅販売協 会 (NAEA)の会員である弊社に最初にご連絡下さい。

セントラルロンドン支店

☎ 020 - 7486 - 5116 central@london-tokyo.co.uk

スイスコテージ支店

☎ 020 - 7722 - 8700 sjwood@london-tokyo.co.uk

☎ 020 - 7222 - 6504 sjpark@london-tokyo.co.uk

ウエストアクトン支店

☎ 020 - 8992 - 6818 w-acton@london-tokyo.co.uk

ケンジントン支店

☎ 020 - 7937 - 4854 kensington@london-tokyo.co.uk

☎ 020 - 837 1- 5585 finchley@london-tokyo.co.uk

住宅投資部門

☎ 020 -7431-3550 sales@london-tokyo.co.uk

ハムステッド本社

☎ 02 0 - 743 1- 3550 head-o@london-tokyo.co.uk

赴任、出張、旅行には、日本人経営の便利で安全な ゲストハウス をご利用下さい。

www.london-tokyo.co.uk

EUと米国の溝は深まりつつある

EU

関税引き上げなら「報復措置の用意」

(ブリュッセル 6月1日 時事)欧州連合(EU)は5月31 日、トランプ米大統領が鉄鋼とアルミニウムの輸入関税 を25%から50%に引き上げる方針を表明したことに対 し、強い遺憾の意を示した。欧州委員会は「交渉による 解決の努力を損ない、世界経済にさらなる不確実性を もたらす」と批判し、EUとして報復措置を取る用意が あると強調した。欧州委はこれまで、交渉を継続する余 地を残すために報復措置の発動を一時停止してきた。

ディスカウント店「MEGAドン・キホーテ大森山王店」で、政府が随意契約で放出した備蓄 米を購入するための整理券配布を案内する掲示物=1日、東京都大田区「時事通信」(JIJI)

経済

「2000円」備蓄米が消費者に

政府が随意契約で放出した備蓄米が5月31日、小売店 の店頭に並び、消費者の手に渡り始めた。総合スーパー のイトーヨーカ堂(東京)などが一部店舗で販売を開始 し、6月1日以降、他の小売り大手にも続々と広がる。 小泉進次郎農林水産相が掲げた「5キロ2000円」がわ ずか1週間余りで実現。今後は備蓄米以外のコメの値 下がりにつながるかが焦点となる。5月26日に発表し た全国のスーパーの平均価格は5キロ当たり4285円。

イスラエル ガザの75%を占領計画

(カイロ 5月26日 時事)イスラエル軍がパレスチナ自 治区ガザで進める軍事作戦を巡り、イスラエルメディ アは5月25日、軍が2カ月以内にガザの75%を占領す る計画だと報じた。200万人以上のパレスチナ人が強 制的に残り25%の地域で暮らすことになる。国際法違 反だとしてガザ住民の「強制移住」に反対する国連な ど国際社会の反発が強まるのは必至だ。現在、ガザの 40%がイスラエルの占領下に置かれているとされる。

米国

マスク氏が公職離任会見

(ワシントン 5月31日 時事)トランプ米政権で「政府効 率化省」(DOGE)を率い、政府支出や官僚機構の縮減 に取り組んだ実業家イーロン・マスク氏は5月30日、ホ ワイトハウスで離任会見を行った。政府特別職員の任 期を間もなく終えると説明。「DOGEは時と共に強くな る」と語ったが、当初目標に掲げた1兆ドル(約144兆円) 規模の財政赤字削減を達成することなく政権を去った。 4月の世論調査でマスク氏の不支持率は57%に上った。

JAPAN NEWS

政治

夏の水道基本料を無償化 東京都の小池百合子知事は5月20日、物価高対策とし て都内全ての一般家庭を対象に、今夏の水道基本料金 を4カ月分無償化すると発表した。猛暑が予想される夏 に光熱水費の負担を軽減することで、自宅でのエアコン 使用を促す熱中症予防の目的もある。6~9月分または 7~10月分を無償化。都議会定例会に必要な経費368 億円を盛り込んだ補正予算案を提出する。知事は「この 夏に限った臨時的な措置として無償にする」と述べた。

社会

拘禁刑が1日に開始

懲役刑と禁錮刑を廃止し「拘禁刑」に一本化する改正刑 法が6月1日に施行された。これまでの懲罰から受刑者 の「立ち直り」に軸足を移し、刑務作業と指導を組み合 わせた柔軟な処遇を目指す。1907年の刑法制定以来、 新たな刑罰の導入は初めて。拘禁刑の対象は6月の施 行後に罪を犯した人となる。導入の背景には、高止ま りする再犯率の問題がある。犯罪白書によると、23年 の再犯率は47%で、約半数を再犯者が占めている。

米国

トランプ氏、日鉄は「偉大なパートナー」 (ウエストミフリン(米ペンシルベニア州)5月31日 時 事)トランプ米大統領は5月30日、東部ペンシルベニ ア州ピッツバーグ近郊にある米鉄鋼大手USスチール の工場で演説し、日本製鉄によるUSスチール買収計 画に関し、「われわれは偉大なパートナーを持つ」と歓 迎した。トランプ氏は買収の枠組みなど計画の詳細に は踏み込まなかった。演説後、記者団に対し、計画の 最終案をまだ確認していないと言明した。

フランス

PSG初優勝でファンが暴徒化

(パリ 6月1日 時事)フランスの内務省は1日、サッカー の欧州チャンピオンズリーグ(CL)でパリ・サンジェル マン(フランス)が初優勝を果たした5月31日の夜から、 パリ市などで一部の市民が暴徒化して500人以上が逮 捕され、2人が死亡したと発表した。決勝はドイツのミュ ンヘンで行われたが、PSGのホームスタジアムなどで 試合が放映されていた。市中心部のシャンゼリゼ通り などに多くのファンが集結、一部が警察と衝突した。 社会

長嶋茂雄さん死去

プロ野球巨人の選手、監督として偉大な足跡を残し、「ミ スタープロ野球」と呼ばれた長 ながしま 嶋茂 しげお 雄さんが3日午前6 時39分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。89 歳だった。葬儀は近親者のみで執り行う。喪主は次女 の三 みな 奈さん。後日、お別れの会を開く。千葉県臼井町(現 佐倉市)出身、1958年に巨人入り。「ミスタージャイア ンツ」「燃える男」の異名を取り、天性の明るさと華や かなプレーで高度経済成長期の国民に希望を与えた。

このページは時事通信社提供の記事によって構成されています

英国ニュース解説

小林恭子の 英国メディアを 読み解く

60年前に併合の 軍事拠点チャゴス諸島を モーリシャスに返還へ

領有権放棄への 国際的圧力、高まる

小林恭子

昨年秋以来、労働党政権によるチャゴス諸島 (Chagos Islands)をモーリシャスに返還する 決定が注目を集めています。チャゴス諸島はか つて英領だったモーリシャスの一部でした。な ぜ今になって返還に至ったのか、その背景を見 ていきましょう。

さて、「チャゴス諸島」と聞いて世界地図のど こにあるかをすぐに分かった方はいらっしゃい ますか。同諸島は太平洋、大西洋に次いで世界 で3番目に大きな海となるインド洋の中央に浮か ぶ群島です。19世紀以来、英領モーリシャスに 含まれ、英国が統治してきたのですが、1965 年にモーリシャスから切り離され、新たに設置 された「英領インド洋地域」(BIOT)に編入され ました。その後、モーリシャスは68年に独立し 主権国家となりますが、軍事拠点として重要視 されたチャゴス諸島は引き続きBIOTとして英国 の統治下に置かれてきました。

第2次世界大戦終結から1960年代末にかけ て、英国の植民地は次々と独立していきますが、 大戦で同盟国側を主導した米国は英国の撤退に よるインド洋地域での軍事的空白を懸念しまし た。そこで、チャゴス諸島最大の島となるディ エゴガルシア島に軍事基地を建設し、英米が共 同使用することを両国間で合意します(参考: 木 畑洋一・後藤春美氏編「帝国の長い影――20 世紀国際秩序の変容」)。将来モーリシャスが独 立しても基地運営が継続するよう、チャゴス諸 島は英領モーリシャスから切り離されたという わけです。英国はモーリシャスに約300万ポン ド(現在の価値で数十億円相当)の補償金を支払 い、基地建設のためにチャゴス諸島の全住民約 1500人を強制退去させました。住民らは、モー リシャス、セイシェル、英国などに移住し、帰 還を許されませんでした。

した。半世紀以上、島を追われていた元住民た ちの帰還を実現する道ができました。

今年5月22日、キア・スターマー首相はチャ ゴス諸島の主権をモーリシャスに移譲する協定 に署名しました。ディエゴガルシア島にある軍 事基地については英米が99年間引き続き運用し ます。この期間、英国はディエゴガルシア島の 賃貸料として年間1億100万ポンド(約195億 円)をモーリシャスに払います。首相は基地の長 期的な維持のためにはこの移譲が「唯一の方法」 であり、「英国の安全保障を強化する」と述べて います。モーリシャスは英米側が脅威とみなす 中国との関係を深めており、チャゴス諸島を返 還しても軍事基地を残すことが重要視されたよ うです。合意は英国とモーリシャスの議会で承 認された後、条約化されます。

国内の反応は2手に分かれました。経済紙 「フィナンシャル・タイムズ」はチャゴス諸島問 題を英国の植民地支配の歴史の中でも「最も恥 ずべき展開」ととらえ、主権移譲を前向きにとら えたのに対し、野党・保守党支持の「テレグラフ」 紙は移譲をスターマー氏による「降伏」であり、 「英国の恥辱である」と社説に書きました。英国 の領有権を手放したことに加え、「数十億ポンド もの国税を差し出し」、「英国の国益よりも非常に 怪しい国際法の解釈を支持することに執着して いる」と批判しました。チャゴス諸島から退去せ ざえるを得なかった元住民の中には、自分たち が返還交渉に関与しなかったことへの怒りを抱 く人もいます。英国の植民地化政策の名残を思 わせる一件でした。

KEYWORD

Chagos Islands (チャゴス諸島)

在英ジャーナリスト。読売新聞の英字日刊紙 「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニュース) の記者・編集者を経て、2002年に来英。メ ディア事情、政治、経済、社会現象を複数 の媒体に寄稿。著書に新刊「なぜBBCだけ が伝えられるのか 民意、戦争、王室から ジャニーズまで」(光文社新書)、共訳「チャ ーチル・ファクター」(プレジデント社)など。 インド洋の中央にある群島で、約60の島 で構成されている。モーリシャス島の北東 2000キロ前後に位置。1814年から英領 モーリシャスの一部として統治され、1965 年にモーリシャスから分離。ディエゴガル シア島にある軍事基地は2001年以降、ア フガニスタンへの空爆やイラク戦争におけ る爆撃機の出撃拠点となった。

モーリシャス政府は、チャゴス諸島の領有権 はモーリシャスに帰属し、1965年の分離は「植 民地の領土は独立前に分割されるべきではな い」という国連の原則に反すると主張し、同諸島 の返還を求めてきました。2019年、国際司法 裁判所(ICJ)がモーリシャス側の主張を支持し、 同年には国連総会も早期に統治をやめるよう英 国に求める決議を採択。返還に向けての国際的 な声の高まりを受けて、昨年10月、英政府はチャ ゴス諸島をモーリシャスに返還すると発表しま

Holiday bookings to Japan are down - could a 90s manga comic’s earthquake prediction be to blame?

日本旅行の予約が減少中

1990年代の漫画の地震予言が原因か

関西国際航空第1ターミナルに集まる旅行客の姿 ※写真はイメージです

「ガーディアン」紙(電子版)は5月26日、1990年代に出版された漫画に描かれた暗い予言が、アジア のいくつかの国から日本へのホリデー予約の激減の原因となっていると報じた。

記事は、日本にとって主要な観光市場である国々からの航空便予約が激減しており、その背景には、 たつき諒氏の予知夢に基づいて描かれた日本の漫画「私が見た未来」の存在を指摘する声があると説明。

99年に出版されたこの漫画の初版の表紙には、2011年3月に大災害が起こると記されていたが、この月、 実際に日本では東日本大震災が起きた。そのため、21年に刊行された追加資料付きの新版にある「次の 大災害は2025年7月5日に起こる」という言葉が、日本を避けるよう警告するセンセーショナルなSNS の投稿で不安をあおっていると伝えた。

同紙は、最新のデータを紹介し、たつき氏の予言が最も大きな影響を及ぼしているのは、韓国、台湾、 香港であると報道。特に香港では航空券予約が前年比で50パーセント減少しており、特に6月下旬から 7月上旬にかけての予約は最大83パーセントも落ち込んだと伝えた。また記事は、たつき氏が最近のこ うした傾向を受け、自身の作品が自然災害への備えの重要性を喚起するきっかけになったことをうれしく 思うと語る一方で、過度に影響を受けすぎないことが大切だと毎日新聞のインタビューで語ったと伝えた。

24時

The Independent

Japan considers making childbirth free to reverse dwindling birth rate

政府は出生率の低下を食い止めるため 出産の無償化を検討

「インデペンデント」紙(電子版)は5月15日、政府は現在の出 生率の低下を食い止めようと、2026年4月から国民の出産費 用を負担することを検討中だと報道。平均自然分娩費は約52万 円で、現在の政府の補助金制度では十分ではないと伝えた。

The Times

Diplomatic storm is brewing over ‘sad’ British afternoon tea

英国のアフタヌーン・ティーをめぐり 外交上の嵐が巻き起こる

「タイムズ」紙(電子版)は5月16日、大阪で開催中の万博で、 英国館をめぐり騒動が起きていると報道。1人5000円の伝統的 なアフタヌーン・ティーがイケアのトレイに盛られた大量生産の 菓子と紙コップに入った紅茶で、苦情が殺到していると伝えた。

The Guardian

Runaway rice prices spell danger for Japan’s prime minister as elections loom

選挙が迫るなか、米価の高騰は 石破首相にとって大きな危機

「ガーディアン」紙(電子版)は5月19日、日本の主食である米 の価格を引き下げる試みにほとんど効果がなく、消費者の怒り が広がるなか、7月の参議院選を控えた政府は内閣の支持率が 27パーセントという、記録的な低支持率と戦っていると伝えた。

The Guardian 奇抜な赤ちゃんの名前を禁止する規則を導入

Japan introduces rules to put outlandish baby names to bed

「ガーディアン」紙(電子版)は5月27日、日本政府が風変わり で解読不能な名前の蔓 まんえん 延を抑制する改正法を導入したと報道。 子どもの名前に独創性を加えたいと願う親たちの間で急増して いる、キラキラ・ネームの弊害に対処する措置と伝えた。

間 365日、安心のサービス

信頼できる医療を日本語環境下で安心して受けられます まずはロンドン医療センターまでご相談下さい ⚫ 日本人一般医が全科対応 ⚫ 日本の小児科専門医による診察を行っています ⚫ 日本人専門医による心療内科診察が可能 ⚫ 24時間365日、日本人医療スタッフによるサポート

幅広い分野をカバーする医療スタッフが、日本人の体質、習慣、食生活および 英国での医療事情等を考慮した、信頼できる診療を提供します

24時間365日、安心のサービス

健康診断 ご予約受付中!

一般内科、一般外科、消化器科、循環器科、小児科、スポーツ整形、 整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、産婦人科、心療内科

防水布はゴム 膜で水を防ぐ

シティを歩けば 世界がみえる

第291回

英国の有機化学と防水加工

6月の英国は晴天が続きますが、日本はレインコート が必要な梅雨の季節です。第283回「英国の石炭から生 まれた高貴な紫色」でロンドン東部に住む少年ウィリア ム・パーキンが当時の石炭の廃棄物コールタールからア ニリン染料を発見したことをご紹介しました。実はその 発見より少し前、スコットランドのグラスゴーでは科学 者チャールズ・マッキントッシュがコールタールからレ インコートを発明していました。

1823年、マッキントッシュは偶然にもコールタール から精製された石油成分の一つ、ナフサがゴムを溶かす ことを見つけ、さらにゴムの溶液を2枚の生地に塗って 圧着させると防水布ができることを発見しました。早速、 発明家のトーマス・ハンコックと手を組み、レインコート 製造会社を英北部マンチェスター郊外に設立します。と ころが当時の布は毛織物で羊毛の脂成分とゴムの相性が 悪く、固くて重いゴムのコートになってしまいました。

そこでハンコックは改良を試み、43年にゴムに硫黄 を加えることで、ゴム生地が伸び縮み自在になり、耐久 性も防水性も高まることを実証しました。いわゆる加硫 ゴムの誕生で、加硫ゴムを綿布に添加することで軽くて 柔軟な防水コートができました。これがマッキントッシュ 社のレインコートの誕生になります。さらに加硫ゴムは 弾力性が高いのでゴム・ホースや輪ゴム、ゴム・バンド、 靴のゴム底などさまざまな商品に応用されました。

ところが、上述のゴムは弾力性が強いものの耐久性の 弱いブラジルのパラゴムノキを原料にしており、長持ち しませんでした。一方、19世紀半ばに英国東インド会社 が東南アジアで発見した、マレーシア語でゴムを意味す るガタパーチャという天然ゴムの木から採れる樹脂は、 弾力性が弱いものの防水性と耐久性にとても優れていま した。その結果この樹脂がレインコートのゴム生地のよ うに満遍なく塗布された新しい防水器具が誕生します。

ガタパーチャ の葉茎部

加硫ゴムはさ まざまな製品 に応用された

かつての海底ケーブル工場(上) と現在のイズリントン工場跡(下)

45年、トーマス・ハンコックの弟チャールズ・ハンコッ クがガタパーチャ社という防水器具製造会社をロンドン 北部イズリントンに設立しました。ガタパーチャ社は電 線の被覆材や海底通信ケーブルを製造するようになり、 51年にはドーバー海峡に世界で初めて敷設された海底 通信ケーブルを製造しました。その後、英国には海底ケー ブル製造会社が次々と誕生し、世界中の海底通信ケーブ ルの3分の2を英国製が占めました。そう、大英帝国の 繁栄を水面下で支えたのは海底通信ケーブルでした。有 機化学の発展は世界を大きく変えていきました。

シティ公認ガイド 寅七

『シティを歩けば世界がみえる』を訴え、 平日・銀行マン、週末・ガイドをしている うち、シティ・ドラゴンの模様がお腹に出 来てしまった寅年7月生まれのトラ猫

Haruomi Hosono

英国の 愛しきギャップを 求めて

英国に暮らして20年。いまだに日々のあらゆる場面で「へー」とか 「ほー」とか「えー」とか言い続けている気がします。住んでみて初め て英国の文化と人々が、かくも奥深いものと知りました。この連載で は、英国での日常におけるびっくりやドッキリ、愛すべき英国人たち の姿をご紹介したいと思います。

iStock.com/Caiaimage/Chris Ryan

全国共通試験は長期戦

マクギネス真美 / mamimcguinness.com

在英ライフコーチ/編集者/ライター。2003年渡英。英国の食、 文化、人物、生活などについて多媒体に寄稿。ポッドキャスト「The Real You with Mamita」とVoicy「英国からの手紙」のパーソナ リティー。英国人義母に習い英国料理の研究もしている。

英国のスーパーマーケットには買って楽しい商品がいっぱい。 現地スタッフがスーパーマーケットで実際に購入した 使える&お気に入りの商品を紹介します。

「二人にGood luckって伝えてね!」わが家の双子が小学生時 代に同級生だったケイティのお母さんから突然メッセージが届 きました。それはちょうど子どもたちのGCSE初日の朝のこと でした。

GCSEは「General Certificate of Secondary Education」 の頭文字をとったもの。日本語にするなら「中等教育修了一般 資格」とでも言いましょうか。英国の義務教育は基本的に11年 生(Year 11)、16歳までとされています。その義務教育の集大 成として、子どもたちが受ける全国共通の試験がこのGCSEで す。そのため、現在11年生のわが子たちも受験義務があり、4 月末から試験が始まりました。

日本の義務教育(それもかなり昔の制度)しか知らない私に とっては、英国の義務教育は全てが未知の世界です。小・中学 校のどちらも地元の公立校に通った子どもたちの経験からする と、小学校時代は宿題はほとんどなく、おおらかな教育という 印象でした。ところが中学校の2年目あたりからは先生たちが やたらとGCSEのことを強調するようになり、自分が大学受験 の際に受けた共通一次試験(現在の大学入学共通テストにあた るもの)に向けて勉強していたときのプレッシャーを思い出して しまいました。

そして、GCSEで私が何より驚いたのが、試験期間が長期に わたること。わが子たちの例でいえば、4月末から6月中旬まで 試験が続きます。試験科目は必修科目と選択科目があるので、 必ずしも全員が同じ数の試験を受けるというわけではありませ ん。とはいえ科目だけでも7~10個ほどあり、娘の場合には 25個の試験を受けることになっています。その上、英文学の試 験になると、135分という長丁場。大人でもそれほど長時間集 中するのは難しいと思うと、子どもたちはすごいなー、と感心 してしまいます。

2024年のある調査では11年生の77パーセントに試験不安 によるメンタル面での問題が見られるという結果が出ていると のこと。それを考えると、一斉試験のやり方には課題もあるよ うです。とはいえ親としては見守って応援するしかないという のは、英国も日本も受験事情は同じといえます。

せめておいしいお弁当を作って力づけたいとも思うのですが、 1575号のコラムでご紹介したように、私は日本のキャラ弁の ような手の込んだものは一切作りません。とはいえ、試験期間 中はハム・サンドばかりではなく、子どもたちの好きなスモーク・ サーモンとクリーム・チーズのベーグル・サンドイッチの日を多 くして、精一杯の応援をしています。

#62 ヘルシーなのにおいしいサワードウのクラッカー

Peter’s Yard Rosemary Sourdough Crackers Waitrose (www.waitrose.co.uk) £2.65

こちらのサワードウ・クラッカーは、定番のクラッ カーより薄くてクリスピーな食感です。油っぽさを 一切感じずさっぱりしていて低カロリー、しかも味 もしっかりおいしいところが一押しポイントです。 ローズマリー風味のものが気に入っていますが、 種類の展開が多いので選ぶのも楽しいです。クリー ム・チーズやサーモン、サラミなどいろいろな具を のせれば、パーティー料理としても映える、簡単 でおしゃれなおつまみになるのでお勧めです。(乃)

経営者に贈る

本当に使える

経営において会計は身を守る防具だけでな く、勝ち抜くための武器にもなります。英国 日系企業の経営者が知っておきたい会計 トピックを、会計のプロが分かりやすく解説。

英国の企業規模の基準変更

この数カ月にわたり、企業およびLLP(有限責任事業 組合)の規模の基準が引き上げられるとの見通しが出て いました。政府は2024年12月9日、「2024年企業規 則(会計と会計報告)(改正および移行措置)」を公布し、 25年4月6日にこれを施行しました。

なぜ基準が変更されるのですか。

企業規模の基準引き上げは、企業の会計報告の負担を 軽減するための取り組みの一環で、13年に従来の基準 が設定されて以来のインフレの影響も考慮しています。

企業規模の新しい基準はどのようなものですか。

企業、グループ(純額ベース)の従来の基準と新しい 基準は次の表の通りです。貸借対照表の合計は総資産、 つまり固定資産と流動資産を合わせたものです。

基準の仕組みはどうなっていますか。

最初の会計年度において三つの基準のうち少なくとも 二つで基準と同等かそれを下回れば、その基準で零細企 業、小企業、または中企業と認定されます。企業が連続 する2会計年度で基準を満たさなくなるまで、当初の企 業規模が引き続き適用されます。

この法律では、この「2年連続ルール」の適用につい て移行措置が盛り込まれ、企業ができるだけ早く基準引 き上げの恩恵を受けることができるようになっています。

この移行措置により、25年4月6日以降に始まる会計年 度の企業規模を決める際には、企業は新しい基準が前年 度にも適用されていたものとみなすことができます。

監査が免除される基準も変更されますか。

監査が免除される基準は、小企業の基準に合わせて自 動的に引き上げられます。適用開始日は25年4月6日以 降に始まる会計年度からとなります。

企業の報告負担を軽減するために、ほかに何か変更は ありましたか。

25年4月6日以降に始まる会計年度からは、取締役報 告書に関する要件の一部が廃止されました。

小企業で従業員数が250人を超える場合は、障害者 の雇用と訓練に関する方針を開示する必要がなくなりま す。また、中企業および大企業の取締役報告書には、以 下の情報を含める必要がなくなります。こうした改正は、

取締役報告書での不要な重複事項を排除するためです。

❶金融商品の利用状況、❷期末後の事象、❸今後の展開の 見通し、❹研究開発活動、❺英国外の支店の存在、❻従業 員数が250人を超える場合、障害者の雇用と訓練に関する 方針、❼従業員、顧客、サプライヤーなどとの関係

こうした改正で、どのような影響が出ますか。

政府は今回の改正により、おそらく①11万3000社の 企業とLLPが小企業から零細企業に移行、②1万4000 社が中企業から小企業に移行、③6000社が大企業か ら中企業に移行、のような影響が出ると推測しています。 小企業に移行する企業は、財務諸表の法定監査の義務が 免除され、より簡素化された会計基準に基づいて財務諸 表を作成できるようになる可能性があります。

*この記事は一般的な情報を提供する目的で作成されています。 更なる情報をお求めの場合は、別途下記までご相談ください。

イアン・ロウ

監査・会計 パートナー

長年にわたり、さまざまな業種・規模のビジネスで、 豊富な経験を積む。意思決定プロセスにおいて必要不 可欠な存在として多くのクライアントから絶大な信頼 を得ている。

ブリック・ローゼンバーグ

英国の専門資格保持の日本人を多数含む「ジャパンデスク」を掲 げ、日本と英国のビジネス習慣を深く理解したチームが、日本企 業を支援。信頼できるビジネスパートナーとして尽力します。

Blick Rothenberg

16 Great Queen Street, Covent Garden, London WC2B 5AH Office: +44 (0)20 7778 7177

Email: kohtaro.hirota@blickrothenberg.com Website: www.blickrothenberg.com

地域ごとの特徴を紹介!

英国の 多様な方言

「イギリス英語」と聞くと、発音がきれい、Rを発音しない、な ど一定のイメージを持っている人も多いだろう。だが、実際に 英国で生活してみると、日本と同様に地域特有の方言が多く存 在することに気が付くはずだ。今回は、そんな各地域の英語の 特色や、実際に英国人がほかの地域の英語をどのように聞いて いるのか、生の声も紹介する。イギリス英語の奥深さを知るきっ かけになったら幸いだ。(文:

英国ニュースダイジェスト編集部)

参考: www.studiocambridge.co.uk、www.britannica.com、https://accentbiasbritain.org ほか

多様な方言が生まれた背景  英国は、英語圏の中でも特に多様な英語の方言があり、 地域ごとに色濃い特徴がある。後に紹介する英国の伝統 的な方言をはじめ、河口域英語(Estuary English)、英 国アジア英語(British Asian English)、一般北部英語 (General Northern English)などの比較的新しいもの まで多岐にわたっており、どこの英語を話すかで話者の 出身地域や社会階級、年齢、現在の職業の違いを表して いる。

このような違いが生まれたきっかけとして、多民族が ブリテン島へ住み着いたことが挙げられる。5世紀、欧 州大陸の北西部から来たゲルマン民族がブリテン島に定 住を始めた際、母語であるゲルマン語の独特な方言を英 国にもたらした。同じく欧州大陸にわたったアングル人は 主にミッドランド地方と英東部に、ジュート人はケントと 南海岸沿いに、サクソン人はテムズ川の南西の地域へと、 各地域に多くの民族が移動した。そして時間の経過とと もに古英語の異なる方言(ノーサンブリア語、マーシア語、 ケント語、西サクソン語)が出現。現在のイギリス英語の 異なるアクセントが生まれる礎が築かれた。

徐々に失われていく方言と保全活動

昔は使われていた表現が今は使われなくなったり、一方で新しい表現が生まれたりと、 言語はその社会情勢に常に影響されるもの。特にインターネットが普及してから、さまざま な英語圏からの情報が入るようになり、地域に根差した言語が急速に使われなくなる、と いう現象も残念ながら起こっている。

代表的なものはコックニー(→p10)の押韻スラングだ。若者が使うスラングの発達、ラッ プやヒップホップなどの影響、対面での会話を減らすテキスト・メッセージでのやり取りな どにより、コックニー独特の言い回しは衰退の一途をたどっている。この事態を受け、コッ クニーを後世に残すために、ロンドン東部の学校でコックニーを教えるなどの取り組みが進 められている。

また、英北部のリーズ大学と五つの博物館からの資金提供を受け、特定の地域で話 されている言語を幅広く残そうとする「方言と遺産プロジェクト」(The Dialect and Heritage Project)も進んでいる。今日のイングランドにおける方言の現状をデータ化し つつ、特定の地域で使われる独特な単語やフレーズ、またその発音を残すという試みで、 言語変化の推移やアイデンティティーを探る資料として今後活用されていく予定だ。調査 には出身地を問わず誰でも参加でき、「自分が知っている地域特有の言葉」を誰から教えて もらったか、その言葉にどのようなイメージがあるかをフォームに入力していく。興味のあ る方はぜひ以下のリンクからサイトをのぞいてほしい。

https://dialectandheritage.org.uk

アクセントや文法も異なる

各地の英語の違い

日本で地域ごとに方言があるように、英国でもその地 域で使われる独自の言い回しや単語が存在する。実際 はこれから紹介するよく知られた地域ごとの訛りから さらに細分化されている。

RP(Received Pronunciation)

容認発音

話されている地域

標準英語やクイーンズ・イングリッシュ、BBC英語などと呼ばれており、一般的に イギリス英語といえばこれを指す。英国では中流階級や上流階級の英語と関連付 けられており、BBCニュースなどでよく耳にする英語だ。元々はイングランド南 部の教育を受けた人々の発音で、伝統的にパブリック・スクールやオックスフォー ド大学、ケンブリッジ大学といった場所で育まれてきた。また、RPの中でも、年 配の世代や貴族階級に関連される保守的な発音から、BBCなどで聞かれるアクセ ントなどに分けられる。現在は地域的な特異性が最も少なく、全国的に話されてい る発音と考えられている。RPはその歴史から一般的に「権威のある英語」と思わ れがちだが、実際のところ過去の偶然により、このアクセントがたまたまその地位 を獲得したわけで、どの方言にも優劣は決して存在しない。

発音の特徴

• 単語の末尾の「R」音は発音しない。Rの後に母音が続く場合のみ発音する • 語頭の「H」は発音する

Cockney コックニー ロンドン、イングランド南東部

オックスフォード (イングランド南東部) ロンドン東部

iStockcom/Arsty

iStock com/JJFarquitectos

Scouse スカウス

話されている地域 話されている地域

リヴァプール(イングランド北西部) ロンドン東部

伝統的にロンドンの労働者階級が話す英語の方言で、特にロンドン東部の言語を 指す。特定の単語を押韻語または押韻表現に置き換え、それから一般的に押韻の 要素を省略する押韻スラング(Rhyming Slang)が多数存在するのが特徴だ。例 えば、「Apples and Pears」はコックニーでは「階段」(Stairs、ペアーズとステ アーズの音が似ている)を意味するが、会話では、Apples and Pearsをそのま ま当てがわずにさらに一部省略するのが特徴。「I'm going upstairs」(上階に行く) はコックニーでは「I’m going up the apples」になり、こういったフレーズや単 語は少なくとも約150個は存在するという。このような特徴は19世紀半ばに、通 行人に会話の内容を聞かれないための手段として生まれたと伝わっている。

発音の特徴

• 母音の音が変化する。「Day」は「Die」、「Buy」は「Boy」のように発音する • 「T」は喉の奥で弱く発音される。「Better」は「be'uh」(ベア)のように聞こえる

リヴァプール地域で話されている英語で、同地出身のバンドであるビートルズが話 す方言として広く知られている。独特の音の変化やメロディーを持つイングランド でも特徴的な訛りの一つに挙げられている。リヴァプール出身者を意味するスカウ サー(Scouser)は、「Police」(警察)を「Bizzies」(ビジーズ)、「Trousers」 (ズボン)を「Kecks」(ケックス)、「Drink」(飲み物)を「Bevvy」(ベビー)など、 独自の言葉を操る。

発音の特徴

• 単語の終わりや途中に「T」がある場合、破裂音ではなく摩擦音で発音する(日本 語の「つ」の発音に近い) • 単語の終わりが「K」で終わる場合、喉の奥から出るような、締め付ける音になる • 「Th」の発音はDに近い発音になる。「Though」(ゾウ)→ドウ • 「-ing」の「G」の発音は落ちる。「Working」(ワーキング)→ワーキン • 「H」の発音は落ちる。「House」(ハウス)→アウス

Geordie

主にイングランド北東部ニューカッスル・アポン・タインで使用されており、現在 使われている方言のなかで最も古いものの一つとされている。スコティッシュ(後 述)と共通する語彙があるものの、ジョーディはアングロ・サクソン時代までさか のぼることができ、その時代に使われていた古英語にルーツを持つ。なぜジョーディ と呼ばれるかについては明らかになっていないものの、一説には同地域が18世紀 に4人のジョージ王朝からなるハノーヴァー朝を支持していたことに由来すると考 えられている。「Yes」(はい)はジョーディでは「Aye」(アイ)、「Child」(子ども、 または自分より若い人)は「Bairn」(バーン)、喜びを表す言葉として「Belta」(「That was proper belta」)など、特徴的な語彙が数多く存在する。

発音の特徴

• 「au, /aʊ/」(アウ)の二重母音の場合、「ウ」に近い発音になる。「Town」(タウン) →トゥーン

• 「P」の前後に母音がある場合、声門停止(一時的に喉の空気の流れを止める)が 起こる。「Jumper」(ジャンパー)→ジョンア(Pがミュートになる)

West Country English

話されている地域

イングランド南西部からウェールズ国境にかけて広く使われている。歴史は古く、 中世に同地域や当時イングランドの首都であった英南部のウィンチェスターが含ま れるウェセックス王国で使われていた言語。もし首都がロンドンに移転しなければ、 ウェスト・カントリー英語が英国のスタンダードな英語になっていたかもしれない。

デヴォン、コーンウォール、サマセットは、英国の主要な都市から離れた場所にあ るため、昔の話し方や文法が今も残っており、「She」の代わりに「Her」、「Him」 の代わりに「He」を使うことがある。

発音の特徴

• 単語の最後が母音で終わる場合、Lを追加する。この手法はBristol Lと呼ばれ ており、ブリストルは昔ブリストウ(Bristow)と呼ばれていたが、この発音が現 在に残っている。「Idea」(アイデア)→アイディアル • 母音の後の「R」が発音される

4 6 8 9 5 7

Welsh English

話されている地域

ウェールズに住む約25パーセントの人が同地域独自 のウェールズ語(→p12)を話すため、英語の方言は ウェールズ語の影響を強く受けている。特に、家庭で は英語が第二言語として使われることが多いウェール ズ北部で、アクセントがより強く、同南部は、まるで歌 うような音楽的な響きがある。また、単語の特定の音 節を強調せず、例えば「Language」は通常Lan-にア クセントがあるが、ウェールズ英語では両方の音節を 強調する。

Brummie

イングランド中部バーミンガムとその周辺地域で話されているが、かなり局所的な 範囲の言語として知られている。長年注目されることがなかった方言だっ たが、ドラマ・シリーズ「ピーキー・ブラインダーズ」で広く知ら れることになった。単調でドライな響きかつ同じ音程が続くのが 特徴。ただし、アクセントを付けた単語は音が伸び、その後に 音程の急激な上がり下がりが続くことがある。「Wonderful」 「Brilliant」(素晴らしい)は「Bosting」(ボスティング)、パー トナーやよく知っている人に対して使う「Babe」は「Bab」(バ ブ)、「Goodbye」(さようなら)は「Tara-a-bit」(タラー・ア・ ビット)、もしくはタラ、と言う。

発音の特徴

• 文末のイントネーションが下がる

• 文頭の「H」が省略される

• 母音の「i」はoyという発音に変化する

話されている地域 話されている地域

スコットランドの一部の地域で話されていたゲール語とヴァイキングが使っていた ノルウェー語の影響を強く受けている。18世紀ごろには現在のスコティッシュが同 地域での標準英語として定着した。同方言は地域によってかなり差があり、エディ ンバラは比較的やわらか、グラスゴーはよりきついアクセントを話す。一方ハイラ ンド地方は言語に詩的なリズムがあり、ゲール語の影響で北欧系の言語に響きが 似ているといわれている。「Shy」「Bashful」(シャイな、内気な)は「Blate」(ブレー ト)、「Excellent」「Pleasant」(素晴らしい、楽しい)は「Braw」(ブラウ)など、 他地域と同じように独特の単語も数多く存在する。

発音の特徴

• 母音は長母音になる。「Face」(フェイス)→フェース(Fehce) • 「ow」は「oo」と発音する。「House」(ハウス)→ホース • 「eh」は「ee」と発音する。「Head」(ヘッド)→ヒード

北アイルランド英語はアルスター英語(Ulster English) とも呼ばれ、もともと同地に根付いていたアイルランド 語に英語が取り込まれ、独自の進化を遂げた方言。スペ ルの通りに発音するのではなく、「Northern Irish」は 「Nor’n Ir’sh」、「Cow」「Now」など「ow」(アウ)の発 音をするときは、アイに近い発音になり、「カーイ」「ナイ」 となる。発音以外にもFor to不定詞などの独自の文法 を用いるほか、「Boggin」(とても汚い)、「Bout ye?」(お 元気ですか?)などの単語やフレーズを使用する。

Wasowicz

実際に聞いてみた!

英国人同士で話してて 英語が分からない ことってある?

も話が通じないときがあるんだよね。「この人は何言ってるんだ?」ってなってしま う(笑)。

Lさん リヴァプール出身同士でその現象はなかったかなぁ(笑)。コックニーはそ の特異性からか、一般的に知られている言葉が多いというのもあって、引越した当 時から聞き取りがすごく難しかったと思ったことはなかったわね。ちょっと分からな い部分があったとしても、話の流れなどである程度推測しながら乗り切れたかな。

Cさん 僕がほかの地域でこりゃまいった、全然分からない、ってなったのはグラ スゴーに旅行に行ったとき。道に迷ったときに親切に声をかけてくれた人がいて、「こ こに行きたい」と伝えたらすごく丁寧に教えてくれたんだけど、もう全く理解できな かったの。でも申し訳なくて、分かったフリをしてお礼をしてその場を立ち去ったん だよね(笑)。アクセントが違うだけでなく、さらに話すスピードが速いなら、同じ 英語でも「全然分からないな」と思っちゃう。でも、グラスゴーやリヴァプールの人 はとてもフレンドリーな人が多いし、言語についての記憶より、人との温かな交流の 方が記憶に残っているね。

Lさん リヴァプールからロンドンに引越して働き始めた会社で、「直して」という ニュアンスではなかったけれど、「A」の発音について同僚に指摘されたことがあっ たかな。あと、発音で思い出すのは、リヴァプールにいたときに子どもと接する仕 事をしていたんだけど、そこにランカシャー出身の子どもがいて。リヴァプールとラ ンカシャーは地理的にもとても近い場所にあるんだけど、発音が全く違ったの。言 葉としては問題なく伝わるけど、とにかく発音が違う、という感じ。親がどこ出身か、 どの程度の強いアクセントあるかによって、同じ地域の子どもでも少しずつ違いが あるのは、日本も同じじゃないのかしら。

Cさん 僕はロンドン東部出身で、当時からいろいろなコミュニティーの人が住ん でいたけど、人種に関係なくコックニー訛りがそこら中から聞こえていたね。ユダ ヤ系の人達がコックニーを話しているところも見たよ。ただ、今はそれぞれのコミュ ニティーが発達し、それに合った言語が話されているから、僕が住んでいた1950 年代と今とでは、話す言語も雰囲気も結構違うかもしれない。あと、コックニーで 不思議だと思うのは、独自のフレーズがあるからなのか、コックニー話者と話して

Column 他地域の英語を聞くと、英国人でもその違いに困惑する ことがあるのだろうか。ロンドン東部出身でコックニー を普段から話す英国人(以下Cさん)と、リヴァプール 出身で今はロンドンに住んでいる英国人(同Lさん)の お二人に、英国の英語について話してもらった。

歴史あるウェールズ語(Welsh)は どんな言語?

ウェールズに関連するウェブサイトを見ていると、言語変換の「Cymraeg」(カムライ グ)という言語変換のボタンがある。カムライグはこの地域で話されている、英国最古の 言語といわれているウェールズ語のことだ。ウェールズ語の歴史は4000年余りととても 長く、インド・欧州語族とブリトン語族、またラテン語の影響を受けて今日まで残っている。  ウェールズ語は産業革命による住民の移動や諸外国との戦争、また過去500年にわた るウェールズ語への迫害により、存続の危機にさらされた時期があったが、20世紀に制 定された教育法により、現在は学校でウェールズ語の授業が設けられ、その話者数を少 しずつ増やしている。迫害されていた時代があったものの、「Bard」(吟遊詩人)、「Corgi」 (コーギー)、「Flannel」(フランネル)、「Penguin」(ペンギン)などの言葉は英語として 残り、ウェールズ語は歴史のどこかで英語に影響を与えたのは確かなようだ。

ウェールズ語には、多くの単語が文脈や疑問文によってさまざまに変化する、英語の 「いいえ」に直接翻訳できる具体的な単語がない、など独自の文法や言語体系が存在する。

また、最も長い町名に「Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogog och」があり、ウェールズといえば、の話題によく出てくる。

Lさん どの方言が良いとか悪いとか、そういったものは全く感じないわ。特にロ ンドンは本当にいろいろな場所から来た人が生活しているし、その方言やアクセン トのどれもがとてもすてきだと思っている。英国人に関していえば、むしろその地域 出身であることを誇りに思っている人が多いのではないかしら。今はロンドン生活 が長くなったのもあって普段スカウスを使うことはあまりないけれど、同郷の人に会 えばもちろん使う。話さないからもうロンドンに染まったんだ、なんて少しも思わな いわね。

簡単な ウェールズ語

• Bore da(ボレー・ダー) おはよう • Prynhawn da(プリナーウン・ダー) こんにちは • Nos da(ノース・ダー) おやすみ

• Tafarn(タヴァーン) パブ • Diolch(ディーオークッ) ありがとう

ウェールズのほとんどの道路標 識は英語・ウェールズ語の併記。 ウェールズの高速道路管理局は優 先する言語を選択でき、ウェールズ 南部の大部分は英語、ウェールズ 北部はウェールズ語が優先

読み方は「スランヴァイ

誰かに教えたくなる英国ブランドの物語

MADE IN BRITAIN

裏地は防水加工がしてあ るので、長時間座ってい てもじっとりしてこない

£60 www.tweedmill.com

#52

初夏のピクニックにぴったりのラグ

ツイードミル / ストライプド・ウォータープルーフ・バックド・ウール・ピクニック・ラグ Tweedmill /Striped Waterproof Backed Wool Picnic Rug

春から夏にかけて、芝生に寝転びたくなる季 節がやってくると、英国では多くの人々がピク ニックに出掛ける。そんな時期にぴったりのア イテムが、今回ご紹介するウール製のラグ。手 軽なピクニック・シートや布でも良いけれど、 このウール・ラグは表面は温かみのあるウール、 裏面は防水加工されたふっくらした生地で、多 少湿った芝生の上でも快適に使える。また、こ の裏地のおかげで多少の地面の凹凸でも座り心 地良く過ごせるのが利点。さっと丸めてストラッ プで留めれば持ち運びも簡単な、機能性と美し さを兼ね備えたアウトドア製品だ。ピクニック と銘打たれているが、キャンプからお花見まで 幅広く利用できる。

このラグを手掛けたのは、ウェールズ北部の 自然豊かなフリントの町にあるツイードミル社。 英国の伝統を現代の暮らしに生かすことを理念 に掲げた、家族経営のメーカーだ。1971年の 創業以来、ブランケットやラグ、ファッション 小物などをフリント城の隣の自社工場で生産し ている。熟練した織り手チームが昔と変わらな い素材と技術を使い、ツイード、タータン、ブ ランケット素材を織り上げて、世界に向けて発 信しており、日本でも人気が高い。

デザインの多くは周囲の色彩に影響を受けて いるそうで、地元ウェールズの森林、自然保護 区、そして近くのディー川などからインスピレー ションを得た繊細で優しい色合いが魅力の一つ

となっている。また、見た目の美しさだけでなく、 使い心地や耐久性にも定評がある。

同社は近年リサイクル・ウールを用いた製品 づくりにも力を入れており、繊維産業が環境に 与える影響を軽減しようとする取り組みを続け ている。廃棄されるはずだったウールを再利用 し、新たな価値を持つ製品として生まれ変わら せることで、長く大切に使えるものを届けたい という同社の考えを具現化した形だ。何はとも あれ、英国の自然に包まれて過ごすひとときに、 この国の風土から生まれた1枚を添えてみるの はいかがだろうか。ロンドンでは、ジョン・ル イスやフォートナム&メイソンなどのデパート で取り扱いがある。

指揮者・山田和樹さんの 呼吸から生まれる音楽 ベルリン・フィルデビュー記念インタビュー

いよいよベルリン・フィルのデビュー公演ですね! ず ばり今のご心境は?

いや、緊張していますよ……。心づもりや準備はし なければいけないものの、考えると緊張するからあま り考えないようにしているというのが正直なところで す。僕は日本で指揮を勉強して、海外に出たのはちょ うど30歳のときでした。海外で仕事をするようになっ て、ベルリン・フィルとかウィーン・フィルの名前がお ぼろげながらも頭に浮かんではいました。でもあくま で僕の目標は、指揮を続けること、音楽を続けること。 だからこんなに早く自分にチャンスが来るとは思って いなくて、サプライズでしたね。ベルリン・フィルの 指揮台に立てるのは、年間を通しても何十人もいるわ けではないですし。まさに「まな板の鯉」です。

ベルリン・フィルは、技術力やアンサンブル力、オー ケストラの機能性と全てにおいて洗練されていると思 います。ウィーン・フィルが伝統に重きを置く一方で、 ベルリン・フィルは伝統がありつつ革新的でもある。 カラヤンと長く関係を築いてきて、ずっと世界のトップ オーケストラだった。それが代々バトンタッチされな がら、脈々と続いてきたという流れがあります。そん ななか革新的な部分で象徴的だったのが、コロナ・パ ンデミックのときでした。2020年3月にロックダウン

山田和樹さん Kazuki Yamada

1979年生まれ。2009年にブザンソン国際指揮者コンクールで 優勝し、国内外の楽団で活躍する。近年は、モンテカルロ・フィ ルハーモニー管弦楽団やバーミンガム市交響楽団の音楽監督を務 め、2026年に東京芸術劇場の芸術監督(音楽部門)、ベルリン・ ドイツ交響楽団首席指揮者兼芸術監督に就任予定。ベルリン在住。 https://kazukiyamada.com

今世界中のクラシックファンをとりこにしているバーミンガム市交 響楽団の音楽監督、山田和樹さん。今年6月12日~14日にドイ ツで行われるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の公演で、客 演指揮者としてデビューを果たす。日本人指揮者では故小澤征爾 さん、佐渡裕さんに続く快挙だ。山田さんはベルリン・フィルのホー ルでどんな音楽を生み出すのか……公演を1カ月後に控えた5月 中旬、マエストロにお話を聞いた。(文:ドイツニュースダイジェスト編集部)

になりましたが、ベルリン・フィルは「それでも何か方 法を見つけるんだ」といって立ち上がり、5月1日には ネット上で無観客公演をしたんですね。自分たちがや らなければ、ほかのオーケストラが追随できないとい う気構えを見せてくれた。まさに、今のクラシック界 をリードする存在なんです。

今回のプログラムの聴きどころを教えてください。  デビュー公演ではありますが、僕の意見を取り入れ てくれたプログラムになっています。僕は長年フラン スのテリトリーでやってきたので、フランス音楽でデ ビューしたいという思いがありました。それでサン= サーンスの交響曲第3番という名曲をやらせてもらうん ですけど、意外なことにベルリン・フィルは10年この 曲をやっていないんです。だからこれはいい機会だと 思いました。サン=サーンスはとても敬虔なクリスチャ ンで、この曲も宗教的な面が強くオルガンが入ってい る。そのオルガンとベルリン・フィルのサウンドでどん な表現になるのか、というのが聴きどころですね。  それから、フランス音楽のカラフルなサウンドに 似ている作品として、イタリアの作曲家レスピーギの 「ローマの噴水」を選びました。ローマ3部作のうちの 一つで、一番地味と思われがちなんだけれど、僕はそ の中で最も好きな曲です。噴水の水が散ったりしぶき が上がったり、それが光に当たって色を放ったり。朝、 昼と時が経過し、最後にたそがれていく。それがすご く感動的で、僕が思い浮かべる世の中の美しい音楽の 10本の指に入る曲です。ベルリン・フィルの力でその 色彩の豊かさを表現できたらいいなと思います。

そして、水のつながりから武満徹の「ウォーター・ド リーミング」が決まりました。日本を象徴する作曲家で あり、彼の作品を紹介できるいい機会でもある。武満 さん自身もフランス音楽にすごく影響されていたから、 これもまた色彩豊かな曲です。だから、今回の公演は とてもカラフルなプログラムになったと思います。

現在、音楽監督を務めるバーミンガム市交響楽団 (CBSO)はどんな楽団なのでしょうか?

バーミンガム市は2023年に財政破綻を宣言し、実 は市からCBSOへの資金援助は一切ありません。そ んな状況でも英国人の気質からなのか、CBSOの楽 団員たちはとてもパワフルでポジティブ。一言でいう と、僕に音楽の楽しさを教えてくれる楽団です。クラ シック音楽には、例えば楽譜通りに音符を伸ばさない といけないとか、ルールがたくさんありますよね。で もCBSOは、これをやっちゃいけないというルールを 忘れさせてくれて、自由に音楽を楽しめる。今日どこ でも演奏が録音されたりライブ配信されたり、リスク は取りづらいのですが、リスクを一緒に取ってくれる 仲間ともいえます。彼らがストレートに向き合ってくれ るから、僕もストレートになれて楽しくなる。そうする と彼らも楽しくなって、僕ももっと楽しくなれる。「ハ イリスク・ハイリターン」ではあるのですが、心配する どころか、ますます進化していると感じています。

最後に、山田さんが指揮者として大切にされているこ とを教えてください。

指揮者は、コミュニケーションを通じて音楽をつくっ

ていく職業。オーケストラは指揮棒で動いているわけ ではなくて、棒を通じた指揮者の呼吸が伝わって動き ます。何事も極度に緊張していたりすると、難しい場 面ってありますよね。オーケストラは見透かす能力が 高いから、取り繕うとしてもバレちゃうんです。だから こそ自分の心をオープンにして、呼吸が通っているこ とが大切だと思います。

一つのオーケストラに出会うということは、一度に 100人の人に出会うわけで、そこから物語が始まりま す。どう展開されるのか全く決まっていない白紙の物 語です。今回のベルリン・フィルとの物語も、どうな るのか本当に分かりません。もちろんデビューが良く なかったら、2回目はない。これまでも1回で終わって しまったオーケストラがたくさんあります。でもたとえ 1回きりだとしても、あまり先を考えすぎず、精一杯今 の自分で向き合っていきたいですね。

ベルリン・フィルのコンサート情報 日時:6月12日(木)20:00、13日(金)20:00、 14日(土)19:00 ※現地時間 会場:ベルリン・フィルハーモニー 指揮:山田和樹 演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 曲目:オットリーノ・レスピーギ 交響詩「ローマの噴水」 武満徹 ウォーター・ドリーミング エマニュエル・パユ(フルート) カミーユ・サン=サーンス 交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」 セバスティアン・ハインドル(オルガン) www.berliner-philharmoniker.de

14日はデジタル・コンサートホールでライブ配信予定! www.digitalconcerthall.com/ja 英国からも同時配信でご覧いただけます。 ユーザー登録すると、7日間無料でお試し視聴が可能 (写真上)CBSOのコンサートで指揮台に立つ山田さん(写真下)「指 揮者の呼吸がみんなと共有できたとき、うまくいくんです」(山田さん)

ⒸZuzanna Specjal

誌面発行、ウェブサイト運営の強みを生かし、ディレクション/進行、デザイン、編集、校正まで、 それぞれのプロフェッショナルがチームを構成し、ご希望内容の実現に向けて細かいご要望にもお答えします。 「ぼんやり」を

多種多様なご要望に柔軟に対応!

リーフレット/ パンフレット A5・A4ほか

一枚ものから、折り・中綴じパ ンフレットまで、様々な制作物 に対応いたします。

カレンダー A5 / 7ページ、台紙付き

使いやすいサイズの卓上用テン ト・カレンダー。上記以外のス ペックも可能です。

名刺(ショップカード)/ メニュー 名刺85 x 55mm

思わず手に取りたくなる名刺 やショップカード、見やすいメ ニューなどをご提案します。

ロールアップ・バナー W800mm x H2000mm

展示会などで集客効果が期待で きる看板。バッグが付いている ので持ち運びにも便利です。

エコバッグ W380mm x H430mm

持ち手の長さは手さげ型の ショート、肩から下げるロング からお選びいただけます。

ロゴデザイン

コンセプトを的確に表現する ロゴをご提案。デザイン数に応 じて、お見積りいたします。

イラスト/アイコン

ビジュアルでダイレクトに訴え ることでPR効果は増大。ご要 望に添ったオリジナリティー溢 れるイラストをご提案します。

印刷

サイズや紙質、コーティング加 工など様々な印刷を承ります。 印刷のみのお見積もりもお気軽 にお問い合わせください。

ウェブサービス

ウェブサイト制作(CMS構築)、 既存サイトの定期的な更新作 業、保守・管理、また包括的な SEO施策も提供します。

動画作成 / 編集

撮影、編集までワンストップで 対応。既存の動画に字幕をつけ るなどの編集も承ります。

代行執筆・取材

イギリス、ドイツ、フランスに 常駐している編集部員・ライター が雑誌、ウェブサイト用の取材、 記事執筆を承ります。

広告代理業

弊社メディアへの広告掲載以外 にも、他媒体への広告代理も 承っております。実績例は英国 現地媒体、日本の旅行書籍など。

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.